佐藤 行人 (サトウ ユクト)

Sato Yukuto

写真a

職名

准教授

科研費研究者番号

20566418

研究室住所

903-0215 沖縄県西原町上原207 琉球大学医学部 基礎研究棟

ホームページ

https://sites.google.com/view/yukuto-sato

現在の所属組織 【 表示 / 非表示

  • 専任   琉球大学   医学部   附属実験実習機器センター   准教授  

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 1998年04月
    -
    2003年03月

    東北大学   農学部   生物生産科学科(応用集団遺伝学講座)   卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 2003年04月
    -
    2005年03月

    東京大学  農学生命科学研究科  水圏生物科学専攻(分子海洋科学分野)  修士課程  修了

  • 2005年04月
    -
    2008年03月

    東京大学  農学生命科学研究科  水圏生物科学専攻(分子海洋科学分野)  博士課程  修了

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 東京大学 -  博士(農学)  ライフサイエンス / 水圏生命科学

職歴 【 表示 / 非表示

  • 2023年09月
    -
    継続中

      琉球大学 医学部附属実験実習機器センター 准教授  

  • 2021年04月
    -
    2023年08月

      琉球大学 医学部附属実験実習機器センター 講師  

  • 2016年08月
    -
    2021年03月

      琉球大学 研究推進機構 戦略的研究プロジェクトセンター 特命講師  

  • 2013年02月
    -
    2016年07月

      東北大学 東北メディカル・メガバンク機構ゲノム解析部門 助教  

  • 2009年04月
    -
    2013年01月

      国立遺伝学研究所 特任研究員(集団遺伝研究部門、遺伝情報分析研究室)  

全件表示 >>

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 分子進化生態学

  • 生命情報科学

  • 魚類・脊椎動物

  • 病原体(レプトスピラなど)・細菌叢

  • 環境DNA分析

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 進化生物学

  • ライフサイエンス / 多様性生物学、分類学

  • 環境・農学 / 環境影響評価

  • 環境・農学 / 自然共生システム

主たる研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • ゲノム進化・分子進化(魚類および脊椎動物)

  • 微生物メタゲノミクス・メタバーコーディング解析

  • 環境DNA解析(魚類、動物、微生物、病原体)

  • ゲノミクス・バイオインフォマティクス

学位論文 【 表示 / 非表示

  • 魚類特異的ゲノム倍化によって重複した遺伝子の進化

    2008年03月 

    DOI

論文 【 表示 / 非表示

  • Seasonal diet partition among top predators of a small island, Iriomote Island in the Ryukyu Archipelago, Japan

    Alisa Tobe, Yukuto Sato, Nakatada Wachi, Nozomi Nakanishi, Masako Izawa

    Scientific Reports   14 ( 7727 ) 1 - 12   2024年04月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

    関連する研究費コード: 17K19298, 20K12258, 23H03589

  • 環境DNA分析によるグッピー Poecilia reticulata のオプシン遺伝子 LWS-1 多型の検出

    鶴井(佐藤)香織・佐藤 行人・勝部 尚隆・立田 晴記・辻 和希

    魚類学雑誌 ( 日本魚類学会 )  印刷中   2024年04月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

    関連する研究費コード: 17K19298, 20K12258, 23H03589

  • Animal-sourced model of human norovirus infection predicted using environmental DNA metabarcoding analysis

    Yukuto Sato, Jun Yasuda, Masahiro Sakurai

    Journal of Freshwater Ecology ( Taylor & Francis )  39 ( 2293171 ) 1 - 12   2023年12月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

    関連する研究費コード: 15K18590, 17K19298, 20K12258, 23H03589

  • MitoFish, MitoAnnotator, and MiFish Pipeline: Updates in ten years

    Tao Zhu, Yukuto Sato, Tetsuya Sado, Masaki Miya, Wataru Iwasaki

    Molecular Biology and Evolution   43   msad03   2023年02月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • Population admixtures in medaka inferred by multiple arbitrary amplicon sequencing

    Shingo Fujimoto, Hajime Yaguchi, Taijun Myosho, Hiroaki Aoyama, Yukuto Sato, Ryosuke Kimura

    Scientific Reports   12   19989   2022年11月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

全件表示 >>

科研費獲得情報 【 表示 / 非表示

  • 全生物的な環境DNA相関に基づく革新的な生物間の相互関係研究と基盤創出

    基盤研究(B)

    課題番号: 23H03589

    研究期間: 2023年04月  -  2027年03月 

    代表者: 佐藤行人 

    直接経費: 14,300,000(円)  間接経費: 4,290,000(円)  金額合計: 18,590,000(円)

  • 行動群集生態学アプローチによる適応荷重理論の実証研究

    基盤研究(B)

    課題番号: 22H02702

    研究期間: 2022年04月  -  2026年03月 

    代表者: 辻瑞樹  研究分担者: 佐藤(鶴井)香織、佐藤 行人

    直接経費: 13,400,000(円)  間接経費: 4,020,000(円)  金額合計: 17,420,000(円)

     概要を見る

    地球には多種多様な生物がおり、しかも同じ地域に多数の種が共存することが普通である。野生生物には種内と種間で競争が生じうるが、とくに潜在的に競争が働くと考えられる似たようなニッチを持つ多種の共存の説明の理論的な難しさは生態学ではよく知られている。本研究では、これまでは種内で完結するプロセスと考えられてきた性選択や血縁選択による形質進化が、種間の関係に強く働きかけることで、多種共存や非共存をもたらすという、近年代表者らが提唱する適応荷重仮説を、潜在的に競争関係にある多数の種が共存するアリ群集や、逆に多種が共存しにくい淡水魚群集などを用いて検証する。

  • 衛星画像と環境DNAによる尖閣諸島魚釣島の野生化ヤギの影響の評価の試み

    基盤研究(C)

    課題番号: 22K12459

    研究期間: 2022年04月  -  2025年03月 

    代表者: 横畑泰志  研究分担者: 金子正美、佐藤行人

    直接経費: 1,300,000(円)  間接経費: 390,000(円)  金額合計: 1,690,000(円)

     概要を見る

    尖閣諸島の魚釣島では1970年代に持ち込まれたヤギが爆発的に増加し、植生が著しく衰退して、現状を放置すれば数多くの固有種が絶滅を免れない。政治的な理由から上陸調査ができない現状を踏まえ、衛星画像などのリモートセンシングにより植生の現状を把握するとともに、環境DNAの技術を用いて島の固有生物の確認や生態系の現状把握を行うための技術を検討し、可能であれば島の小河川の河口からの採水と分析を行う。これらの研究を通じて島の現状を明らかにし、野生化ヤギ対策の緊急性を社会に訴える。

  • 環境DNAバンク:動植物相から病原細菌までトランスキングダムなDNA同時分析試行

    基盤研究(C)

    課題番号: 20K12258

    研究期間: 2020年04月  -  2023年03月 

    代表者: 佐藤行人 

    直接経費: 3,300,000(円)  間接経費: 990,000(円)  金額合計: 4,290,000(円)

     概要を見る

    川や海の水をDNA分析することで、生息する生物を解析する「環境DNA技術」を主軸に、環境DNAを体系的に収集・保管するバイオバンキングを試行する。沖縄本島の代表的河川・ダム・海岸20~50地点(北部10~25、中南部10~25)について、継続的な採水とサンプル保管、環境DNA分析を行い、手法の技術的な検証や得られる結果のデータベース化を目指す。それらの結果に基づいて、沖縄県の希少種・外来種・病原体などの出現(メダカ・マングース・レプトスピラなど)と、地域の都市化(人口密度、道路密度など)や人間活動(ペット店数、上下水利用状況など)との関連を解析し、環境DNA分析に基づいた知見や指針を得ていく。

  • パン・アニマリア環境DNA分析による希少・外来動物の検出評価システム構築

    挑戦的研究(萌芽)

    課題番号: 17K19298

    研究期間: 2017年06月  -  2019年03月 

    代表者: 佐藤 行人 

    直接経費: 5,000,000(円)  間接経費: 1,500,000(円)  金額合計: 6,500,000(円)

全件表示 >>

研究シーズ 【 表示 / 非表示

  • 環境DNA分析による動物・魚類の検出

  • 環境DNA分析による微生物・病原体の検出

  • 環境DNAデータの解析パイプライン構築

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2023年度  情報科学演習(後学期)  講義

  • 2023年度  医学外国語  講義

  • 2023年度  保全生物学(分担)  講義

  • 2023年度  情報医科学概論(分担・大学院講義)  講義

  • 2023年度  研究方法論概論(分担・大学院講義)  講義

全件表示 >>