TOKUYAMA (MAEDOMARI-TOKUYAMA) Kiyomi

写真a

Title

Lecturer

Researcher Number(JSPS Kakenhi)

70533991

Current Affiliation Organization 【 display / non-display

  • Duty   University of the Ryukyus   Faculty of Humanities and Social Sciences   Department of Sociology and Human Sciences   Lecturer  

University 【 display / non-display

  • 1990.04
    -
    1993.03

    University of the Ryukyus   College of Law and Literature   Dept. of Literature, English   Graduated

Academic degree 【 display / non-display

  •  -  Master of Science (communications)

External Career 【 display / non-display

  • 2012.04
    -
    2018.03

    Assistant Professor, University of the Ryukyus, Faculty of Law and Letters, Department of Human Sciences, Assistant Professor  

  • 2018.04
     
     

     

Research Interests 【 display / non-display

  • Journalism

Published Papers 【 display / non-display

  • Representations of Okinawa in Major U.S. Newspapers (2016)

    Kiyomi Maedomari-Tokuyama

    『人間科学』 ( 琉球大学人文社会学部人間科学科紀要 )  ( 40 ) 63 - 90   2020.03

    Type of publication: Research paper (bulletin of university, research institution)

  • Representations of U.S. Military-related Matters in Major U.S. Newspapers (2015)

    Kiyomi Maedomari-Tokuyama

    『人間科学』 ( 琉球大学法文学部人間科学科紀要 )  ー ( -38 ) 113 - 136   2018.03

    Type of publication: Research paper (bulletin of university, research institution)

  • Representations of "Okinawa" in Major U.S. Newspapers: A Focus on U.S. military-related Issues in Okinawa (2012-2014)

    Kiyomi Maedomari-Tokuyama

    『人間科学』 ( 琉球大学法文学部人間科学科紀要 )  ー ( 36 ) 217 - 235   2017.03

    Type of publication: Research paper (bulletin of university, research institution)

  • Media Frames of the Futenma Issue in U.S. Newspapers (2009-2010) 

    Kiyomi Maedomari-Tokuyama

    沖縄大学地域研究所 『地域研究』 ( 沖縄大学地域研究所 )  ー ( 9 ) 1 - 12   2012 [ Peer Review Accepted ]

    Type of publication: Research paper (bulletin of university, research institution)

  • Ecofeminist Sensitivity and Maternal Sympathy: Erin Brockovich as Hollywood Ecocinema”

    Kiyomi Maedomari-Tokuyama

    Southern Review 第26号   ー ( 26 ) 5 - 22   2011.03 [ Peer Review Accepted ]

    Type of publication: Research paper (scientific journal)

display all >>

Books 【 display / non-display

  • "Complicit Amnesia or Willful Blindeness? Untold Stories in U.S. and Japanese Media" in Dialogue Under Occupation: Resistance and Struggle in a Militarized Asian-Pacific.

    Kiyomi Maedomari-Tokuyama ( Part: Multiple Authorship ,  Part I. Chapter six )

    Cambridge Scholar Publishing  2013.06

Presentations 【 display / non-display

  • Representations of Okinawa in Major U.S. Newspapers (2016)

    MAEDOMARI-TOKUYAMA, Kiyomi, TOKUYAMA, Yukinori

    Popular Culture Association/American Culture Association National Conference  (Washington, D.C., U.S.A.)  2019.04  -  2019.04 

  • Representation of “Okinawa” and “Okinawan people” and other Okinawa-related issues in major U.S. newspapers (2012-2014)

    MAEDOMARI-TOKUYAMA, Kiyomi

    Popular Culture Association/American Culture Association National Conference  (Seattle,Washington, U.S.A.)  2016.03  -  2016.03 

  • Propaganda or Journalism? Challenging Corporate Power and Individual Values in Full Signal

    MAEDOMARI-TOKUYAMA, Kiyomi

    Popular Culture Association/American Culture Association National Conference  (Washington, D.C., U.S.A.)  2013.03  -  2013.03 

  • Complicit Amnesia or Willful Blindness? Stories Untold in US and Japanese Media

    Kiyomi Maedomari

    Dialogue Under Occupation Ⅴ Okinawa  (沖縄キリスト教学院大学、沖縄国際大学)  2011.08  -  2011.08 

  • Erin Brockovich: Ecofeminist Sensitivity

    MAEDOMARI-TOKUYAMA, Kiyomi

    Popular Culture Association/American Culture Association National Conference  (San Francisco, U.S.A.)  2008.03  -  2008.03 

Grant-in-Aid for Scientific Research 【 display / non-display

Social Activity 【 display / non-display

  • 2020.02
     
     

Media Coverage 【 display / non-display

  • 国際交流

    渡久山清美 (沖縄県庁基地対策室・ワシントンDC事務所の依頼あり)  国際交流・取材  琉球大学 マスコミ学コース実習室  2019.6

     View Summary

     沖縄県庁ワシントンDC事務所・基地対策室の依頼を受け、米国の学部卒業生と大学院生2名を受け入れ、沖縄についての質問を受け、米学生の論文などについて意見交換を行った。またその様子を取材し、学生新聞「琉大ジャーナル」にその模様を掲載、オープンキャンパスで発行した。  ヒルソン・リードパスさん、クリスティン、マリー・インザーさん米学生らは、沖縄県とジョージ・ワシントン大学沖縄コレクションの共催による沖縄論文コンテストの入賞者。琉球アジア学科の平良妙子准教授、同学科大学院生2名、米文学研究者の渡久山幸功氏が参加し、学生らの論文について議論した。  琉球大学学部生と大学院生ら10人は事前に米学生の論文を読み、通訳を介して議論に臨んだ。  沖縄県庁基地対策室から調査班主任の奥さん他通訳の方を含め3名も参加した。『琉球新報』からの取材も受け、交流会の記事が掲載された。

  • 琉球大学公開講座  

    琉球大学 総合企画戦略部 地域連携推進課 渡久山 清美  身の回りの電磁波  2016.11

     View Summary

     私たちの身の回りにはさまざまな電磁波がありますが、目に見えないために、電磁波が健康に及ぼす影響 が軽視されがちです。この講座では暮らしの中の電磁波について、メディア学、物理学、医学の観点から正 しい知識を得ることを目的とします。まずマス・メディアによる電磁波問題の報道についての解説がありま す。次にくらしの中のレーダー・マイクロ波、低周波、超低周波電磁波について、元琉球大学物理学教授か ら実際の測定値をもとにしたわかりやすい講義が提供されます。さらに、医学的観点からも携帯電話や携帯 基地局から放射される高周波電磁波と人体への影響について、沖縄での疫学調査論文が2014年10月にドイ ツの学術誌に掲載された医師と看護師の報告があります。3つの講義を通して身の回りの電磁波に対する理 解を深め、日々の生活において個々人が実行可能な対処法について考えていきます。

  • 国際交流

    渡久山清美  琉球大学 共通教育棟 視聴覚教室  2016.6

     View Summary

     米国ミシガン州カラマズー大学歴史学部のデニス・フロスト准教授と学生4人を新聞英語Iの授業で受け入れ、英語で交流を行った。米学生はフロスト准教授の「沖縄の歴史」の講義を受け、助成金を得て来沖。米学生は、事前に沖縄の歴史、政治・経済、音楽、文化などに関する質問を寄せ、琉大生がその質問への回答を英語で作成し、来沖時は英語で実際に交流を行った。

  • 琉球大学公開講座

    琉球大学 総合企画戦略部 地域連携推進課 (渡久山 清美)  身の回りの電磁波  2015.11

     View Summary

     私たちの身の回りにはさまざまな電磁波がありますが、目に見えないために、電磁波が健康に及ぼす影響 が軽視されがちです。この講座では暮らしの中の電磁波について、メディア学、物理学、医学の観点から正 しい知識を得ることを目的とします。まずマス・メディアによる電磁波問題の報道についての解説がありま す。次にくらしの中のレーダー・マイクロ波、低周波、超低周波電磁波について、元琉球大学物理学教授か ら実際の測定値をもとにしたわかりやすい講義が提供されます。さらに、医学的観点からも携帯電話や携帯 基地局から放射される高周波電磁波と人体への影響について、沖縄での疫学調査論文が2014年10月にドイ ツの学術誌に掲載された医師と看護師の報告があります。3つの講義を通して身の回りの電磁波に対する理 解を深め、日々の生活において個々人が実行可能な対処法について考えていきます。