林 健太郎 (ハヤシ ケンタロウ)

HAYASHI Kentaro

写真a

職名

助教

科研費研究者番号

50631991

現在の所属組織 【 表示 / 非表示

  • 専任   琉球大学   医学部   附属病院   助教  

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 島根医科大学 -  学士  その他 / その他

職歴 【 表示 / 非表示

  • 2016年04月
    -
    継続中

      琉球大学 医学部附属病院 助教  

論文 【 表示 / 非表示

  • ハンセン病後遺症による難治性足潰瘍に生じた有棘細胞癌の2 例

    深井 恭子, 小松 恒太郎, 松尾 雄司, 林 健太郎, 苅谷 嘉之, 宮城 拓也, 山口 さやか, 照屋 操, 高橋 健造

    西日本皮膚科 ( 日本皮膚科学会西部支部 )  81 ( 2 ) 115 - 119   2019年

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

     概要を見る

    <p>症例 1:87 歳,男性。18 歳時に L 型ハンセン病と診断された。5 年前から左足背に皮膚潰瘍があり,次第に隆起してきた。初診時,左足背に腫瘤があり,病理組織検査にて有棘細胞癌と診断し,左下腿切断術を施行した。症例 2:54 歳,男性。20 歳で L 型ハンセン病と診断された。43 歳頃より右第1 趾に皮膚潰瘍があり,47 歳時,病理組織検査にて有棘細胞癌と診断し右下腿切断術を施行した。30 代から左足底には胼胝があり,52 歳頃に皮膚潰瘍が出現した。54 歳時,潰瘍が増大し,病理組織検査にて有棘細胞癌と診断し,左第1~3 趾切断術を行った。術後約 3 カ月で術後創部から再発,肺に転移し永眠した。ハンセン病の慢性潰瘍は瘢痕癌の発生母地となる。瘢痕癌は他の有棘細胞癌より予後不良であり,ハンセン病の後遺症による神経障害で生じた難治性潰瘍は注意深く経過観察する必要がある。</p>

  • Dermoscopic observation of acquired digital fibrokeratoma developed on the dorsum of the fourth left toe.

    Hayashi K, Matori S, Kariya Y, Sonosaki T, Yamaguchi S, Hagiwara K, Uezato H, Takahashi K

    The Journal of dermatology ( Journal of Dermatology )  43 ( 1 ) 107 - 8   2016年01月

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • 下肢の皮膚外科手術における伝達麻酔の有用性

    粟澤 剛, 林 健太郎, 苅谷 嘉之, 眞鳥 繁隆, 新嘉喜 長, 高橋 健造, 上里 博

    日本皮膚科学会雑誌 ( 公益社団法人 日本皮膚科学会 )  125 ( 7 ) 1409 - 1417   2015年

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

     概要を見る

    伝達麻酔は全身麻酔や硬膜外麻酔,脊椎麻酔が利用できない症例に対しても施行が容易で,周術期の疼痛管理としても有用な麻酔法である.昨今,基幹病院でも麻酔科医を確保するのが難しく,猶予のない症例では,皮膚科医自身で比較的安全に実施できることも,伝達麻酔の利点である.琉球大学皮膚科では伝達麻酔下手術を積極的に取り入れ良好な結果が得られている.平成24年4月から平成25年3月までの間に,当科で行った下肢伝達麻酔による手術症例34例を対象とし検討を行ったので報告する.

  • 進行期の肛門部有棘細胞癌に同時化学放射線療法が奏効した 1 例

    粟澤 剛, 粟澤 遼子, 林 健太郎, 眞鳥 繁隆, 山本 雄一, 高橋 健造, 上里 博

    西日本皮膚科 ( 日本皮膚科学会西部支部 )  77 ( 3 ) 230 - 234   2015年

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

     概要を見る

    症例は 50 歳,女性。他院で生検され肛門部の扁平上皮癌の診断で当科を紹介された。再度生検を施行して肛門部有棘細胞癌と確定診断し,さらに PET/CT,CT,MRI などの画像精査により病期を T3N2M1,Stage Ⅳと診断した。また腫瘍病変からは HPV-16 が検出された。腫瘍が肛門管内に進展していたことから,National Comprehen sive Cancer Network(NCCN) のガイドラインを参考に肛門管扁平上皮癌の標準治療に準じて,5-fluorouracil(5-FU)/mitomyein C(MMC) 療法を併用する同時化学放射線療法を実施した。同治療は奏効し,画像精査や原発巣の再生検にて完全寛解を得られた。治療開始より 1 年 6 カ月経過した現在,患者は無再発生存中であり,また肛門機能も良好に温存され QOL の低下も認めていない。有棘細胞癌は早期に治療介入できれば比較的予後もよく治療方針に迷うことも少ないが,進行期になると他の癌腫と同様に治療に難渋することが多い。原発巣の部位にもよるが手術可能症例であっても,根治的切除をすれば手術侵襲による機能的障害や審美的損失は無視できず,癌の根治と患者の QOL・ADL とのギャップにジレンマを感じることが多い。我々は本症例での治療経験から,肛門部有棘細胞癌,特に肛門歯状線に近接するような有棘細胞癌の場合には,肛門管癌に準じた同時化学放射線療法も根治的治療として有力な選択肢になりうると考えたので報告する。

  • 著明な両側眼瞼腫脹を生じた皮下脂肪織炎様 T 細胞リンパ腫の 1 例

    林 健太郎, 益崎 裕章, 上里 博, 宮城 拓也, 園崎 哲, 山口 さやか, 山本 雄一, 高橋 健造, 西 由希子, 仲地 佐和子, 友寄 毅昭

    西日本皮膚科 ( 日本皮膚科学会西部支部 )  77 ( 5 ) 487 - 491   2015年

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

     概要を見る

    患者は 24 歳,女性。発熱と体幹,四肢に多発する紅斑や関節痛があり,病初期には自己免疫疾患との鑑別に苦慮していた。経過中に著明な両眼瞼腫脹を生じ,皮膚筋炎や原発性皮膚リンパ腫を疑った。ゴットロン徴候や爪囲紅斑,筋関連酵素の上昇はなく,再検した病理組織で,脂肪細胞を取り囲んで浸潤する異型細胞を認め,いわゆる rimming 像を呈していた。免疫染色で異型細胞は CD3,CD8,T cell restricted intercellular antigen (TIA-1) が 陽 性であり,CD4,CD30,CD56,EBV-encoded small RNA (EBER)は陰性であった。また異型細胞は T 細胞受容体 <i>αβ</i> 鎖が陽性で,<i>γδ</i> 鎖は陰性だった。以上の結果から,皮下脂肪織炎様 T 細胞リンパ腫(subcutaneous panniculitis-like T-cell lymphoma ; SPTCL)と診断した。自験例は血球貪食症候群も合併していたため,治療は多剤併用化学療法を開始した。その結果,病変は消失し,治療終了後2年間再発はない。眼瞼腫脹を生じた SPTCL の報告は少なく,眼瞼腫脹はSPTCL では稀な皮膚症状と思われる。一方,眼窩悪性リンパ腫の半数が眼瞼腫脹を初発症状とし,自験例のように眼瞼腫脹を契機に診断された眼窩悪性リンパ腫の報告もあるため,眼瞼腫脹の鑑別に悪性リンパ腫も念頭におくべきであると考えた。

全件表示 >>

科研費獲得情報 【 表示 / 非表示