武方 宏樹 (タケカタ ヒロキ)

Takekata Hiroki

写真a

職名

特命准教授

科研費研究者番号

60814192

生年

1986年

現在の所属組織 【 表示 / 非表示

  • 専任   琉球大学   研究推進機構   共創拠点運営部門   特命准教授  

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 2005年04月
    -
    2009年03月

    大阪市立大学   理学部   生物学科   卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 2009年04月
    -
    2011年03月

    大阪市立大学  理学研究科  生物地球系専攻  博士前期課程  修了

  •  
    -
    2014年03月

    大阪市立大学  理学研究科  生物地球系専攻  博士後期課程  修了

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 大阪市立大学 -  博士(理学)  理学

職歴 【 表示 / 非表示

  • 2013年04月
    -
    2014年03月

       

  • 2014年04月
    -
    2015年03月

      大阪市立大学  

  • 2015年04月
    -
    2017年03月

      ウィーン大学/マックスFペルーツ研究所・日本学術振興会海外特別研究員  

  • 2017年04月
    -
    2018年10月

      琉球大学  

  • 2018年11月
    -
    継続中

      琉球大学  

所属学会・委員会 【 表示 / 非表示

  •  
     
     
     

    日本動物学会

  •  
     
     
     

    日本比較生理生化学会

  •  
     
     
     

    沖縄生物学会

  • 2013年04月
    -
    継続中
     

    日本時間生物学会   評議員

  • 2023年05月
     
     
     

    沖縄生物学会 第60回大会   大会実行委員

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 時間生物学

  • 動物行動学

  • 動物生理学

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 動物生理化学、生理学、行動学

論文 【 表示 / 非表示

  • Wickerhamiella bidentis sp. nov., a novel yeast species isolated from flowers and insects in Japan.

    Seike T, Takekata H, Uchida Y, Sakata N, Furusawa C, Matsuda F

    International journal of systematic and evolutionary microbiology ( International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology )  73 ( 3 )   2023年03月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

     概要を見る

    Two strains were isolated from flowers and insects in Japan, namely NBRC 115686T and NBRC 115687, respectively. Based on sequence analysis of the D1/D2 domain of the 26S large subunit (LSU) rRNA gene and the internal transcribed spacer (ITS) region and physiological characteristics, these strains were found to represent a novel yeast species of the genus Wickerhamiella. Considering pairwise sequence similarity, NBRC 115686T and NBRC 115687 differ from the type strain of the most closely related species, Wickerhamiella galacta NRRL Y-17645T, by 65-66 nucleotide substitutions with 12 gaps (11.65-11.83 %) in the D1/D2 domain of the LSU rRNA gene. The novel species differ from the closely related Wickerhamiella species in some physiological characteristics. For example, compared with Wickerhamiella galacta JCM 8257T, NBRC 115686T and NBRC 115687 assimilated d-galactose, and could grow at 35 and 37 °C. Hence, the name Wickerhamiella bidentis sp. nov. is proposed to accommodate this species in the genus Wickerhamiella. The holotype is NBRC 115686T (ex-type strain JCM 35540=CBS 18008).

  • Transcriptome Analysis in a Scleractinian Coral, Acropora tenuis, during the Spawning Season With Reference to the Gonadal Condition.

    Takekata H, Hamazato H, Suan TE, Izumi R, Yaguchi H, Matsunami M, Isomura N, Takemura A

    Zoological science ( Zoological Science )  39 ( 6 ) 570 - 580   2022年12月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • Distinct decision-making properties underlying the species specificity of group formation of flies.

    Shirasaki R, Tanaka R, Takekata H, Shimada T, Ishikawa Y, Kamikouchi A

    Royal Society open science ( Royal Society Open Science )  9 ( 8 ) 220042   2022年08月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

     概要を見る

    Many animal species form groups. Group characteristics differ between species, suggesting that the decision-making of individuals for grouping varies across species. However, the actual decision-making properties that lead to interspecific differences in group characteristics remain unclear. Here, we compared the group formation processes of two Drosophilinae fly species, Colocasiomyia alocasiae and Drosophila melanogaster , which form dense and sparse groups, respectively. A high-throughput tracking system revealed that C. alocasiae flies formed groups faster than D. melanogaster flies, and the probability of C. alocasiae remaining in groups was far higher than that of D. melanogaster . C. alocasiae flies joined groups even when the group size was small, whereas D. melanogaster flies joined groups only when the group size was sufficiently large. C. alocasiae flies attenuated their walking speed when the inter-individual distance between flies became small, whereas such behavioural properties were not clearly observed in D. melanogaster . Furthermore, depriving C. alocasiae flies of visual input affected grouping behaviours, resulting in a severe reduction in group formation. These findings show that C. alocasiae decision-making regarding grouping, which greatly depends on vision, is significantly different from D. melanogaster , leading to species-specific group formation properties.

  • 南の生物と時間

    武方宏樹, 相場慎一郎, 中林雅, 野津了, 古川真央, 田中良弥, 潮雅之

    時間生物学   28 ( 1 ) 9 - 16   2022年05月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Mate Discrimination of Colocasiomyia xenalocasiae and C. alocasiae (Diptera: Drosophilidae) as a Possible Factor Contributing to their Co-Existence on the Same Host Plant

    Tanaka R.

    Journal of Insect Behavior ( Journal of Insect Behavior )  35 ( 1-3 ) 44 - 55   2022年05月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

全件表示 >>

研究発表等の成果普及活動 【 表示 / 非表示

  • フジツボ類における行動自動解析の試み

    片山蒼, 武方宏樹, 國田樹, 竹村明洋

    第29回日本時間生物学会学術大会  2022年12月  -  2022年12月   

  • 熱帯性ハタ科魚類ヤイトハタ Epinephelus malabaricus の成長にともなう時計遺伝子Period2の脳内発現変動

    中里真由子, 長谷川侑香, 福永耕大, 山科芙美香, 山内千裕, 武方宏樹, 竹村明洋

    第29回日本時間生物学会学術大会  2022年12月  -  2022年12月   

  • 沖縄島沿岸に生息するクロフジツボの1種 Tetraclita kurosioensis における繁殖リズム

    片山蒼, Tan Ee Suan, 武方宏樹, Angka Mahardini, 竹村明洋

    第7回おきなわマリンサイエンスワークショップ  2022年11月  -  2022年11月   

  • 琉球⼤学における共創の場形成⽀援プログラム

    武方宏樹

    第7回おきなわマリンサイエンスワークショップ  2022年11月  -  2022年11月   

  • 熱帯性ハタ科魚類ヤイトハタEpinephelus malabaricusの成長にともなう時計遺伝子Period2の脳内発現変動

    中里 真由子, 長谷川 侑香, 福永 耕大, 山科 芙美香, 武方 宏樹, 竹村 明洋

    第7回おきなわマリンサイエンスワークショップ  2022年11月  -  2022年11月   

全件表示 >>

学術関係受賞 【 表示 / 非表示

  • 第16回日本時間生物学会学術大会優秀ポスター賞

    1900年01月01日   日本時間生物学会   マングローブスズの概潮汐時計と概日時計におけるperiod遺伝子の役割  

    受賞者: 武方宏樹

科研費獲得情報 【 表示 / 非表示

  • イシサンゴ類における産卵時期決定機構の比較生理学的解析

    基盤研究(C)

    課題番号: 23K05853

    研究期間: 2023年04月  -  2026年03月 

    代表者: 武方 宏樹 

    直接経費: 3,700,000(円)  間接経費: 4,810,000(円)  金額合計: 1,110,000(円)

  • 熱帯モンスーンの影響下にある浅海環境変化から読み解くサンゴ礁魚類の測季システム

    国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

    課題番号: 20KK0143

    研究期間: 2020年10月  -  2024年03月 

    代表者: 竹村 明洋  研究分担者: 山内 千裕, 武方 宏樹, 野津 了

    直接経費: 14,400,000(円)  間接経費: 4,320,000(円)  金額合計: 18,720,000(円)

  • 熱帯モンスーンの影響下にある浅海環境変化から読み解くサンゴ礁魚類の測季システム

    国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

    課題番号: 20KK0143

    研究期間: 2020年10月  -  2024年03月 

    代表者: 竹村 明洋, 山内 千裕, 武方 宏樹, 野津 了 

    直接経費: 14,400,000(円)  間接経費: 18,720,000(円)  金額合計: 4,320,000(円)

  • 熱帯モンスーンの影響下にある浅海環境変化から読み解くサンゴ礁魚類の測季システム

    国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

    課題番号: 20KK0143

    研究期間: 2020年10月  -  2024年03月 

    代表者: 竹村 明洋, 山内 千裕, 武方 宏樹, 野津 了 

    直接経費: 14,400,000(円)  間接経費: 18,720,000(円)  金額合計: 4,320,000(円)

  • 熱帯モンスーンの影響下にある浅海環境変化から読み解くサンゴ礁魚類の測季システム

    国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

    課題番号: 20KK0143

    研究期間: 2020年10月  -  2024年03月 

    代表者: 竹村 明洋, 山内 千裕, 武方 宏樹, 野津 了 

    直接経費: 14,400,000(円)  間接経費: 18,720,000(円)  金額合計: 4,320,000(円)

     概要を見る

    本研究は、モンスーンと連動する降雨量変化に起因する海域の一次生産量と魚類の栄養改善に着目しながら、魚類の繁殖活動の時刻あわせが成立するための生理機構を明らかにすることを目的とした。令和3年度は、昨年度と同様に日本国内での新型コロナウイルス感染拡大のため、日本人研究者が主たる共同研究の調査地であるベトナムフエに渡航することが困難であった。そのため、国内実験を進めるとともに、現地共同研究者とはオンラインでの共同研究の内容に関して打合せを行った。 <BR> 国内実験では、調査地点での対象生物となるゴマアイゴを用いて、視床下部―下垂体―生殖腺軸の上位部位に働きかけ、性成熟に影響を与えるインシュリン様成長因子(IGF)に着目して実験を行った。甲状腺ホルモンやメラトニン投与によって、肝臓におけるIGF遺伝子の発現量は変動することがわかった。このことから、本種の肝臓におけるIGFの働きは成長ホルモンだけではなく甲状腺ホルモンやメラトニンによっても合成が制御されており、複数の内分泌軸が相互に関係していることが明らかになった。今後は、栄養代謝系関連遺伝子の受容体(IGF、レプチン、そしてグレリン)に着目することで、詳細なネットワークを明らかにしていく予定である。 <BR> 一方、オンラインで行った打合せでは、現地調査の進捗状況を確かめた。昨年度の打合せ内容(調査地点を何処にするか、どのような環境因子をどのくらいの頻度で調査するか、誰が何を担当するか、サンプルや調査結果をどのように保存するのか、コロナウイルス感染状況を考慮にいれた共同研究をどのように進めるのか、など)に基づき、予備調査がベトナムスタッフで開始され継続中である

全件表示 >>

その他研究費獲得情報 【 表示 / 非表示

  • サンゴの周年産卵の産業化を目指した生殖細胞の増殖・増大制御技術の開発

    研究費種類: 財団・社団法人等の民間助成金  参画方法: 研究協力者

    研究種別: 研究助成  事業名: 沖縄科学技術イノベーションシステム構築事業

    研究期間: 2020年  -  継続中 

    代表者: 竹村明洋  連携研究者: 武方宏樹  資金配分機関: 沖縄科学技術振興センター

    金額合計: 6,240,000(円)

SDGs 【 表示 / 非表示

  • 魚類やサンゴの養殖事業

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2020年度  生物学実験  実験・実習・実技

  • 2019年度  生物学実験  実験・実習・実技

  • 2019年度  生物学特殊講義  講義

  • 2018年度  生物学実験  実験・実習・実技

  • 2018年度  生物学特殊講義  講義