仲村渠 将 (ナカンダカリ タモツ)

Nakandakari Tamotsu

写真a

職名

准教授

科研費研究者番号

70537555

研究室住所

〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町千原1番地

メールアドレス

メールアドレス

研究室電話

098-895-8780

研究室FAX

098-895-8734

ホームページ

http://www.agr.u-ryukyu.ac.jp/wp/risui

現在の所属組織 【 表示 / 非表示

  • 専任   琉球大学   農学部   地域農業工学科   准教授  

  • 併任   琉球大学   農学研究科   亜熱帯農学専攻   准教授  

  • 併任   琉球大学   鹿児島大学大学院連合農学研究科   農水圏資源環境科学専攻   准教授  

出身大学 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    1999年03月

    琉球大学   農学部   生産環境学科   卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    2001年03月

    琉球大学  農学研究科  生産環境学専攻  修士課程  修了

  •  
    -
    2008年03月

    鹿児島大学  連合農学研究科  生物環境保全科学専攻  博士課程  修了

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 鹿児島大学 -  博士(農学)  環境・農学 / 地域環境工学、農村計画学

職歴 【 表示 / 非表示

  • 2001年04月
    -
    2004年03月

      沖縄県農林水産部・技師  

  • 2008年11月
    -
    2012年12月

      琉球大学農学部・助教  

  • 2013年01月
    -
    継続中

      琉球大学農学部・准教授  

所属学会・委員会 【 表示 / 非表示

  • 2000年04月
    -
    継続中
     

    日本雨水資源化システム学会

  • 2004年11月
    -
    継続中
     

    農業農村工学会

  • 2013年10月
    -
    2022年12月
     

    日本農業気象学会

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 沈砂池

  • 赤土流出対策

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 水利環境

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 測量士補

  • 修習技術者

主たる研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • 赤土流出防止対策の技術開発

学位論文 【 表示 / 非表示

  • 畑地帯における浮遊土砂および栄養塩流出防止対策の評価に関する研究

    2008年03月 

論文 【 表示 / 非表示

  • Evaluating the Effectiveness of the Biodegradable Superabsorbent Polymer (Fasal Amrit) on Soil Hydrological Properties: A Laboratory Rainfall Simulation Study

    Ruwanpathirana, PP; Sakai, K; Nakandakari, T; Yuge, K

    AGRONOMY-BASEL ( Agronomy )  14 ( 11 )   2024年11月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • Evaluating the Effectiveness of the Biodegradable Superabsorbent Polymer (Fasal Amrit) on Soil Hydrological Properties: A Laboratory Rainfall Simulation Study

    Ruwanpathirana P. P., Sakai Kazuhito, Nakandakari Tamotsu, Yuge Kozue

    Agronomy ( MDPI )  14 ( 11 ) 1 - 22   2024年10月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

     概要を見る

    Superabsorbent polymers (SAPs) are effective soil amendments that can control soil erosion by improving soil quality. However, many commercial SAPs face challenges including limited biodegradability, high costs, and adverse effects on soil hydrological properties, which can lead to increased water and soil loss. This study examined the potential of lower dosages of biodegradable SAPs to improve the hydrological properties of “Shimajiri-maji” (clay) soil. Three concentrations of biodegradable Fasal Amrit polymer (EFP) (P1: 0, P2: 3 g m⁻², and P3: 6 g m⁻²) were evaluated under three simulated rainfall intensities (I1: 35; I2: 70 and I3: 110 mm h⁻¹) and two gradients (7.5%, and 15%) during consecutive storms. The time to generate runoff, infiltration, runoff, soil loss, and water storage (WS) were quantified over one hour. The results show that runoff generation was delayed in EFP-treated soils compared to the control. Both polymer treatments enhanced infiltration (P2 > P3 > P1) and reduced runoff and soil loss (P2 < P3 < P1). Higher EFP rates improved water storage at surface depths (P3 > P2 > P1). EFP-treated soils exhibited lower interrill erodibility, suggesting greater resistance to soil erosion compared to the control. EFP treatments also significantly improved the soil’s physical properties (bulk density, porosity, organic matter, aggregate stability). EFPs can diminish runoff and soil loss as the EFP-treated plots exhibited greater aggregate stability than the control. It was concluded that low EFP concentrations can improve soil hydrological properties and mitigate soil erosion. Further investigations are needed to optimize the EFP concentrations for different soil types.

  • Evaluation of Sugarcane Crop Growth Monitoring Using Vegetation Indices Derived from RGB-Based UAV Images and Machine Learning Models

    Ruwanpathirana, PP; Sakai, K; Jayasinghe, GY; Nakandakari, T; Yuge, K; Wijekoon, WMCJ; Priyankara, ACP; Samaraweera, MDS; Madushanka, PLA

    AGRONOMY-BASEL ( Agronomy )  14 ( 9 )   2024年09月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • A Gas Diffusion Analysis Method for Simulating Surface Nitrous Oxide Emissions in Soil Gas Concentrations Measurement

    Bandara, KMTS; Sakai, K; Nakandakari, T; Yuge, K

    AGRICULTURE-BASEL ( Agriculture (Switzerland) )  12 ( 8 )   2022年08月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • Global Sensitivity Analysis of Key Parameters in the APSIMX-Sugarcane Model to Evaluate Nitrate Balance via Treed Gaussian Process

    Rathnappriya, RHK; Sakai, K; Okamoto, K; Kimura, S; Haraguchi, T; Nakandakari, T; Setouchi, H; Bandara, WBMAC

    AGRONOMY-BASEL ( Agronomy )  12 ( 8 )   2022年08月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

全件表示 >>

MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示

  • The Effects of Sedimentation Tank to Prevent Suspended Soil Runoff

    Tamotsu Nakandakari, Anshun Yoshinaga, Kazuhito Sakai, Kazutoshi Osawa

    2006 ASABE Annual International Meeting Technical Papers (CD-ROM) ( American Society of Agricultural and Biological Engieers )    Paper Number: 062057   2006年07月

     

研究発表等の成果普及活動 【 表示 / 非表示

  • ウルトラファインバブルによる赤土粒子の凝集・沈降の鈍化現象

    内藤和樹、仲村渠将、酒井一人

    農業農村工学会平成29年度応用水理研究部会講演会  (名古屋市)  2017年12月  -  2017年12月   

  • 琉球石灰岩地帯ドリーネの流量係数の検討

    仲村渠将,酒井一人,藤田智康

    第24回日本雨水資源化システム学会研究発表会  (京都市)  2016年10月  -  2016年10月   

  • Hyetosによる日降雨の時間分解

    酒井一人,仲村渠将

    第23回日本雨水資源化システム学会研究発表会  (名古屋市)  2015年10月  -  2015年11月   

  • 宮古島サトウキビ畑におけるHYDRUS-1Dを用いた長期地下浸透解析

    岡本健,酒井一人,中村真也,仲村渠将,長裕幸

    第23回日本雨水資源化システム学会研究発表会  (名古屋市)  2015年10月  -  2015年11月   

  • 固化材を混合した土壌の透水性と侵食の関係

    稲福大騎,仲村渠将,酒井一人,田中裕之

    第23回日本雨水資源化システム学会研究発表会  (名古屋市)  2015年10月  -  2015年11月   

全件表示 >>

論文査読・海外派遣等、研究諸活動 【 表示 / 非表示

  • 日本雨水資源化システム学会/理事

    その他の研究諸活動 

    2022年04月
    -
    継続中
     

  • 改定6版農業農村工学標準用語事典

    学術専門雑誌等編集 

    2017年11月
    -
    2019年08月
     

     概要を見る

    水理の一部の用語を執筆

  • 日本雨水資源化システム学会/評議員

    その他の研究諸活動 

    2016年04月
    -
    2022年03月
     

  • 農業農村工学会九州沖縄支部大会シンポジウム

    その他の研究諸活動 

    2015年10月
     
     
     

     概要を見る

    総合司会

  • 農業農村工学会/代議員

    その他の研究諸活動 

    2015年05月
    -
    継続中
     

全件表示 >>

学術関係受賞 【 表示 / 非表示

  • 日本雨水資源化システム学会奨励賞

    2013年11月   日本雨水資源化システム学会  

    受賞者: その他の受賞者

     概要を見る

    沖縄の水環境保全のための沈砂池における浮遊土砂および栄養塩流出防止に関する研究

  • 農業農村工学会優秀論文賞

    2008年08月   農業農村工学会  

    受賞者: その他の受賞者

     概要を見る

    ススキ束を用いたうね間部分マルチの土砂流出防止効果に関する研究、吉永安俊、酒井一人、仲村渠将、大澤和敏、塩野隆弘

科研費獲得情報 【 表示 / 非表示

共同研究実施実績 【 表示 / 非表示

  • 赤土等流出防止対策に効果が期待できる土壌回帰剤(SG-1)を利用した土壌団粒化促進技術の開発

    研究期間: 2015年04月  -  2016年03月 

    代表者: 赤嶺光・仲村渠将  連携研究者: 北畠満・糸数剛・真栄城健一  資金配分機関: 新技術研究開発組合

    金額合計: 640,000(円)

  • 赤土等流出防止対策に効果が期待できる土壌回帰剤(SG-1)を利用した土壌団粒化促進技術の開発

    研究期間: 2014年06月  -  2015年03月 

    代表者: 赤嶺光・仲村渠将  連携研究者: 北畠満・糸数剛・真栄城健一  資金配分機関: 新技術研究開発組合

    金額合計: 648,000(円)

  • 赤土等流出防止対策に効果が期待できる土壌回帰剤(SG-1)を利用した土壌団粒化促進技術の開発

    研究期間: 2013年12月  -  2014年03月 

    代表者: 赤嶺光・仲村渠将  連携研究者: 北畠満・糸数剛・真栄城健一  資金配分機関: 新技術研究開発組合

    金額合計: 560,000(円)

研究シーズ 【 表示 / 非表示

  • 赤土流出防止対策の新技術開発

    キーワード: フロック形成

     概要を見る

    フロック形成装置を開発する。

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • 日本技術者教育認定機構の認定審査にかかわる副審査員

    2025年02月
    -
    2026年03月

  • 農業農村整備事業等補助事業再評価技術検討会

    2024年12月
    -
    2025年03月

  • 浦添市環境審議会委員

    2024年11月
    -
    2026年11月

  • 令和6年度赤土等流出防止施設機能強化事業検討委員会

    2024年08月
    -
    2025年03月

  • 令和5年度赤土等流出防止施設機能強化事業検討委員会

    2023年09月
    -
    2024年03月

全件表示 >>