職名 |
准教授 |
科研費研究者番号 |
10782344 |
ホームページ |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
脳性まひ児の書きことばの学習による「世界づくり」に関する研究-教師の聞き書きによる代筆支援の取組みを通して-
船越裕輝、村末勇介
琉球大学大学院教育学研究科高度教職実践専攻紀要 ( 琉球大学大学院教育学研究科高度教職実践専攻 ) 6 97 - 114 2022年03月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
この論文にアクセスする
-
-
「がん教育」の展開に向けた実践的課題-小学校6年生における「いのちの授業」の実践分析を通して-
村末勇介
琉球大学大学院教育学研究科高度教職実践専攻紀要 ( 琉球大学大学院教育学研究科高度教職実践専攻 ) 5 79 - 92 2021年02月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
この論文にアクセスする
-
-
「ノリ」や妬み,いじめに対抗する高等学校における授業モデルの提案 : 教職大学院授業科目「いじめ問題の対応と課題」の講義を踏まえて
島袋 智識, 丹野 清彦,村末 勇介
琉球大学大学院教育学研究科高度教職実践専攻(教職大学院)紀要 ( 琉球大学大学院教育学研究科高度教職実践専攻 ) 4 135 - 146 2020年03月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
「家庭との連携」を意識した中学校保健の授業づくりに関する研究 : 教師チームによる授業づくりと保護者インタビューの教材化を通して
東江 寛,村末 勇介
琉球大学大学院教育学研究科高度教職実践専攻(教職大学院)紀要 ( 琉球大学大学院教育学研究科高度教職実践専攻 ) 4 59 - 73 2020年03月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
「特別の教科 道徳」の教科書教材と授業展開に関する一考察 : 小学校「生命の尊さ」項目の教科書教材分析を手がかりに
その他の著者
高度教職実践専攻(教職大学院)紀要 No.3 (2019/3) ( 琉球大学大学院教育学研究科 ) 3 135 - 146 2019年03月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
この論文にアクセスする
-
著書 【 表示 / 非表示 】
-
沖縄子ども白書2022
上間陽子、川武啓介、北上田源、島村聡、二宮千賀子、山野良一、横江崇、村末勇介 他 ( 担当: 共著 , 担当範囲: 大学生の「性教育履歴」性教育バッシング後の特徴 性的発達を支える人権・科学教育を )
かもがわ出版 2022年08月 ( ページ数: 311 , 担当ページ: p.8 )
-
子どもの“いのち”に寄り添う仕事-教室で物語が生まれる-
村末勇介 ( 担当: 単著 )
エイデル研究所 2021年12月 ( ページ数: 207 )
-
鹿児島子ども研究センターブックレット 新子どもの願いを真ん中に~鹿児島からの発信~
愛好明美,内山仁,大平政徳,川野恭司,黒川久美,村末勇介,他7名 ( 担当: 共著 )
南方新社 2019年12月 ( ページ数: 109 , 担当ページ: p.22 )
-
性教育はどうして必要なんだろう
浅井春夫,艮香織,鶴田敦子,村末勇介 他 ( 担当: 共著 )
大月書店 2018年08月 ( ページ数: 175 , 担当ページ: p.4 )
-
新いつでもどこでも群読
浅野亨三,石田俊輔,海上和子,片桐史裕,重水健介,村末勇介 他 ( 担当: 共著 )
高文研 2017年07月 ( ページ数: 175 , 担当ページ: p.6 )
MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示 】
-
コラム心に残った号 №61「見落とさないで!『性的いじめ』」
村末勇介
季刊セクシュアリティ ( エイデル研究所 ) ( 100 ) 52 - 53 2021年04月
-
図書紹介「包括的性教育-人権、性の多様性、ジェンダー平等を柱に」
村末勇介
季刊セクシュアリティ ( エイデル研究所 ) ( 101 ) 175 - 175 2021年04月
-
「学校」の意味を問う独自の学びの場を記録-「あこがれの空の下~教科書のない小学校の一年~」
村末勇介
週刊金曜日 ( 株式会社金曜日 ) 28 ( 47 ) 54 - 54 2020年12月
-
「いのち」を密に感じる学びを~沖縄で育つ子どもたちの世界を踏まえて~
村末勇介
作文と教育 ( 本の泉社 ) ( 888 ) 29 - 33 2020年12月
-
学ぶ権利としての「いのちとからだ、性」の学習を保障するために-大学生の「性教育履歴」から見えてくるもの-
村末勇介
かごしまの子ども ( 鹿児島子ども研究センター ) ( 37 ) 39 - 45 2020年08月
科研費獲得情報 【 表示 / 非表示 】
-
基盤研究(C)
課題番号: 21K02529
研究期間: 2021年04月 - 継続中
代表者: 丹野清彦 研究分担者: 村末勇介、杉尾幸司
直接経費: 3,200,000(円) 間接経費: 960,000(円) 金額合計: 4,160,000(円)
-
途上国支援が体育科の実行カリキュラムに及ぼす効果に関する事例的研究
基盤研究(C)
課題番号: 20246409
研究期間: 2020年04月 - 継続中
代表者: 鐘ケ江 淳一 研究分担者: 海野 勇三,黒川 哲也,村末 勇介
直接経費: 3,300,000(円) 間接経費: 990,000(円) 金額合計: 4,290,000(円)
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2020年度 生活指導・生徒指導の実践と課題 講義
-
2020年度 学級経営の実践と課題 講義
-
2020年度 活用力としての教科外活動 講義
-
2020年度 積極的生活指導・生徒指導 講義
-
2020年度 いじめ問題への対応と課題 講義
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
沖縄県立中部農林高等学校(定時制)性教育講演会
沖縄県立中部農林高等学校(定時制)校長
2021年12月 -
中城村立中城小学校飛び込み授業(6年生・デスエデュケーション)
中城村立中城小学校校長
2021年12月 -
那覇市立天妃小学校飛び込み授業(6年生・性教育)
那覇市立天妃小学校校長
2021年11月 -
糸満市居場所の連絡会研修会
社会福祉法人 糸満市社会福祉協議会
2021年11月 -
沖縄県立島尻特別支援学校校内研修会
沖縄県立島尻特別支援学校校長
2021年09月
メディア報道 【 表示 / 非表示 】
-
琉球新報書評欄への寄稿「ココロ・カラダ 不思議つながり」(徳永桂子著)
琉球新報社 琉球新報 琉球新報 2019年5月
-
沖縄タイムス教育面「わたしのいのち・あなたのいのち」執筆
沖縄タイムス社 沖縄タイムス 教育面 2017年4月