その他研究費獲得情報 - 藤田 陽子
-
島嶼地域の社会的・文化的リスクとその対応におけるコミュニティ力に関する多角的研究
研究費種類: 学内助成(後援会・財団含む) 参画方法: 研究代表者
研究種別: 研究助成 事業名: 戦略的研究推進経費 女性研究者支援研究費(グループ研究)
研究期間: 2019年07月 - 2020年03月
代表者: 藤田陽子 連携研究者: 波多野想,宜野座綾乃,佐藤崇範,原アリーナ・アレクサンドラ 資金配分機関: 琉球大学
直接経費: 1,100,000(円) 間接経費: 0(円) 金額合計: 1,100,000(円)
-
日本の多様性:学際的視点で見た沖縄の場合
研究費種類: 学内助成(後援会・財団含む) 参画方法: 研究代表者
研究種別: 海外渡航 事業名: 教育研究奨励事業(国際共同研究の助成)
研究期間: 2019年07月 - 2019年07月
代表者: 藤田陽子 資金配分機関: 琉球大学後援財団
直接経費: 185,000(円) 金額合計: 185,000(円)
-
サンゴ礁島嶼系における気候変動による危機とその対策
研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等) 参画方法: 研究分担者
研究種別: 研究助成 事業名: 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム
研究期間: 2012年04月 - 2017年03月
代表者: 中村崇 連携研究者: 土屋誠,ジェームズ・ライマー,栗原晴子,宮國薫子,他 資金配分機関: 国立研究開発法人科学技術振興機構,独立行政法人国際協力機構
-
米軍基地による環境変化が与える自然および社会への影響に関する複合的研究
研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等) 参画方法: 研究代表者
研究種別: 研究助成 事業名: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間: 2012年04月 - 2016年03月
代表者: 藤田陽子 連携研究者: 我部政明,前門晃,桜井国俊 資金配分機関: 独立行政法人日本学術振興会
直接経費: 13,100,000(円) 間接経費: 3,930,000(円) 金額合計: 17,030,000(円)
-
表明選好法による自然環境の経済的価値評価の有効性-琉球列島を事例として
研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等) 参画方法: 研究代表者
研究種別: 研究助成 事業名: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間: 2006年04月 - 2009年03月
資金配分機関: 独立行政法人日本学術振興会
直接経費: 2,100,000(円) 間接経費: 450,000(円) 金額合計: 2,550,000(円)
-
人間-環境系における島嶼・サンゴ礁生態系の機能評価に関する研究
研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等) 参画方法: 研究分担者
研究種別: 研究助成 事業名: 科学研究費助成事業 基盤研究(A)
課題番号: 16201009
研究期間: 2004年04月 - 2008年03月
代表者: 土屋誠 連携研究者: 萩原秋男,伊澤雅子,渡久山章,前門晃,藤田陽子,浜崎盛康 資金配分機関: 独立行政法人日本学術振興会
直接経費: 35,800,000(円) 間接経費: 10,740,000(円) 金額合計: 46,540,000(円)
-
不確実性の下での排出権取引制度のワーキング-環境政策における情報の役割の解明-
研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等) 参画方法: 研究代表者
研究種別: 研究助成 事業名: 科学研究費助成事業 奨励研究(A)
課題番号: 12780426
研究期間: 2000年04月 - 2002年03月
資金配分機関: 独立行政法人日本学術振興会
直接経費: 900,000(円) 間接経費: 0(円) 金額合計: 900,000(円)