職名 |
教授 |
科研費研究者番号 |
30381198 |
研究室住所 |
〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町千原1番地 |
![]() |
職歴 【 表示 / 非表示 】
-
1997年04月-2004年03月
北海道公立中学校 教諭
-
2003年04月-2004年03月
一部事務組合 空知教育センター 所員
-
2004年04月-2006年12月
琉球大学 教育学部 理科教育講座 講師
-
2007年01月-2007年03月
琉球大学 教育学部 理科教育講座 助教授
-
2007年04月-2016年03月
琉球大学 教育学部 理科教育講座 准教授
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
1993年12月-継続中
日本化学会
-
1995年04月-継続中
日本理科教育学会
-
1998年04月-継続中
ACE教育とコンピュータ利用研究会
-
2007年01月-2007年06月
日本理科教育学会 2007年度 九州支部大会 大会実行委員会事務局長
-
2007年02月-継続中
日本教師教育学会
主たる研究テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
初等中等教育を担う教師教育
-
離島・へき地で活躍できる教員養成のあり方
-
ふつうの公立学校が抱える理科教育実践上の諸問題について
-
ふつうの公立学校でできる理科・化学実験教材開発
論文 【 表示 / 非表示 】
-
全国学力・学習状況調査で見た教員志望学生の理科の学力:令和4年度に実施された調査問題の解答状況
吉田 安規良
日本理科教育学会全国大会発表論文集 ( 20 ) 212 - 212 2022年09月
掲載種別: 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
理科を教える教師教育者育成の視点から見た教員養成:大学で教員養成に携わりたい人・携わることになった人に向けて
吉田 安規良
日本理科教育学会全国大会発表論文集 ( 日本理科教育学会 ) ( 20 ) 34 - 34 2022年09月
掲載種別: 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
スクールロイヤーの活動概要とその実態に基づく数量的考察—琉球大学教育学部附属学校を例に—
吉田 安規良, 武田 昌則, 西山 千絵, 横井 理人
琉球大学教育学部紀要 ( 琉球大学教育学部 ) 101 149 - 158 2022年09月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
理科を中心とした教科学習として行う小学校での食育の一事例: 栄養教諭が支援と調整にあえて徹した教諭による食に関する教育実践
豊田 花恵,井口 直子,宮城 一菜,吉田 安規良 (担当範囲: 研究総括)
日本理科教育学会九州支部大会発表論文集 ( 日本理科教育学会 ) 48 21 - 24 2022年05月
掲載種別: 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
教職経験に差がある教職員による打ち合わせを想定したロールプレイングによるメンタリングの一事例:「教師の成長とメンタリング」と「教職実践演習(養護教諭)」の合同授業実践報告
吉田 安規良, 比嘉 俊, 和氣 則江 (担当範囲: 研究総括)
琉球大学大学院教育学研究科高度教職実践専攻(教職大学院)紀要 ( 琉球大学大学院教育学研究科高度教職実践専攻(教職大学院) ) 6 129 - 152 2022年03月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
著書 【 表示 / 非表示 】
-
理論と実践をつなぐ理科教育学研究の展開
久保田善彦, 佐藤寛之, 出口明子, 藤井浩樹, 山口悦治, 山下修一, 和田一郎, 渡辺理文, 松浦拓也, 山田真子, 磯﨑哲夫, 渡邉重義, 稲田結美, 三宅志穂, 山本容子, 向 平和, 大鹿聖公, 隅田 学, 野添 生, 鳴川哲也, 川崎弘作, 竹本石樹, 熊野善介, 久坂哲也, 木下博義, 長沼武志, 原田勇希, 西内 舞, 鈴木宏昭, 鈴木一成, 野原博人, 中村大輝, 大嶌竜午, 山田貴之, 栗原淳一, 宮本直樹, 内ノ倉真吾, 雲財 寛, 神山真一, 山本智一, 大貫麻美, 佐々木智謙, 名倉昌巳, 中島雅子, 小野瀬倫也, 寺本貴啓, 後藤顕一, 畑中敏伸, 遠藤優介, 小倉 康, 越智拓也, 吉田安規良, 稲垣成哲 ( 担当: 共著 , 担当範囲: 第4章 理科教師教育論と実践 第6節 教員養成 )
東洋館出版社 2022年07月 ( ページ数: 312 , 担当ページ: p.302-308 )
-
新しい理科 3年
毛利衛, 大島まり, 雨宮崇, 安道隼人, 五百川裕, 石川雄大, 石田好広, 磯野伊知郎, 岩本哲也, 上木朋子, 大井山武, 大木聖子, 岡田努, 小倉康, 小野直樹, 笠原まり子, 片岡祥二, 加藤尚裕, 加藤直樹, 木月里美, 工藤周一, 小髙大輔, 濟城智哉, 佐伯英人, 坂野真貴子, 佐川勝史, 澤本恵, 新澤一修, 高橋尚志, 武山幸一郎, 橘慎二郎, 田村正弘, 丹沢哲郎, 土田理, 寺本貴啓, 東野圭佑, 栃川正樹, 冨田雄介, 中道優子, 中村雄一, 成田智哉, 西畑千登世, 能條歩, 馬場豊, 久田健一郎, 福井広和, 藤原照浩, 細萱希彦, 堀哲夫, 松本一郎, 光眞喬, 宮下由美子, 向山典宏, 山﨑光洋, 山中謙司, 結城千代子, 横山正, 吉田安規良, 吉田淳, 渡辺尚, 渡部智喜, 東京書籍株式会社 ( 担当: 共著 , 担当範囲: 検定教科書のため分担範囲抽出不能 )
東京書籍 2020年04月
-
新しい理科 6年
毛利衛, 大島まり, 雨宮崇, 安道隼人, 五百川裕, 石川雄大, 石田好広, 磯野伊知郎, 岩本哲也, 上木朋子, 大井山武, 大木聖子, 岡田努, 小倉康, 小野直樹, 笠原まり子, 片岡祥二, 加藤尚裕, 加藤直樹, 木月里美, 工藤周一, 小髙大輔, 濟城智哉, 佐伯英人, 坂野真貴子, 佐川勝史, 澤本恵, 新澤一修, 高橋尚志, 武山幸一郎, 橘慎二郎, 田村正弘, 丹沢哲郎, 土田理, 寺本貴啓, 東野圭佑, 栃川正樹, 冨田雄介, 中道優子, 中村雄一, 成田智哉, 西畑千登世, 能條歩, 馬場豊, 久田健一郎, 福井広和, 藤原照浩, 細萱希彦, 堀哲夫, 松本一郎, 光眞喬, 宮下由美子, 向山典宏, 山﨑光洋, 山中謙司, 結城千代子, 横山正, 吉田安規良, 吉田淳, 渡辺尚, 渡部智喜, 東京書籍株式会社 ( 担当: 共著 , 担当範囲: 検定教科書のため分担範囲抽出不能 )
東京書籍 2020年04月
-
新しい理科 5年
毛利衛, 大島まり, 雨宮崇, 安道隼人, 五百川裕, 石川雄大, 石田好広, 磯野伊知郎, 岩本哲也, 上木朋子, 大井山武, 大木聖子, 岡田努, 小倉康, 小野直樹, 笠原まり子, 片岡祥二, 加藤尚裕, 加藤直樹, 木月里美, 工藤周一, 小髙大輔, 濟城智哉, 佐伯英人, 坂野真貴子, 佐川勝史, 澤本恵, 新澤一修, 高橋尚志, 武山幸一郎, 橘慎二郎, 田村正弘, 丹沢哲郎, 土田理, 寺本貴啓, 東野圭佑, 栃川正樹, 冨田雄介, 中道優子, 中村雄一, 成田智哉, 西畑千登世, 能條歩, 馬場豊, 久田健一郎, 福井広和, 藤原照浩, 細萱希彦, 堀哲夫, 松本一郎, 光眞喬, 宮下由美子, 向山典宏, 山﨑光洋, 山中謙司, 結城千代子, 横山正, 吉田安規良, 吉田淳, 渡辺尚, 渡部智喜, 東京書籍株式会社 ( 担当: 共著 , 担当範囲: 検定教科書のため分担範囲抽出不能 )
東京書籍 2020年04月
-
新しい理科 4年
毛利衛, 大島まり, 雨宮崇, 安道隼人, 五百川裕, 石川雄大, 石田好広, 磯野伊知郎, 岩本哲也, 上木朋子, 大井山武, 大木聖子, 岡田努, 小倉康, 小野直樹, 笠原まり子, 片岡祥二, 加藤尚裕, 加藤直樹, 木月里美, 工藤周一, 小髙大輔, 濟城智哉, 佐伯英人, 坂野真貴子, 佐川勝史, 澤本恵, 新澤一修, 高橋尚志, 武山幸一郎, 橘慎二郎, 田村正弘, 丹沢哲郎, 土田理, 寺本貴啓, 東野圭佑, 栃川正樹, 冨田雄介, 中道優子, 中村雄一, 成田智哉, 西畑千登世, 能條歩, 馬場豊, 久田健一郎, 福井広和, 藤原照浩, 細萱希彦, 堀哲夫, 松本一郎, 光眞喬, 宮下由美子, 向山典宏, 山﨑光洋, 山中謙司, 結城千代子, 横山正, 吉田安規良, 吉田淳, 渡辺尚, 渡部智喜, 東京書籍株式会社 ( 担当: 共著 , 担当範囲: 検定教科書のため分担範囲抽出不能 )
東京書籍 2020年04月
MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示 】
-
地域に求められる「理論と実践の融合」の姿とは
吉田安規良
SYNAPSE ( ジダイ社 ) ( 68 ) 27 - 31 2019年05月
-
地域課題の解決に向けた教職大学院の役割―学習指導・生徒指導関連科目を通して―
吉田安規良・道田泰司・丹野清彦
2018年度日本教職大学院協会年報 別冊『実践研究成果集』 ( 日本教職大学院協会 ) 14 - 15 2019年03月
-
海洋教育の実践と意義−琉球大学での実践的研究から見えてきたもの−
吉田安規良
海と安全 ( 日本海難防止協会 ) ( 557 ) 12 - 15 2013年06月
-
更新講習では何が行われ、受講生は何を学んでいるのか? 琉球大学での選択領域の講習を例に⑤
吉田安規良
Synapse ( ジアース教育新社 ) 18 54 - 57 2013年02月
研究発表等の成果普及活動 【 表示 / 非表示 】
-
スクールロイヤーを学校に活かすための契約の在り方―琉球大学教育学部附属学校での活動実態から―
吉田安規良, 竹田昌則, 西山千絵, 横井理人
令和4年度日本教育大学協会研究集会 (Zoomによるオンライン(北海道教育大学(札幌校))) 2022年10月 - 2022年10月
-
全国学力・学習状況調査で見た教員志望学生の理科の学力:令和4年度に実施された調査問題の解答状況
吉田安規良
日本理科教育学会第72回全国大会 (Zoomによるオンライン(北海道教育大学(旭川校))) 2022年09月 - 2022年09月
-
70周年記念シンポジウムⅡ 70周年記念誌を語る -その発刊の意義- 各章の会(第3・4章)
吉田安規良
日本理科教育学会第72回全国大会 (Zoomによるオンライン(北海道教育大学(旭川校))) 2022年09月 - 2022年09月
-
理科を中心とした教科学習として行う小学校での食育の一事例 :栄養教諭が支援と調整にあえて徹した教諭による食に関する教育実践
吉田安規良,豊田 花恵,井口 直子,宮城 一菜
日本理科教育学会九州支部大会 (Zoomによるオンライン(鹿児島大学)) 2022年05月 - 2022年05月
-
スクールロイヤーのトリセツ、作ってみませんか?
武田昌則, 西山千絵, 吉田安規良, 田中洋, 吉田英男, 横井理人, 比嘉智也, 城間富秀
令和3年度日本教育大学協会研究集会 (福岡教育大学(福岡県):オンライン) 2021年10月 - 2021年10月
論文査読・海外派遣等、研究諸活動 【 表示 / 非表示 】
-
編集委員
学術専門雑誌等編集
2017年08月-継続中 -
編集委員会理事
学術専門雑誌等編集
2014年08月-2016年07月 -
編集委員
学術専門雑誌等編集
2012年08月-2014年07月 -
査読委員
学術論文査読件数
2012年04月-2013年03月 -
査読委員
学術論文査読件数
2012年04月-2013年03月
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本理科教育学会論文賞
2022年09月24日 一般社団法人 日本理科教育学会 平成時代の理科を教える教師教育研究の概説:『日本理科教育学会研究紀要』・『理科教育学研究』を概観して
受賞者: 吉田安規良, 吉田はるか -
日本科学教育学会年会発表賞
2012年08月28日 日本科学教育学会
受賞者: その他の受賞者 -
日本理科教育学会理科教育研究奨励賞
2008年09月14日 日本理科教育学会
受賞者: その他の受賞者
科研費獲得情報 【 表示 / 非表示 】
-
法科大学院と教職大学院の協働による島嶼型スクールロイヤーのあり方に関する実践研究
基盤研究(C)
課題番号: 20K02830
研究期間: 2020年04月 - 継続中
代表者: 武田 昌則 研究分担者: 西山 千絵, 吉田 英男, 田中 洋, 吉田 安規良
直接経費: 3,300,000(円) 間接経費: 990,000(円) 金額合計: 4,290,000(円)
-
教師が苦手意識を克服し中学生にわかる授業ができる 理科教師の育成:天文分野を例に
基盤研究(C)
課題番号: 19K02818
研究期間: 2019年04月 - 2022年03月
代表者: 吉田安規良
直接経費: 3,400,000(円) 間接経費: 1,020,000(円) 金額合計: 4,420,000(円)
-
子どもにわかる小学校理科授業に必要な教師の実践力研究-物質・エネルギーを中心に-
若手研究(A)
課題番号: 21683009
研究期間: 2009年04月 - 2013年03月
代表者: 吉田 安規良
-
沖縄の亜熱帯環境を生かした自然科学教育の実践的研究
基盤研究(B)
課題番号: 20300261
研究期間: 2008年04月 - 2012年03月
代表者: 松田 伸也
直接経費: 14,100,000(円) 間接経費: 4,230,000(円) 金額合計: 18,330,000(円)
その他研究費獲得情報 【 表示 / 非表示 】
-
海を活かした教育に関する実践研究
研究費種類: 財団・社団法人等の民間助成金 参画方法: その他
研究種別: その他 事業名: -
研究期間: 2012年 - 2012年
資金配分機関: -
直接経費: 57,000,000(円) 間接経費: 0(円) 金額合計: 57,000,000(円)
-
海を活かした教育に関する実践研究
研究費種類: 財団・社団法人等の民間助成金 参画方法: その他
研究種別: その他 事業名: -
研究期間: 2011年 - 2011年
資金配分機関: -
直接経費: 65,000,000(円) 間接経費: 0(円) 金額合計: 65,000,000(円)
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2020年度 特別支援教育の教育課程・授業特論演習 講義
-
2017年度 学校と地域との連携の実践と課題 講義
-
2017年度 理科教育法A 講義
-
2017年度 教職入門 講義
-
2017年度 授業技術 講義
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
琉球大学出前講座:学校の先生になるには,どこの大学で何をどう学ぶの?
沖縄県立具志川高等学校
2022年07月 -
琉球大学出前講座:学校の先生になるには,大学でどう学ぶの?
沖縄県立宮古高等学校
2019年12月
学術貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
令和4年度教職員等中央研修(第2回校長研修)講師
独立行政法人教職員支援機構 ( 教職員支援機構(Zoomによる遠隔で実施) )
2022年7月 -
令和3年度教職員等中央研修(第4回校長研修)講師
独立行政法人教職員支援機構 ( 教職員支援機構(Zoomによる遠隔で実施) )
2021年11月 -
沖縄県立看護大学研究倫理審査委員会
沖縄県立看護大学 ( 沖縄県立看護大学 )
2021年4月-現在種別:審査・学術的助言
-
一般社団法人教員養成評価機構評価委員会評価専門部会評価員(認証評価担当主査)
一般社団法人教員養成評価機構
2020年6月-2021年3月種別:審査・学術的助言