研究発表等の成果普及活動 - 辻 瑞樹
-
小集会辻 和希と愉快な仲間たち,逆輸入研究者の道。
辻 和希
第64回日本応用昆虫学会大会 (名城大学(みなし大会)) 2020年03月 - 2020年03月
-
多巣性アリにおける巣間分業(予報)
辻 和希, Aye Thanda Win, 土畑 重人(京大)
第64回日本応用昆虫学会大会 (名城大学(みなし大会)) 2020年03月 - 2020年03月
-
自由集会:間接効果を通して見る世界:(3)生物個体から見た間接効果の「ごりやく」
辻 和希
第67回日本生態学会大会 (名城大学(みなし大会)) 2020年03月 - 2020年03月
-
種内競争と種間競争の野外厳密定量でアリ群集の多種共存メカニズムに迫る
植松 潤平, 辻 和希
第67回日本生態学会大会 (名城大学(みなし大会)) 2020年03月 - 2020年03月
-
Individual variation in the amount of food shared via trophallaxis
東濃青児, 鈴井伸郎, 尹永根, 三好悠太, 山口充孝, 河地有木, 諏訪竜一,辻和希
第67回日本生態学会大会 (名城大学(みなし大会)) 2020年03月 - 2020年03月
-
Social cancers and socio-immunity
Kazuki Tsuji
Commemorative Symposium for the 35th International Prize for Biology "Biological sciences related to insect sociality and symbiosis" 2019年11月 - 2019年11月
-
Quantitative estimation of the effect of intraspecific and interspecific competition on field population growth of ants
Jumpei Uematsu, Kazuki Tsuji
The 3rd International Symposium on Swarm Behavior and Bio-Inspired Robotics 2019. 2019年11月 - 2019年11月
-
Division of labor at the group level in ant societies
Kazuki Tsuji, Aye Thanda Win, Shigeto Dobata
The 3rd International Symposium on Swarm Behavior and Bio-Inspired Robotics 2019. 2019年11月 - 2019年11月
-
社会の免疫と社会の癌 アリの社会の不思議
辻 和希
公開講演会 「昆虫に学ぶ多様な生き方 〜ダイバーシティとは何かを考える〜」 (日本医科大学武蔵境キャンパス) 2019年11月 - 2019年11月
-
Open and closed economy in ants
Kazuki Tsuji, Aye Thanda Win, Shigeto Dobata
The 2nd Multi-Institutional Invasive Ant Management Intervention (MIAMI) Consortium Meeting (Uji Campus, Kyoto University) 2019年10月 - 2019年10月
-
巣間分業とアリコロニーの経済
辻和希,Win Aye Thanda, 土畑重人
日本進化学会第21回札幌大会 (北海道大学札幌キャンパス) 2019年08月 - 2019年08月
-
ワーカー利他性進化に伴う競争アリ種の共存促進
土畑重人,辻和希
日本進化学会第21回札幌大会 (北海道大学札幌キャンパス) 2019年08月 - 2019年08月
-
ヒアリの定着初期における緊急防除対策
有子山俊平, 辻 和希
第63回日本応用動物昆虫学会大会 (筑波大学第2エリア) 2019年03月 - 2019年03月
-
動物社会の更生プログラム~懲罰から社会復帰まで~
篠田梨奈,辻和希,菊地友則
第63回日本応用動物昆虫学会大会 (筑波大学第2エリア) 2019年03月 - 2019年03月
-
アリ群集における採餌パフォーマンス間のトレードオフ仮説の検討
野中春日, 下地博之, 辻 和希
日本生態学会第66回大会 (神戸国際センター) 2019年03月 - 2019年03月
-
沖縄島における外来種間の関係:グッピーからカダヤシへの繁殖干渉
Deki O., Tsurui K., Fujimoto S., Tatsuta H., Tsuji K.
日本生態学会第66回大会 (神戸国際センター) 2019年03月 - 2019年03月
-
シロオビアゲハにおけるモデル密度に依存したベイツ型擬態多型の進化
鶴井 香織, 佐藤 行人, 加藤 絵美, 加藤 三歩, 木村 亮介, 立田 晴記, 辻 和希
日本生態学会第66回大会 (神戸国際センター) 2019年03月 - 2019年03月
-
アリ群集における種内および種間競争の定量
植松 潤平, 辻 和希
日本生態学会第66回大会 (神戸国際センター) 2019年03月 - 2019年03月
-
アリ社会の裏にある「裏切り者の取り締まり」と自己組織化
辻 和希
慶應義塾大学自然科学研究教育センター主催昆虫科学シンポジウム (慶應義塾大学日吉キャンパス) 2018年10月 - 2018年10月
-
Globalization and invasive ants: polydomy as an enigmatic characteristics
Tsuji K., Win A.T.
The 3rd Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science (National Chung Hsing University, Taichung, Taiwan ) 2018年09月 - 2018年09月
-
Decision making of ants in heterogeneous environments in relation to monodomy and polydomy
Tsuji K., Win A.T., Dobata S.
XVIIIth International Congress of IUSSI (Guarujá, Brazil) 2018年08月 - 2018年08月
-
アリは暗黒の中でいかに「社会の大きさ」を知るのか?
辻 和希
散逸構造・カオス・複雑系シンポジウム (早稲田大学染谷記念国際会館) 2018年05月 - 2018年05月
-
アリにおける多巣性と単巣性の間の環境変動緩衝機能の差異
辻 和希, ウイン AT
SCI’18第62回システム制御情報学研究会(2018京都) (京都テルサ) 2018年05月 - 2018年05月
-
アリは更生するのか?:利己的行動の再発現抑制に対する懲罰効果の検証
篠田 梨奈, 辻 和希, 菊地 友則
第62回日本応用動物昆虫大会 (鹿児島大学) 2018年03月 - 2018年03月
-
アリには多巣性と単巣性がなぜあるのか
辻 和希, Win Aye Thanda
第62回日本応用動物昆虫大会 (鹿児島大学) 2018年03月 - 2018年03月
-
グッピーからカダヤシへの繁殖干渉 (1) 個別飼育実験による実証
出岐大空, 鶴井香織, 藤本真悟, 立田 晴記, 辻和希
第65回日本生態学会札幌大会 (札幌コンベンションセンター) 2018年03月 - 2018年03月
-
紫外線暴露はシロオビアゲハの擬態形質の発現にエピジェネティックな変化をもたらす
加藤三歩, 立田晴記, 辻和希
第65回日本生態学会札幌大会 (札幌コンベンションセンター) 2018年03月 - 2018年03月
-
水中の光環境とグッピーの構造色の関係性
勝部尚隆, 鶴井 香織, 藤本真悟, 立田 晴記, 辻 和希
第65回日本生態学会札幌大会 (札幌コンベンションセンター) 2018年03月 - 2018年03月
-
沖縄島のアリ類における多種共存メカニズム仮説の検証
野中 春日, 下地 博之, 木下 哲, 辻 和希
第65回日本生態学会大会 (札幌コンベンションセンター) 2018年03月 - 2018年03月
-
Debunking Japanese urban legends of fire ants
Kazuki Tsuji
第65回日本生態学会大会 (札幌コンベンションセンター) 2018年03月 - 2018年03月
-
Memory use in nest relocation of Diacamma sp. from Japan
Michel-Olivier Laurent Salazar, Kazuki Tsuji
SWARM2017: THE SECOND INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SWARM BEHAVIOR AND BIO-INSPIRED ROBOTICS (Kyoto University) 2017年10月 - 2017年11月
-
Relationship between robustness of ant colonies and behaviour change based on global information
Tomohiro Hayakawa, Yuichi Ogawa, Yuki Tsujimoto, Shigeto Dobata, Kazuki Tsuji, Fumitoshi Matsuno
SWARM2017: THE SECOND INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SWARM BEHAVIOR AND BIO-INSPIRED ROBOTICS (Kyoto University) 2017年10月 - 2017年11月
-
Ecological and environmental factors limiting and inducing nest relocation in an ant species
Kazuki Tsuji, Keisuke Kijima
SWARM2017: THE SECOND INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SWARM BEHAVIOR AND BIO-INSPIRED ROBOTICS (Kyoto University) 2017年10月 - 2017年11月
-
環境撹乱下で分散する子孫の数と大きさのトレードオフ
有子山俊平, 中丸麻由子, 辻和希
第27回日本数理生物学会大会 (北海道大学) 2017年10月 - 2017年10月
-
Symposiun: Ecology and evolution of Batesian mimicry polymorphism: Evolutionary ecology of a Batesian mimic butterfly focusing on time-series data
Mitsuho Katoh, Masayuki Ushio, Atsushi Honma, Haruki Tatsuta, Michio Kondoh, Kazuki Tsuji
日本進化学会第19回京都大会 (京都大学吉田キャンパス) 2017年08月 - 2017年08月
-
シロオビアゲハにおける擬態と配偶者選択の適応的共進化
辻和希, 畑野俊貴, 加藤絵美, 加藤三歩, 鶴井香織, 佐藤行人, 立田晴記, 木村亮介
日本進化学会第19回京都大会 (京都大学吉田キャンパス) 2017年08月 - 2017年08月
-
中立マーカーで血縁度を推定すると予測を誤る?アミメアリの社会の癌の短期進化動態
辻 和希, 佐々木智基, 土畑重人
第61回日本応用動物昆虫学会大会 (東京農工大小金井キャンパス) 2017年03月 - 2017年03月
-
チョウ類における集合性の進化
加藤三歩, 北村宗明, 北村澪, 辻和希
第61回日本応用動物昆虫学会大会 (東京農工大小金井キャンパス) 2017年03月 - 2017年03月
-
シンポジウム「生態学と進化学におけるビッグデータアプローチ」:コメント:不可視から可視へ
辻和希
第64回日本生態学会大会 (早稲田大学早稲田キャンパス) 2017年03月 - 2017年03月
-
Museum collections reveal rapid evolution of a Batesian mimicry trait in Papilio polites
Katoh M., Tatsuta H., Tsuji K.
第64回日本生態学会大会 (早稲田大学早稲田キャンパス) 2017年03月 - 2017年03月
-
琉球列島におけるシロオビアゲハのmtDNA分子系統解析
加藤絵美, 鶴井香織, 佐藤行人, 立田晴記, 木村亮介, 辻 和希
第64回日本生態学会大会 (早稲田大学早稲田キャンパス) 2017年03月 - 2017年03月
-
社会進化における群淘汰モデルのご利益:群集との関連上
辻和希
社会進化における群淘汰モデルのご利益:群集との関連上 (龍谷大学) 2017年03月 - 2017年03月
-
長期野外時系列データを用いたベイツ型擬態における頻度依存捕食の調査
加藤三歩, 潮雅之, 本間淳, 立田晴記, 近藤倫生, 辻和希
日本動物行動学会第35回大会 (新潟大学五十嵐キャンパス) 2016年11月 - 2016年11月
-
ベイツ型擬態における頻度依存的捕食関係~個体数と捕食痕の非線形な動態から相互作用を調査する~
加藤三歩, 潮雅之,本間淳,立田晴記,近藤倫生,辻和希
第32 回 個体群生態学会大会 (札幌市 定山渓温泉 鹿の湯 ) 2016年11月 - 2016年11月
-
Alternative Food Sources and Big-headed Ant – Dysmicoccus brevipes Interaction
ウイン A. T., 木下哲,辻 和希
第60回日本応用動物昆虫学会大会(大阪大会) 2016年03月 - 2016年03月
-
Demographic cost of selfish behavior in social insects
Tsuji K., Dobata S.,Kikuchi T.
第63回日本生態学会大会(仙台大会) 2016年03月 - 2016年03月
-
シロオビアゲハの擬態斑紋サイズの変動メカニズム
加藤三歩、辻 和希
第60回日本応用動物昆虫学会(大阪大会) 2016年03月 - 2016年03月
-
Alternative Food Sources and Big-headed Ant – Dysmicoccus brevipes Interaction
Aye Thanda Win, Tetsu Kinoshita, Kazuki Tsuji
第60回日本応用動物昆虫学会(大阪大会) 2016年03月 - 2016年03月
-
Studies of ant invasion should more seriously consider the explicit link to fundamental theories of ecology and evolution
Kazuki Tsuji
第31回個体群生態学会大会(彦根大会) 2015年10月 - 2015年10月
-
血縁選択と群集および種多様性
辻 和希
第17回日本進化学会大会 2015年08月 - 2015年08月
-
応用生態学への期待
辻 和希
第59回に本応用動物昆虫学会大会(山形大学)小集会 2015年03月 - 2015年03月
-
The evolution of cheating and its relationship to the local community structure: in a preliminary ant study
Tsuji ,K., Dobata, S.
第62回に本生態学会大会(鹿児島大学) 2015年03月 - 2015年03月
-
アリにおける社会的情報統合から生み出されるコト
辻 和希
第27回自律分散システムシンポジウム(東京理科大学) 2015年01月 - 2015年01月
-
Social Conflicts and the Underlying Autonomous Decentralized Control in Ants
Kazuki Tsuji
SWARM 2015: The First International Symposium on Swarm Behavior and Bio-Inspired Robotics 2015年 - 2015年
-
血縁選択,群選択と群集:階層間をつなぐダイナミクスの解明に向けて
辻 和希
生態研センター公募ワークショップ2014「進化と生態の相互作用ダイナミクス:生態学のリストラ」 2014年12月 - 2014年12月
-
オオハリアリの侵略機構:融合コロニー性の有無を検証する
末広 亘・辻 和希・松浦 健二
日本動物行動学会第33回大会(長崎大学) 2014年11月 - 2014年11月
-
個体が群れの大きさを「見ないで知る」方法
辻 和希
システム制御情報学会特別企画パネル討論「群れを理解し操り創る」 2014年11月 - 2014年11月
-
Extended phenotypes of behavioral ecology - 群集生態学はこれからの行動生態学者のおいしい空きニッチ
辻 和希
日本動物行動学会第33回大会(長崎大学)ラウンドテーブル 2014年11月 - 2014年11月
-
社会性昆虫における社会的免疫と自己組織化
辻 和希
日本昆虫7学会第84回大会シンポジウム昆虫学秋の学校 2014年09月 - 2014年09月
-
Evolutionary and ecological dynamics of the ant social cancers
Tsuji, Kazuki
IUSSI2014(国際社会性昆虫学会議ケアンズ大会) 2014年07月 - 2014年07月
-
オオハリアリと近縁種Pachycondyla nakasujiの生態比較
村田直貴、辻和希、菊地友則
第57回日本応用動物昆虫学会 2014年03月 - 2014年03月
-
How do ants sense their own colony size?
Tsuji, K., Kikuchi, K., Fujiwara-Tsujii N., Sugawara K.
第61回日本生態学会大会(広島) 2014年03月 - 2014年03月
-
Antennal cropping in a dry-wood termite, Neotermes koshubensis
Miyaguni,Y., Sugio, K., Tsuji, K.
第61回日本生態学会大会(広島) 2014年03月 - 2014年03月
-
トゲオオハリアリにおけるワーカーの脳内アミン濃度と女王接触頻度の関係
下地博之、青沼仁志、岡田泰和、三浦徹、辻 和希
第61回日本生態学会大会(広島) 2014年03月 - 2014年03月
-
日本産外来アリの侵略機構の解明:種間競争の発現パターンに着目して
村田直貴、辻 和希、菊地友則
第58回日本応用動物昆虫学会大会(高知大学) 2014年03月 - 2014年03月
-
利己的行動のコスト:階層間相互作用研究に向け
辻 和希、菊地友則、土畑重人
第58回日本応用動物昆虫学会大会(高知大学) 2014年03月 - 2014年03月
-
アリ科女王の受精嚢内精子の運動とその制御因子の探索
後藤彩子、野並浩、春日純、中島大賢、小林悟、伊藤文記、辻 和希
第58回日本応用動物昆虫学会大会(高知大学) 2014年03月 - 2014年03月
-
侵略的外来種オオハリアリにおける天敵解放仮説の検証
末広 亘・辻 和希・松浦 健二
第58回日本応用動物昆虫学会大会(高知大学) 2014年03月 - 2014年03月
-
Resolution of social conflicts and the underlying self-organization dynamics in ants
Tsuji, Kazuki
The 4th International Symposium on Life Science in Toyama -Symbiosis and Sociality in Insects 2013年11月 - 2013年11月
-
沖縄に自然史博物館を!
辻 和希
日本動物学会第84回年次大会シンポジウム国立自然史博物館へようこそ 2013年09月 - 2013年09月
-
オオハリアリの侵略機構:オオハリアリの特殊な捕食戦略
末広 亘・辻 和希・松浦 健二
第57回日本応用動物昆虫学会 2013年03月 - 2013年03月
-
Pierce教授の研究業績の紹介
辻 和希
第35回国際生物学賞記念シンポジウム 昆虫の社会性と共生をめぐる生物科学 (国立科学博物館) 2012年12月 - 2012年12月
-
オオハリアリの侵略機構:天敵解放仮説の検証
末広 亘・辻 和希・松浦 健二
第31回日本動物行動学会 2012年11月 - 2012年11月
-
Impacts of two alien ants, Anoplolepis gracilipes and Pheidole megacephala, on native ant fauna in Okinawa, Japan
Kadowaki Nozomi, Hiroshi Ohnishi, Hirotaka Tanaka, Kazuki Tsuji, Naoto Kamata
XXIV International Congress of Entomology 2012年08月 - 2012年08月
-
A colony size “sensing” mechanism in an ant
Tsuji, K., Sugawara, K., Kikuchi, T.
XXIV International Congress of Entomology 2012年08月 - 2012年08月
-
Arms race between selfishness and policing: two-trait quantitative genetic model for conflicts in eusocial Hymenoptera
土畑重人,下地博之,大西一志,長谷川英祐,辻和希
The 5th EAFES International Congress. 2012年03月 - 2012年03月
-
アリも働き過ぎると早死にする?寿命によるワーカー産卵のコストの測定
辻 和希,菊田典嗣,菊地友則
第56回日本応用動物昆虫学会大会 2012年03月 - 2012年03月
-
FAQ concerning manuscripts submitted from Asian countries in editorial processes
Tsuji K
The 5th EAFES International Congress. 2012年03月 - 2012年03月
-
Concluding remarks: Biological invasion and lifehistory evolution
Tsuji K
第59回日本生態学会大会 2012年03月 - 2012年03月
-
The unusual neotenic system in N. koshunenis
Kadowaki, N.,Tanaka, H.. Tsuji K., Kamata N.
第59回日本生態学会大会 2012年03月 - 2012年03月
-
A Honeydew producers' effect on the colony growth and worker
Tanaka, H., Ohnishi H., Tatsuta H., Tsuji K.
第59回日本生態学会大会 2012年03月 - 2012年03月
-
トゲオオハリアリにおける順位行動ネットワークとグループサイズ
下地 博之, 阿部 真人, 嶋田正和, 辻 和希
第59回日本生態学会大会 2012年03月 - 2012年03月
-
シジミチョウとの共生におけるアリのパートナー認識機構
北條賢,山本有里,秋野順治,山岡亮平,辻和希
第56回日本応用動物昆虫学会大会 2012年03月 - 2012年03月
-
Individual and social learning in ants mediates a mutualistic
Hojo, M.K., Dobata, S., Yamamoto, A., Akino, T., Yamaoka, R., Tsuji, K
第59回日本生態学会大会 2012年03月 - 2012年03月
-
競争環境における集団分割戦略の進化
三浦佳南、中丸麻由子、辻和希
日本数理社会学会第53回大会 2012年03月 - 2012年03月
-
環境攪乱下でのアリのコロニーの拡散に伴うコロニー間競争について
三浦佳南、中丸麻由子、辻和希
第59回日本生態学会大会 2012年03月 - 2012年03月
-
集団規模とその移動距離に着目した、集団間競争について
三浦佳南、中丸麻由子、辻和希
日本人間行動進化学会第4回大会 2011年11月 - 2011年11月
-
The miocroevolutionary dynamics of "social cancers" in the ant, Pristomyrmex punctatus
Tsuji K
第27回個体群生態学会大会 2011年10月 - 2011年10月
-
外来アリにとって炭水化物源はコロニーの維持に必須栄養源である
片山 元気・金子 翔・辻 和希
第55回日本応用動物昆虫学会大会 2011年03月 - 2011年03月
-
日本産トゲオオハリアリにおけるコロニーサイズ依存的な社会的強制力
下地博之、菊地友則、大西一志、辻 和希
日本生態学会第58回大会 2011年03月 - 2011年03月
-
歴史は繰り返す?:アミメアリにおける裏切り表現型の系統解析
土畑重人,森英章,長谷川英祐,佐々木智基,嶋田正和,辻和希
日本生態学会第58回大会 2011年03月 - 2011年03月
-
外来アリは甘露排出者によって増える!?
田中宏卓, 辻和希
日本生態学会第58回大会 2011年03月 - 2011年03月
-
勝ち癖・負け癖の行動生理学: 社会性昆虫と武器甲虫の事例
岡田泰和,辻和希,三浦徹,佐々木謙,岡田賢祐,宮竹貴久
日本生態学会第58回大会 2011年03月 - 2011年03月
-
勝ち癖・負け癖の行動生理学: 社会性昆虫と武器甲虫の事例
岡田泰和,辻和希,三浦徹,佐々木謙,岡田賢祐,宮竹貴久
第55回日本応用動物昆虫学会大会 2011年03月 - 2011年03月
-
生活史戦略としての社会行動
辻 和希
日本動物行動学会第29回大会 2010年11月 - 2010年11月
-
派手なメスはオスにもてな?!シロオビアゲハのベイツ擬態のなぞ
畑野俊貴・辻 和希
日本動物行動学会第29回大会 2010年11月 - 2010年11月
-
アリに見られる自己組織化機構とその制限要因
菊地友則、辻 和希
日本動物行動学会第29回大会 2010年11月 - 2010年11月
-
トゲゴミグモCyclosa confusa の網構造と造網環境との関係
近藤昇平, 辻 和希, 立田晴記
日本動物行動学会第29回大会 2010年11月 - 2010年11月
-
トビイロケアリにおける病気蔓延のリスク回避
奥野正樹、辻 和希、藤崎憲治
日本動物行動学会第29回大会 2010年11月 - 2010年11月
-
トゲオオハリアリにおいて翅芽痕切除がワーカーの交尾能力にどう影響するか
辻 和希
日本動物行動学会第29回大会 2010年11月 - 2010年11月
-
コウシュンシロアリにおける生殖虫補完機構
宮国泰史, 杉尾幸司, 辻 和希
日本動物行動学会第29回大会 2010年11月 - 2010年11月
-
行動生態学入門
辻 和希
日本動物行動学会第29回大会 2010年11月 - 2010年11月
-
Measuring evolution of cooperation in the wild: Bayesian estimation of
土畑重人,北條賢,下地博之,佐々木智基,辻和希
第27回個体群生態学会大会 2010年10月 - 2010年10月
-
コロニーサイズ依存的に変化する社会的強制力
下地 博之, 菊地 友則, 大西 人志, 辻 和希
第27回個体群生態学会大会 2010年10月 - 2010年10月
-
Colony-size dependece of worker policing in the monogynous and monandrous ant Diacamma sp. from Japan
Shimoji H., Kikuchi, T., Ohnishi, H., Tsuji, K.
XVI IUSSI (the International Union for the study of social insects) Congress 2010年07月 - 2010年07月
-
Sensing colony size on the basis of physical contacts
Kikuchi, T., Tsuj, K.
XVI IUSSI (the International Union for the study of social insects) Congress 2010年07月 - 2010年07月
-
Asexual reproduction and its evolutionary consequences in social insects
Tsuji, K.
XVI IUSSI (the International Union for the study of social insects) Congress 2010年07月 - 2010年07月
-
Long live the queen: royal succession through asexual reproduction in termites
Matsuura, K., Vargo, E., Tsuji, K.
XVI IUSSI (the International Union for the study of social insects) Congress 2010年07月 - 2010年07月
-
Clone wars: persistence of the single lineage of cheaters in the parthenogenetic ant Pristomyrmex punctatus
Dobata, S., Sasaki, T., Mori, H., Hasegawa, E., Shimada, M., Tsuji, K.
XVI IUSSI (the International Union for the study of social insects) Congress 2010年07月 - 2010年07月
-
コウシュンシロアリ Neot沖縄生物学会第47回大会ermes koshunensis (Shiraki) における成虫型二次生殖虫を用いた生殖虫補完機構
宮国泰史、杉尾幸司、辻和希
沖縄生物学会第47回大会 2010年05月 - 2010年05月
-
Sex and non-sex in insect social evolution:an overview
K. Tsuji
日本生態学会第57回大会 2010年03月 - 2010年03月
-
沖縄島ヤンバル地域の林道における外来アリ類と甘露排出者の共生関係
田中宏卓・大西一志・立田晴記・辻和希
日本生態学会第57回大会 2010年03月 - 2010年03月
-
在来アリと外来アリではコロニーの成長に必要な栄養源が違う
片山 元気・金子 翔・辻 和希
日本昆虫学会第70回大会 2010年01月 - 2010年01月
-
Identification of the chemical bond between leader and follower ants during tandem running in Diacamma sp. from Japan (Hymenoptera: Formicidae)
N. Fujiwara-Tsujii, K, Tokunaga, T. Akino, K. Tsuji, R. Yamaoka
The 3rd International Symposium on Mobiligence 2009年11月 - 2009年11月
-
病原菌に対する可塑的な行動としてもグルーミング行動
奥野正樹・辻 和希・藤崎憲治
日本動物行動学会第28回大会 2009年11月 - 2009年11月
-
トゲオオハリアリのワーカーは女王の卵から女王の存在の有無を知る事ができるか?
下地博之・藤木悠里・辻 和希・山岡亮平
日本動物行動学会第28回大会 2009年11月 - 2009年11月
-
Colony-size dependent adaptove strategies in an ant society and their underlying self-organized regulation
K. Tsuji, H. Ohtsuki, H. Shimoji, T. Kikuchi, H. Ohnishi, M. Yuki, K. Yaegashi, Y. Hayashi, K. Sugawara, R. Yamaoka
The 3rd International Symposium on Mobiligence 2009年11月 - 2009年11月
-
Analysis of ant's behavior from single to multibody
K. Sugawara, M. Yuki, Y. Hayashi, K. Yaegashi, T. Kikuchi, K. Tsuji
The 3rd International Symposium on Mobiligence 2009年11月 - 2009年11月
-
ソテツ上に発生するカイガラムシとアリの興味深い分布パターン
田中宏卓、辻 和希
その他の会議 2009年03月 - 2009年03月
-
侵略的外来種アシナガキアリの森林への侵略に及ぼす道路の影響
諏訪部真友子、辻 和希
その他の会議 2009年03月 - 2009年03月
-
遺伝的には不死身の女王:シロアリの単為生殖による後継女王の生産
松浦健二、VARGO Edward、辻和希
その他の会議 2009年03月 - 2009年03月
-
侵略的外来種アシナガキアリの侵入に林道が与える影響
諏訪部真友子、辻 和希、東正剛
その他の会議 2009年03月 - 2009年03月
-
グルーミング行動がアリの集合や生存に及ぼす影響
奥野正樹、辻 和希、藤崎憲治
その他の会議 2009年03月 - 2009年03月
-
日本産トゲオオハリアリにおけるgamergate 認識と炭化水素との関係
藤木悠里、辻 和希、藤原直、秋野順治、山岡亮平
その他の会議 2009年03月 - 2009年03月
-
侵略アリ研究の現状と課題-平衡群集観への挑戦
辻 和希
日本生態学会第56回大会 2009年03月 - 2009年03月
-
オキナワマドボタルの繁殖戦略
名護ほたる、辻 和希
日本生態学会第56回大会 2009年03月 - 2009年03月
-
働かないアリどうしのケンカ -アミメアリ種内社会寄生者間の繁殖競争
森英章,千葉聡,辻和希
日本生態学会第56回大会 2009年03月 - 2009年03月
-
生活史理論がつなぐ超個体の進化、群集、保全
辻 和希
日本生態学会第56回大会 2009年03月 - 2009年03月
-
撹乱環境下での、アリのコロニー分割比と拡散距離のトレードオフについて
中丸麻由子、高田壮則、大槻亜紀子、辻 和希
日本生態学会第56回大会 2009年03月 - 2009年03月
-
ブレイクスルーは個体群生態学にあり
辻 和希
個体群生態学会第24回年次大会 2008年10月 - 2008年10月
-
アリのコロニーサイズ依存的自律分散制御機構の進化とポリシング
辻 和希,菊地友則、大西一志,大槻久
日本進化学会第10回東京大会 2008年08月 - 2008年08月
-
トビイロケアリのグルーミング行動に対する病原菌量とアリ密度の影響
奥野正樹、辻 和希、藤崎憲治
日本生態学会第55回福岡大会 2008年03月 - 2008年03月
-
日本産トゲオオハリアリにおけるgamergate認識と体表炭化水素の関係
藤木悠里、藤原直、山岡亮平、秋野順治、辻 和希
第52回日本応用動物昆虫学会大会 2008年03月 - 2008年03月
-
病原菌接種後にみられるトビイロケアリのグルーミング行動
奥野正樹、辻 和希、藤崎憲治
第52回日本応用動物昆虫学会大会 2008年03月 - 2008年03月
-
ウスキシロチョウの相変異:幼虫の高密度化が与える幼虫・成虫形質への影響
儀間朝宜、辻 和希
第52回日本応用動物昆虫学会大会 2008年03月 - 2008年03月
-
トゲオオハリアリにおける産卵後worker policing
下地博之、SEBASTIEN Alexandra、佐々木智基、辻 和希
第52回日本応用動物昆虫学会大会 2008年03月 - 2008年03月
-
アリは如何にしてコロニーの大きさを認識するのか?
菊地友則、中川敬之、辻 和希
第52回日本応用動物昆虫学会大会 2008年03月 - 2008年03月
-
キイロヒメアリにおける完全産雌単為生殖-低分散・局所適応仮説-
佐々木智基、辻 和希
第52回日本応用動物昆虫学会大会 2008年03月 - 2008年03月
-
シロオビアゲハにおけるベイツ型擬態の進化と性淘汰
林正幸、佐々木智基、辻 和希
第52回日本応用動物昆虫学会大会 2008年03月 - 2008年03月
-
アミメアリにおける複数レベル選択の実験的検証
土畑重人、佐々木智基、嶋田正和、辻和希
日本生態学会第55回福岡大会 2008年03月 - 2008年03月
-
ウスキシロチョウにおける翅型決定要因と密度効果
儀間朝宜、辻 和希
日本生態学会第55回福岡大会 2008年03月 - 2008年03月
-
トゲオオハリアリにおける産卵後worker policing
下地博之、SEBASTIEN Alexandra、佐々木智基、辻 和希
日本生態学会第55回福岡大会 2008年03月 - 2008年03月
-
アリは如何にしてコロニーの大きさを認識するのか?
菊地友則、中川敬之、辻 和希
日本生態学会第55回福岡大会 2008年03月 - 2008年03月
-
働かない働きアリの侵略 -アミメアリの種内社会寄生は2 度進化した?-
森英章, 佐々木智基, 長谷川英祐, 千葉聡, 辻和希
日本生態学会第55回福岡大会 2008年03月 - 2008年03月
-
Analysis and Modeling of Ants' Behavior from Single to Multi-body
Y. Hayashi, K. Sugawara, T. Uchikawa, Y. Hayakawa, T. Kikuchi, K. Tsuji
13th International Symposium on Artificial Life and Robotics 2008年02月 - 2008年02月
-
米国におけるヒアリの被害と防除
辻 和希
平成19年度第1回RISフォーラム「忍び寄る外来生物の脅威」 2007年11月 - 2007年11月
-
クイーンの逆襲!?:アミメアリにおける利己的社会寄生者の起源
土畑重人、佐々木智基、嶋田正和、辻 和希
日本進化学会第9回大会 2007年09月 - 2007年09月
-
森林の撹乱が外来種の侵入に与える影響
諏訪部真友子、大西一志、菊地友則、辻 和希
日本生態学会第54回大会 2007年03月 - 2007年03月
-
蟻の行動の時系列解析とモデリング
内川哲哉,菅原研,菊地友則,辻和希,早川美徳
日本物理学会2007年春季大会 2007年03月 - 2007年03月
-
シロオビアゲハにおけるベイツ型擬態と性淘汰のコスト
畑野 俊貴、辻 和希
日本生態学会第54回大会 2007年03月 - 2007年03月
-
アミメアリにおける利己的社会寄生者の起源:突然変異が表現型にあたえる影響のモデル解析
土畑重人、佐々木智基、嶋田正和、辻 和希
日本生態学会第54回大会 2007年03月 - 2007年03月
-
The evolution of the dispersal strategy in the colony-based model
中丸麻由子、高田壮則、辻和希
第16回日本数理生物学会要旨集 2006年09月 - 2006年09月
-
Evolutionary Dynamics of altruists vs. social parasites in the ant Pristomyrmex punctatus
Kazuki Tsuji, Tomonori Sasaki,
XV IUSSI (the International Union for the study of social insects) Congress 2006年07月 - 2006年07月
-
Distributional amd seasonal activity patterns of exotic and native ants in Okinawa island
Mayuko Suwabe, Hitoshi Ohnishi, Tomonori Kikuchi, Kazuki Tsuji
XV IUSSI (the International Union for the study of social insects) Congress 2006年07月 - 2006年07月
-
Spatially explicit model for altruist-cheater population dynamics in the ant Pristomyrmex punctatus
Shigeto Dobata, Tomonori Sasaki, Masakazu Shimada, Kazuki Tsuji
XV IUSSI (the International Union for the study of social insects) Congress 2006年07月 - 2006年07月
-
Behavioral ontogeny followed by reproductive division of labor in the Japanese ponerine ant Diacamma sp.
Yasukazu Okada, Kazuki Tsuji, Toru Miura
XV IUSSI (the International Union for the study of social insects) Congress 2006年07月 - 2006年07月
-
Reproductive allocation conflict causes worker policing in hymenopteran societies
Hisashi Ohtsuki, Kazuki Tsuji
XV IUSSI (the International Union for the study of social insects) Congress 2006年07月 - 2006年07月
-
社会性昆虫アミメアリにおける利己者・利他者の個体群動態モデル
土畑重人、嶋田正和、辻和希
日本生態学会第53回大会 2006年03月 - 2006年03月
-
病原菌暴露下におけるトビイロケアリの行動
奥野正樹、藤崎憲治、辻 和希
日本生態学会第53回大会 2006年03月 - 2006年03月
-
病原菌暴露下におけるトビイロケアリの行動
奥野正樹、藤崎憲治、辻 和希
第50回日本応用動物昆虫学会大会 2006年02月 - 2006年02月
-
日本産トゲオオハリアリの生殖雌認識シグナル
藤戸由佳、辻和希、山岡亮平
第50回日本応用動物昆虫学会大会 2006年02月 - 2006年02月
-
膜翅目昆虫社会における3つのコンフリクト:オーバービュー
辻 和希
第7回日本進化学会大会 2005年08月 - 2005年08月
-
アリにおける侵略的移入種および融合コロニー性(unicoloniality)の研究に足りない視点は何か?
辻 和希,丸山泉、中丸真由子、辻 宣行
第7回日本進化学会大会 2005年08月 - 2005年08月
-
多年性昆虫s社会におけるポリシングとコロニーサイイズ
菊地友則、菊田典嗣、辻 和希
第7回日本進化学会大会 2005年08月 - 2005年08月
-
New insights into the mechanism regulating mating in the queenless ant Diacamma
Diane Allard, J. Billen, F. Ito, K. Tsuji, B. Gobin
The Closing Symposium of the Eu Reserch Traning Network INSECTS 2004年09月 - 2004年09月
-
Altruist-cheater evolutionary dynamics in the parthenogenetic ant Pristomyrmex punctatus
Kazuki Tsuji
The Closing Symposium of the Eu Reserch Traning Network INSECTS 2004年09月 - 2004年09月