職名 |
教授 |
科研費研究者番号 |
20264476 |
メールアドレス |
|
ホームページ |
|
![]() ![]() ![]() |
職歴 【 表示 / 非表示 】
-
1990年04月-1994年01月
ヤンマーディーゼル株式会社 研究開発本部 技術研究所 研究員
-
1994年01月-1998年05月
琉球大学 農学部 生物生産学科 助手
-
1998年06月-2007年03月
琉球大学 農学部 生物生産学科 生産システム工学講座 助教授
-
2007年04月-2009年03月
琉球大学 農学部 生物生産学科 准教授
-
2009年04月
- , University of the Ryukyus, Faculty of Agriculture, Department of Regional Agricultural Engineering, Biosystem Engineering, Associate Professor
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
American Society of Agricultural and Biological Engineers
-
1988年04月-継続中
日本機械学会
-
1988年04月-継続中
農業機械学会
-
1994年04月-継続中
国際地盤車両系学会
-
1997年04月-継続中
米国農業工学会
主たる研究テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
農作業データベースの構築
-
農作業のコンピュータシミュレーション
-
環境保全と生産性向上を目指す知識集約型農業生産システムの開発
-
オフロード車両の走行性
-
沖縄型耐風性農業用ハウスの開発
論文 【 表示 / 非表示 】
-
サトウキビ省力的早期株出管理
新里良章、佐藤恒啓、蝦名沙紀、鹿内健志
九州農業食料工学会誌 ( 71 ) 5 - 10 2021年12月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
沖縄県産オクラのAlexNetを利用した等級判別モデルの開発―画像分類AIによるオクラの等級判別の有効性の検討―
伊佐彩華、鹿内健志、光岡宗司、平良英三
九州農業食料工学会誌 ( 71 ) 1 - 4 2021年12月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
GNSS,ドライブレコーダを活用した農作業データの収集
鹿内健志,官森林
農作業研究 ( 日本農作業学会 ) 55 ( 3 ) 163 - 167 2020年09月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
高校生が進路選択時に相談する相手 : アンケート結果に基づいた保護者向け説明会の実施
山田恭子、盛山泰秀、鹿内健志、廣瀬等
大学入試研究ジャーナル ( 国立大学入学者選抜研究連絡協議会 ) 30 154 - 159 2020年03月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
-
鹿内 健志, 官 森林
農作業研究 ( 日本農作業学会 ) 55 ( 3 ) 163 - 167 2020年 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
著書 【 表示 / 非表示 】
-
新スマート農業-進化する農業情報利用- (サトウキビ作におけるICTの利用)
鹿内健志,官森林 ( 担当: 単著 )
農業情報学会編 2019年05月 ( 担当ページ: p.pp.106-107 )
-
Hybrid Petri Nets and Metaheuristic Approach to Farm Work Scheduling
Senlin Guan, Morikazu Nakamura and Takeshi Shikanai ( 担当: 分担執筆 , 担当範囲: Hybrid Petri Nets and Metaheuristic Approach to Farm Work Scheduling )
Advances in Petri Net Theory and Applications, (Ed.), Sciyo 2010年 ( 担当ページ: p.137-152 )
-
A Methodology for Resource Assignment and Scheduling in Uncertain Environment and its Applications to Farm Work Management
Senlin Guan, Morikazu Nakamura, Takeshi Shikanai, ( 担当: 共著 )
その他の出版機関 2009年02月
MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示 】
-
Improvement of Subtropical Agriculture of Sugarcane Cultivation Using ICT in Okinawa, Japan
Takeshi Shikanai
2021 IPB-FFTC Workshop PROCEEDING Adaptation and Adoption of Agricultural Sensors, Information Communication Technologies, and Smart Supply Chains to Support Smallholder Farmers ( Food and Fertilizer Technology Center ) 2021年09月
-
教育実践報告・亜熱帯フィールド科学教育研究センターでの教職科目「教職実践演習」の実践的取り組み
波平知之,赤嶺光,木島真志,金城和俊,小西照子,鹿内健志
琉球大学農学部附属熱帯フィールド科学教育研究センター年報 ( 16 ) 23 - 26 2019年02月
-
GPS軌跡と前後方画像を用いたサトウキビ収穫機の作業能率と収穫量の解析
世嘉良康太, 鹿内健志
九州農業試験研究機関協議会研究発表会発表要旨集(Web) 81st ROMBUNNO.NOGYOKIKAIBUKAI,6 (WEB ONLY) 2018年08月
-
Mathematical Model and Solution for Land-Use Crop Planning with Cooperative Work
Guan S.
Proceedings - 2017 6th IIAI International Congress on Advanced Applied Informatics, IIAI-AAI 2017 ( Proceedings - 2017 6th IIAI International Congress on Advanced Applied Informatics, IIAI-AAI 2017 ) 903 - 908 2017年11月 [査読有り]
-
コンバインの移動軌跡に基づく集荷穀物に対応した収穫面積の自動計算手法
平井康丸, 緒方聖大, 鹿内健志, 井上英二, 岡安崇史, 光岡宗司
農業食料工学会年次大会講演要旨 76th 198 2017年09月
研究発表等の成果普及活動 【 表示 / 非表示 】
-
GPSと車載カメラを用いた小型(36kW)サトウキビ収穫機の作業分析
世嘉良康太・鹿内健志
第72回農業食料工学会九州支部例会 (熊本市(東海大学熊本キャンパス)) 2018年08月 - 2018年09月
-
Work Analysis of Small Size Sugarcane Harvester Using GPS and On-Board Camera in Okinawa Island
Kouta Yokaryo, Senlin Guan, Takeshi Shikanai
The 9th International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering ( Jeju, Korea) 2018年05月 - 2018年05月
-
小型サトウキビ収穫機と搬出機の連携作業モデルの構築と作業効率の最適化
赤嶺沙紀,鹿内健志
第71回(平成29年度)農業食料工学会九州支部例会 (佐賀市(佐賀大学)) 2017年09月 - 2017年09月
-
サトウキビ生産法人向けの作業スケジューリング
官森林・鹿内健志・名嘉村盛和
農作業学会2017年度春季大会 (さいたま(農研機構) 2017年03月 - 2017年03月
-
小型サトウキビ収穫機による収穫作業時間の予測と待ち時間の最小化
赤嶺沙紀・大城梨実・鹿内健志
日本オペレーションズ・リサーチ学会2017年春季研究発表会 (那覇市(沖縄県市町村自治会館)) 2017年03月 - 2017年03月
特許等知的財産 【 表示 / 非表示 】
-
合成樹脂製の球状継手
特願 2006-036632 (2006年12月28日)
特開 2007-218280 (9999年)
特許 1323923 (2008年02月08日)
玉城麿、赤地徹、鹿内健志、新城孝彦、花城和雄、東江直司
-
合成樹脂製の球状継手とその製造方法並びに製造装置
特願 2006-343586 (2006年12月20日)
特許 4576488 (2010年09月03日)
玉城麿、赤地徹、鹿内健志、新城孝彦、花城和雄、東江直司
-
連接棒
特許 3290723 (2002年03月22日)
黒田良一、鹿内健志、井上良浩
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
農作業学会学術賞
2021年03月22日 日本農作業学会 南西諸島地域におけるサトウキビ収穫機の作業記録と作業能率分析に関する研究開発
受賞者: 鹿内 健志 -
農業情報学会 学術奨励賞
2018年05月 農業情報学会 沖縄県のサトウキビ栽培におけるICTの実用化研究の実践
受賞者: 鹿内健志
科研費獲得情報 【 表示 / 非表示 】
-
分散圃場の多様な条件(生育,肥培管理など)に対応した農作業最適化システムの開発
基盤研究(C)
課題番号: 16K07961
研究期間: 2016年04月 - 2020年03月
代表者: 鹿内 健志 研究分担者: 平井 康丸 九州大学, 農学研究院, 准教授 (10432949)
直接経費: 2,900,000(円) 間接経費: 870,000(円) 金額合計: 3,770,000(円)
-
多様な生産条件に対応する集落営農・生産法人等の農作業支援システムの開発
基盤研究(C)
課題番号: 23580360
研究期間: 2011年 - 2014年
代表者: 鹿内 健志 研究分担者: 大嶺政明
直接経費: 1,000,000(円) 間接経費: 300,000(円) 金額合計: 1,300,000(円)
-
新政策での集落営農・生産法人支援のための作業改善システムの開発
基盤研究(C)
課題番号: 19580298
研究期間: 2007年 - 2009年03月
代表者: 鹿内 健志
直接経費: 600,000(円) 間接経費: 180,000(円) 金額合計: 780,000(円)
その他研究費獲得情報 【 表示 / 非表示 】
-
体験!アグリサイエンス
研究費種類: 財団・社団法人等の民間助成金 参画方法: その他
研究種別: 受託研究 事業名: -
研究期間: 2009年06月 - 2009年07月
代表者: 鹿内 健志 資金配分機関: 独立行政法人日本学術振興会 理事長 小野 元之
直接経費: 450,000(円) 金額合計: 450,000(円)
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
台風に壊れない流線型・最適環境制御グリーンハウスの研究開発(沖縄産学官共同研究推進事業)
研究期間: 2005年 - 2005年
代表者: 赤地徹 連携研究者: 鹿内 健志 資金配分機関: 沖縄県産業振興公社
金額合計: 30,000,000(円)
-
「沖縄ゴーヤ」のブランド確立のためのニガウリ選果・熟度判定システムの開発
研究期間: 2004年 - 2004年
代表者: 鹿内 健志 資金配分機関: 財団法人 園芸振興松島財団研究助成金
金額合計: 700,000(円)
-
台風に壊れない流線型・可変タイプグリーンハウスの市場調査と施設骨材の研究開発(産学官連携スタートアップ事業)
研究期間: 2004年 - 2004年
代表者: 拓南伸線株式会社 連携研究者: 鹿内 健志 資金配分機関: 沖縄県産業振興公社
金額合計: 2,000,000(円)
-
作物と栽培環境の相互作用を学習するためのバーチャル圃場の開発
研究期間: 2000年 - 2001年
代表者: 鹿内 健志 資金配分機関: 科学技術融合振興財団
金額合計: 1,200,000(円)