学外の社会活動(高大・地域連携等) - 稲村 務
-
TBS世界遺産「ヒトが作った絶景!世界最大の棚田」監修
TBS世界遺産
2019年02月 -
柳田国男における伝承/伝統的知識と民俗あるいはフォクロア
国際沖縄研究所 シンポジウム「グローバル化のなかの伝承/伝統的知識ー柳田国男論、ABS法、フォークロア、そして沖縄のこれからー
2017年02月 -
祖先と資源の民族誌
神奈川大学常民文化研究所
2016年12月 -
阿部朋恒発表「生活世界の輪郭を描く――雲南省・ハニ族における村落を起点とした「共同体」の伸縮と多層性についての試論」
仙人の会
2016年11月 -
ラオスのアカ族の植物知識とABS法
第3回琉球大学ラオス研究会
2015年12月 -
Hhamaq tul : A Comparative study on a ritual of Hani and Akha in China and Thailand.
日タイセミナー
2014年12月 -
中国の「文化」の政治―紅河ハニ棚田の世界文化遺産登録とABS法―
環境科学研究科環境社会人類学分野 特別講義
2014年07月 -
白鳥芳郎先生のアカ族コレクションなどのタイの山地民関係の物についての同定
南山大学人類学博物館
2012年11月 -
国际哈尼/阿卡宗教文化与医药文化
雲南省紅河民族研究所
2012年06月 -
中国および東南アジアの山岳少数民族ハニ族のマルチメディア民族誌
第一回 琉球大学サイエンスフォーラム
2003年03月