職名 |
教授 |
科研費研究者番号 |
10176191 |
研究室住所 |
〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町字千原1番地 |
メールアドレス |
|
研究室電話 |
098-895-8532 |
研究室FAX |
098-895-8532 |
プロフィール |
京都府出身。京都大学理学部および大阪大学医学部卒業。医師。博士(医学)。専門は生化学。 |
石田 哲夫 (イシダ テツオ)
ISHIDA Tetsuo
|
|
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
1975年04月-1980年03月
京都大学 理学研究科 その他 修了
-
1980年04月-1984年03月
大阪大学 医学研究科 その他 修了
職歴 【 表示 / 非表示 】
-
1985年06月-1997年01月
滋賀医科大学 医学部 生化学第一講座 助手
-
1997年02月-2007年03月
滋賀医科大学 医学部 生化学第一講座 助教授
-
2007年04月-2014年03月
滋賀医科大学 医学部 生化学・分子生物学講座 准教授
-
2014年04月-継続中
琉球大学 理学部 海洋自然科学科 化学系 教授
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
1985年04月-継続中
日本生物物理学会
-
1985年04月-継続中
日本生化学会
-
2001年04月-継続中
日本蛋白質科学会
-
2009年04月-継続中
日本質量分析学会
-
2018年04月-継続中
日本ビタミン学会
主たる研究テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
分子間相互作用解析装置の開発と応用
-
生体アミンおよびケト酸の網羅的解析法の開発と応用
-
フラビン酵素の反応機構
-
陸生カタツムリの代謝の解明
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
Selective cleavage and modification of the intersubunit disulfide bonds of bovine dopamine beta-monooxygenase: conversion of tetramer to active dimer
1996年09月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Isolation of HMG-CoA reductase inhibitors from aronia juice
Kozuka M.
Food Bioscience ( Food Bioscience ) 34 2020年04月
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
-
Reduction of blood glucose and HbA1c levels by cyanidin 3,5-diglucoside in KKAy mice
Yamane T.
Journal of Functional Foods ( Journal of Functional Foods ) 58 21 - 26 2019年07月
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
-
Kezuka Y, Ishida T, Yoshida Y, Nonaka T
The Biochemical journal ( Biochemical Journal ) 475 ( 4 ) 733 - 748 2018年02月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
関連情報を調べる
-
-
Kobayashi K, Maezawa T, Tanaka H, Onuki H, Horiguchi Y, Hirota H, Ishida T, Horiike K, Agata Y, Aoki M, Hoshi M, Matsumoto M
Scientific reports ( Scientific Reports ) 7 45175 2017年03月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
関連情報を調べる
-
-
Novel Therapeutic Role for Dipeptidyl Peptidase III in the Treatment of Hypertension.
Pang X, Shimizu A, Kurita S, Zankov DP, Takeuchi K, Yasuda-Yamahara M, Kume S, Ishida T, Ogita H
Hypertension (Dallas, Tex. : 1979) ( Hypertension ) 68 ( 3 ) 630 - 41 2016年09月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
関連情報を調べる
-
著書 【 表示 / 非表示 】
-
Eukaryotic D-serine dehydratase
Ito T. ( 担当: 共著 )
D-Amino Acids: Physiology, Metabolism, and Application 2016年01月
-
D-Serine is degraded to 3-hydroxypyruvate, not pyruvate, in the rat brain stem and cerebellum homogenates
その他の著者 ( 担当: 共著 )
Prensas Universitarias de Zaragoza 2008年 ( 担当ページ: p.4 )
-
Substrate activation of D-aspartate oxidase from porcine kidney
その他の著者 ( 担当: 共著 )
Prensas Universitarias de Zaragoza 2008年 ( 担当ページ: p.5 )
-
Histochemical detection of D-amino acid oxidase activity in rat brain
その他の著者 ( 担当: 共著 )
Nova Science Publishers 2007年 ( 担当ページ: p.4 )
-
High-performance liquid chromatographic determination of D-aspartate oxidase activity in rat tissues
その他の著者 ( 担当: 共著 )
Nova Science Publishers 2007年 ( 担当ページ: p.5 )
特許等知的財産 【 表示 / 非表示 】
-
クロマトグラムシミュレーション方法、システム、およびプログラム、並びにシミュレーション結果の評価方法
特願 特願2010-273830 (2010年12月08日)
特許 特許第5745263号 (2015年05月15日)
石田哲夫
科研費獲得情報 【 表示 / 非表示 】
-
アミン反応性同位体タグによる血清タンパク質ストレス損傷の定量
基盤研究(C)
課題番号: 25460684
研究期間: 2013年04月 - 2015年
代表者: 石田哲夫
直接経費: 4,000(円) 間接経費: 1,200(円) 金額合計: 5,200(円)
-
ミクロフロンタル法による血清中低分子キャリヤー蛋白質群の高精密機能測定
基盤研究(C)
課題番号: 18590528
研究期間: 2006年04月 - 2008年03月
代表者: 石田哲夫
直接経費: 3,500(円) 間接経費: 0(円) 金額合計: 3,500(円)
-
基盤研究(C)
課題番号: 15590485
研究期間: 2003年04月 - 2005年03月
代表者: 石田哲夫
直接経費: 3,600(円) 間接経費: 0(円) 金額合計: 3,600(円)
その他研究費獲得情報 【 表示 / 非表示 】
-
微量試料中の溶存酸素分子数を絶対測定する装置の開発と応用
研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等) 参画方法: その他
研究種別: その他 事業名: -
研究期間: 2007年06月 - 2008年03月
代表者: 石田哲夫 資金配分機関: JST
直接経費: 1,400(円) 間接経費: 600(円) 金額合計: 2,000(円)
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
HPLCを用いた生体分子間相互作用の測定技術の開発
研究期間: 2008年06月 - 2009年03月
代表者: 石田哲夫 資金配分機関: 東ソー株式会社バイオサイエンス事業部
直接経費: 500(円) 間接経費: 0(円) 金額合計: 500(円)