科研費獲得情報 - 杉尾 幸司
-
理数系分野に特異な才能のある生徒を支援する教育モデルと高大連携システムの開発
基盤研究(B)
課題番号: 23H01026
研究期間: 2023年07月 - 2029年03月
代表者: 杉尾幸司
-
理数系ジェンダー・ギャップ解消に向けた地域特性の把握と教育モデルの開発
基盤研究(C)
課題番号: 23K02766
研究期間: 2023年07月 - 2028年03月
-
理数系分野に特異な才能のある生徒を支援する教育モデルと高大連携システムの開発
基盤研究(B)
課題番号: 23H01026
研究期間: 2023年04月 - 2028年03月
代表者: 杉尾 幸司, 濱田 栄作, 福本 晃造, 宮国 泰史, 加藤 司
直接経費: 14,200,000(円) 間接経費: 18,460,000(円) 金額合計: 4,260,000(円)
-
理数系ジェンダー・ギャップ解消に向けた地域特性の把握と教育モデルの開発
基盤研究(C)
課題番号: 23K02766
研究期間: 2023年04月 - 2027年03月
代表者: 福本 晃造, 杉尾 幸司, 宮国 泰史
直接経費: 3,600,000(円) 間接経費: 4,680,000(円) 金額合計: 1,080,000(円)
-
荒れる子どもを理解し受容する多様性を認める学級づくり
基盤研究(C)
課題番号: 21K02529
研究期間: 2021年 - 2024年03月
研究分担者: 杉尾幸司
直接経費: 3,200,000(円) 間接経費: 960,000(円) 金額合計: 4,160,000(円)
-
中学校理科および高等学校における魅力的な材料教育手法の開発と実践研究
基盤研究(C)
課題番号: 20K02919
研究期間: 2020年 - 2023年03月
研究分担者: 杉尾幸司
直接経費: 3,200,000(円) 間接経費: 960,000(円) 金額合計: 4,160,000(円)
-
高校新設科目「理数探究」のための高大連携・科学教育支援システムの開発と実践
基盤研究(C)
課題番号: 20K03277
研究期間: 2020年 - 2023年03月
研究分担者: 杉尾幸司
直接経費: 3,300,000(円) 間接経費: 990,000(円) 金額合計: 4,290,000(円)
-
多様性と共通性の視点で生命現象を捉える理科教材の開発と実践
基盤研究(C)
課題番号: 19K03149
研究期間: 2019年 - 2022年03月
代表者: 杉尾幸司
直接経費: 3,400,000(円) 間接経費: 1,020,000(円) 金額合計: 4,420,000(円)
-
中高理科教育に「プラズマ」は導入できるのか?その有用性を見極める実践的研究
基盤研究(C)
課題番号: 16K04704
研究期間: 2016年 - 2019年03月
研究分担者: 杉尾幸司
直接経費: 3,400,000(円) 間接経費: 1,020,000(円) 金額合計: 4,420,000(円)
-
亜熱帯地域の身近な自然環境を題材とした理科教員のための自然学習プログラムの開発
基盤研究(C)
課題番号: 25350259
研究期間: 2013年 - 2016年03月
代表者: 杉尾幸司
直接経費: 3,900,000(円) 間接経費: 1,170,000(円) 金額合計: 5,070,000(円)
-
亜熱帯地域に対応した自然環境学習プログラムと教師支援システムの開発
挑戦的萌芽研究
課題番号: 22650195
研究期間: 2010年 - 2013年03月
代表者: 杉尾幸司
直接経費: 2,500,000(円) 間接経費: 420,000(円) 金額合計: 2,920,000(円)
-
沖縄の亜熱帯環境を生かした自然科学教育の実践的研究
基盤研究(B)
課題番号: 20300261
研究期間: 2008年 - 2012年03月
研究分担者: 杉尾幸司
直接経費: 10,900,000(円) 間接経費: 3,270,000(円) 金額合計: 14,170,000(円)