押川 渡 (オシカワ ワタル)

Oshikawa Wataru

写真a

職名

教授

科研費研究者番号

80224228

現在の所属組織 【 表示 / 非表示

  • 専任   琉球大学   工学部   工学科エネルギー環境工学コース   教授  

  • 併任   琉球大学   理工学研究科   生産エネルギー工学専攻   教授  

  • 併任   琉球大学   理工学研究科   材料物質工学プログラム   教授  

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 東京大学 -  博士(工学)  その他 / その他

職歴 【 表示 / 非表示

  • 2005年07月
     
     

      - , 琉球大学 工学部 機械システム工学科 材料システム工学講座 准教授  

  • 2005年07月
     
     

      - , University of the Ryukyus, Faculty of Engineering, Department of Mechanical Systems Engineering, Engineering Materials,Design and Processing, Associate Professor  

  • 2005年07月
    -
    継続中

      琉球大学 工学部 工学科 エネルギー環境工学コース 教授  

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ナノテク・材料 / 材料加工、組織制御

  • ナノテク・材料 / 材料加工、組織制御

主たる研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • 鉄鋼材料の大気腐食環境における寿命評価

論文 【 表示 / 非表示

  • 腐食生成物の色調と画像処理によるさび組成の推定

    藤橋 健太

    鉄と鋼 ( 一般社団法人 日本鉄鋼協会 )  110 ( 15 ) 1225 - 1236   2024年11月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • Study on Initial Corrosion Behavior of Arc‑thermally Spray Zn, Zn–Al, and Al–Mg Coatings Exposed in Atmospheric Environment for One‑Year

    Atsuhi Nakano, Yuki Toyota, Chihiro Morita, Kentaro Yasui, Wataru Oshikawa, Noboru Yonezawa

    International Journal of Steel Structures     2024年09月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • 土壌中における酸素の拡散速度の評価とそれらが土壌腐食に与える影響

    藤橋 健太, 中神 綾介, 押川 渡

    Zairyo‐to‐Kankyo ( 公益社団法人 腐食防食学会 )  73 ( 8 ) 200 - 209   2024年08月

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

     概要を見る

    <p>建築や土木分野で用いられる土壌中の腐食速度は,年間0.02 mmとしており,土壌に依らず一律の値を用いている.しかし,土壌は粒度や含水率,化学組成,pHなどが異なり,これにより腐食速度は異なると考えられる.本研究では,土壌中の溶存酸素拡散速度が土壌腐食に与える影響を調査することを目的に,各土壌,各含水率における溶存酸素の拡散係数の測定と各溶存酸素濃度における交流インピーダンス測定による電荷移動抵抗の推定を行った.</p><p>土壌中の酸素拡散経路は,主に土壌中に分散した大気であることが示唆された.また,土壌中の酸素拡散係数は,土壌に依らず気相率と相関していることがわかった.したがって,接液面積を考慮しなければ,気相率が大きく,水分量が少なくなるにつれて,土壌中への酸素の供給速度が速くなり,土壌中の腐食速度が速くなることがわかった.</p>

  • 土壌中における酸素の拡散速度の評価とそれらが土壌腐食に与える影響

    藤橋健太,中神綾介,押川 渡

    材料と環境 ( 腐食防食学会 )  73 ( 8 ) 200 - 209   2024年08月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • Color Tone of Corrosion Products and Estimation of Rust Composition by Image Processing

    Funhaste, K; Oshikawa, W

    TETSU TO HAGANE-JOURNAL OF THE IRON AND STEEL INSTITUTE OF JAPAN ( 一般社団法人 日本鉄鋼協会 )  110 ( 15 ) 1225 - 1236   2024年

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

     概要を見る

    <p>Appropriate maintenance and maintenance of infrastructures that has been used for a long time is required because there is the concern that safety will deteriorate due to atmospheric corrosion. However, the cost of maintenance and management is also increasing, and there is required to save labor and improve efficiency of maintenance and management. Therefore, the purpose of this study was to easily estimate the rust composition by the image processing of image of steel surface corroded by the outdoor exposure test. The outdoor exposure test was conducted in Choshi City and those conditions were open exposure and shelter exposure for 2.5 years. The compositions of those corrosion products measured by X-ray diffraction. Exposed test pieces were photographed RAW with the digital camera. Those photographs were developed and trimmed. The obtained images were converted from RGB images to La*b* and LCh images. The histograms of hue were fitted to the Gaussian function to determine the peak position and the spread of the histogram. As a result, it was indicated that the peak position shown in the histogram of hue shifted to the low-angle side due to the increase in FeFe<sub>2</sub>O<sub>4</sub>. In addition, it was indicated that the composition ratio of α-FeOOH, β-FeOOH, γ-FeOOH and FeFe<sub>2</sub>O<sub>4</sub> can be estimated by the shape, spread and peak position of the histogram of hue. As shown in the graphical abstract, the composition ratio of the corrosion products measured by RIR method and estimated by image processing was in good agreement.</p>

全件表示 >>

学術関係受賞 【 表示 / 非表示

  • 2021年度腐食防食学会技術賞

    2021年05月21日   公益社団法人腐食防食学会   JIS Z 2384 「大気腐食モニタリングセンサ」の原案作成と制定  

    受賞者: 金森英夫,押川 渡,「他」

  • 2020年度腐食防食学会学術功労賞

    2020年05月21日   公益社団法人腐食防食学会   亜熱帯海洋性気候における大気腐食に関する研究  

    受賞者: 押川 渡

科研費獲得情報 【 表示 / 非表示

その他研究費獲得情報 【 表示 / 非表示

  • 鋼橋の腐食劣化メカニズムの解明と耐久性診断に関する研究

    研究費種類: 財団・社団法人等の民間助成金  参画方法: その他

    研究種別: 受託研究  事業名: -

    研究期間: 2009年08月  -  2010年03月 

    代表者: 下里 哲弘  連携研究者: 共同研究者:工学部・教授 有住 康則/工学部・准教授 押川 渡 (社)日本建設機械化協会 小野 秀一/(社)沖縄建設弘済会 玉城 喜章  資金配分機関: 支出負担行為担当官 国土技術政策総合研究所長  西川 和廣

    直接経費: 7,272,728(円)  間接経費: 727,272(円)  金額合計: 8,000,000(円)

共同研究実施実績 【 表示 / 非表示

  • 溶融亜鉛めっきと溶射(亜鉛アルミニウム、アルミマグネシウム)の性能評価

    研究期間: 2015年  -  2015年 

  • 塩害環境における二相およびオーステナイト系ステンレス鋼溶接部の耐食性評価

    研究期間: 2014年  -  2014年 

  • 沖縄におけるひし形金網用線材の屋外暴露試験

    研究期間: 2010年01月  -  2012年01月 

    代表者: 押川 渡  資金配分機関: カラーワイヤー工業会 会長 赤 畑 仁 司

    直接経費: 1,200,000(円)  金額合計: 1,200,000(円)

  • 実暴露試験による高強度鋼の水素脆化特性評価

    研究期間: 2009年09月  -  2010年02月 

    代表者: 押川 渡  資金配分機関: 独立行政法人 物質・材料研究機構 契約担当役 理事 馬越 佑吉

    直接経費: 840,000(円)  金額合計: 840,000(円)

  • 溶融亜鉛めっきと亜鉛アルミニウム溶射の性能評価

    研究期間: 2009年07月  -  2010年03月 

    代表者: 押川 渡  資金配分機関: 株式会社ダイヘン 電力機器カンパニー 配電機器事業部長 児玉 昭男

    直接経費: 1,000,000(円)  金額合計: 1,000,000(円)

全件表示 >>

研究シーズ 【 表示 / 非表示

  • 腐食環境評価

  • 鉄鋼材料の大気腐食