MISC(その他業績・査読無し論文等) - 野崎 真也
-
サイドステップ姿勢の自動評価に向けた計算時間の検証
検校 匠,野崎 真也
令和4年度 電気学会九州支部沖縄支所講演会 2022年12月
-
複数の補間法に基づくYOLOv4およびCRAFTの評価と広告画像内からの文字情報抽出
常川 空雅,健山 智子,野崎 真也
令和4年度 電気学会九州支部沖縄支所講演会 2022年12月
-
ウェブカメラを用いた顔面形状の計測とその評価
大久保敏斗,野崎真也,健山智子,金城克隆
2022年度電気・情報関係九州支部連合大会 2022年09月
-
CNNによるコドラート画像内の多点基質判別に向けたbatch sizeの影響
太田守人 野崎真也 坂巻 隆史
2022年度電気・情報関係九州支部連合大会 2022年09月
-
沖縄島琉球石灰岩地域の空洞探索における地中レーダ(GPR)の適用
中村真也,野崎真也,松原仁
地盤際顔と地盤修復技術の最新動向と今後の展望 2020年03月
-
GraD-CAMを用いたGPRの地盤空洞検出手法の検討
野崎真也,中村真也
地盤際顔と地盤修復技術の最新動向と今後の展望 2020年03月
-
Grad-CAM を用いた広告画像の文字認識の研究
杉田 郁也,野崎 真也,健山 智子,松本 慎平,折本 研
令和元年度 電気学会九州支部沖縄支所講演会 2019年12月
-
色情報を用いたコドラート画像のサンゴ判別における性能評価および考察
酒井 亜規行,野崎 真也,坂巻 隆史
2019年電気学会電子・情報・システム部門大会 2019年09月
-
Deep learning を用いたコドラート画像の 3 カテゴリへの分類の評価
野崎真也,鈴山正剛,坂巻隆史
電気学会全国大会 2019年03月
-
ウミトサカグループサンゴの画像自動判別法の開発と考察
米須大尊,野崎真也,坂巻隆史
電気学会全国大会 2018年03月
-
コドラート画像におけるサンゴ判別のための滑らかさの評価
鈴山正剛,野崎真也,坂巻隆史
平成28年度電気学会九州支部沖縄支所講演会 2016年12月
-
コドラート画像における枝状サンゴの自動判別の検討
江田聖伍,野崎真也,坂巻隆史
平成27年度電気学会九州支部沖縄支所講演会 2015年12月
-
主成分分析を用いた実習科目の授業改善の試み
野崎真也,東るみ子,永澤健,波平宜敬
電子情報通信学会 教育工学(ET)研究会 2010年03月
-
Uniformly Redundant Penumbral Array of Penumbral Apertures using Heuristic Reconstructions
T. Ueda S. Fujioka, S. Nozaki, R. Azuma Y.-W. Chen and H. Nishimura
Review of Scientific Instruments ( American Institute of Physics ) 2010年 [査読有り]
-
半影法におけるartifactによる画像劣化の軽減法
野崎真也,東るみ子,藤岡慎介,植田達,陳延偉,波平宜敬
高速度イメージングとフォトニクスに関する総合シンポジウム2009 2009年12月
-
工学実験の教育法をカイゼンするための試み -多変量解析に基づくアンケートの解析-
野崎真也,神里志穂子,野口健太郎,池松真也,鈴木龍司
独立行政法人国立高等専門学校機構 論文集「高専教育」 ( その他の出版社 ) 2009年 [査読有り]
-
Blind reconstruction of x-ray penumbral images based on a heuristic method
Shinya Nozaki, Yen-Wei Chen, Zensho Nakao, Ryosuke Kodama, and Hiroyuki Shiraga
Review of Scientific Instruments ( American Institute of Physics ) 74 2240 - 2244 2003年03月 [査読有り]
-
A heuristic penumbral imaging technique for measurements of laser-produced plasma density profile
Shinya Nozaki, Yen-Wei Chen, Zensho Nakao, Shinsuke Fujioka and Hiroyuki Shiraga
Review of Scientific Instruments ( American Institute of Physics ) 73 3198 - 3204 2002年09月 [査読有り]