MISC(その他業績・査読無し論文等) - 成瀬 貫
-
八重山諸島小浜島より記録されたヤエヤマヤマガニ(甲殻亜門: 十脚目: 短尾下目: サワガニ科)
藤田喜久,佐伯智史,仲吉将一,福島新,成瀬貫
Cancer ( 30 ) 11 - 19 2021年09月 [査読有り]
-
鹿児島県沖永良部島沿岸から採集された サザナミショウグンエビEnoplometopus voigtmanni Türkay, 1989 (甲殻亜門十脚目ショウグンエビ科)
上野大輔,上原航知,成瀬貫
Nature of Kagoshima 47 157 - 160 2020年11月
-
Redescription of a bizarre crab, Oreotlos pala Tan & Ng, 1996 (Decapoda: Brachyura: Leucosiidae)
Okuno J, Naruse T
Fauna Ryukyuana 57 21 - 26 2020年10月 [査読有り]
-
Additional records of two mantis shrimp species of the family Nannosquillidae (Malacostraca: Stomatopoda) from Japan.
中島広喜,大澤正幸,成瀬貫
Fauna Ryukyuana 56 1 - 7 2020年07月 [査読有り]
-
<i>Pullosquilla pardus</i> (Moosa, 1991) オオコドモヒメシャコ(新称)(軟甲綱:口脚目:ヒメシャコ科)の日本初記録
中島 広喜, 成瀬 貫
CANCER ( 日本甲殻類学会 ) 29 ( 0 ) 59 - 63 2020年 [査読有り]
-
沖縄島中城湾産浅海性カニ類 (鹿谷コレクション) の目録.
武田正倫, 小松浩典, 鹿谷法一, 前之園唯史, 成瀬貫
Fauna Ryukyuana 50 1 - 69, 20 pls. 2019年08月 [査読有り]
-
<i>Gorgonorhynchus albocinctus</i> (Nemertea: Heteronemertea) from Sotobanari, Yaeyama Islands, Japan.
Kajihara H, Yoshida R, Naruse T
Fauna Ryukyuana 48 45 - 47 2019年03月 [査読有り]
-
琉球列島及びその周辺より近年記載された短尾類への標準和名の提唱.
成瀬貫
Fauna Ryukyuana 39 1 - 5 2017年12月 [査読有り]
-
Records of six leucosioid crab species from the Ryukyu Archipelago, Japan.
Naruse T, Maenosono T, Uyeno D, Sameshima S, Shirakawa N
Fauna Ryukyuana 36 1 - 11 2017年05月 [査読有り]
-
八重山諸島で採集された花冠状群体を形成するコモンサンゴ類 (イシサンゴ目ミドリイシ科) 2種.
野村恵一, 成瀬貫, 横地洋之
Fauna Ryukyuana 35 5 - 15 2017年04月 [査読有り]
-
ムツアシガニ類6種の分布と生息環境に関する追加情報, 及び和名の整理.
成瀬貫, 渡部哲也, 吉田隆太
Fauna Ryukyuana 35 17 - 28 2017年04月 [査読有り]
-
Morphological characteristics and host species of <i>Gonatonotus nasutus</i> Chia & Ng, 2000 (Crustacea: Decapoda: Brachyura: Pilumnidae: Eumedoninae) from Japan.
Endo, T, Naruse T
Fauna Ryukyuana 33 21 - 31 2016年11月 [査読有り]
-
沖縄島産の左利きヨツモンカラッパとヒメカラッパ (甲殻亜門: 十脚目: 短尾下目: カラッパ科).
武田正倫, 成瀬貫
Fauna Ryukyuana 31 1 - 11 2016年09月 [査読有り]
-
琉球列島におけるヒライソガニ亜科2稀種 (十脚目: 短尾下目: モクズガニ科) の新産地報告.
前之園唯史, 成瀬貫
Fauna Ryukyuana 28 1 - 3 2016年02月 [査読有り]
-
宮古諸島水納島におけるサキシマオカヤドカリの記録
藤田喜久, 成瀬貫
Fauna Ryukyuana 28 57 - 58 2016年02月 [査読有り]
-
多良間島初記録のドウクツベンケイガニ.
藤田喜久, 成瀬貫
Fauna Ryukyuana 28 23 - 27 2016年02月 [査読有り]
-
石垣島より採集された日本初記録のベンケイガニ科 (甲殻亜門: 十脚目: 短尾下目) の2種.
前之園唯史, 成瀬貫
Fauna Ryukyuana 28 5 - 22 2016年02月 [査読有り]
-
琉球列島のカクベンケイガニ属 (甲殻亜門: 十脚目: 短尾下目: ベンケイガニ科) 6種の形態的特徴と分類学的諸問題.
前之園唯史, 成瀬貫
Fauna Ryukyuana 23 1 - 41 2015年08月 [査読有り]
-
琉球列島のカクベンケイガニ属 (甲殻亜門: 十脚目: 短尾下目: ベンケイガニ科) 6種の形態的特徴と分類学的諸問題.
前之園唯史, 成瀬貫
Fauna Ryukyuana 23 1 - 41 2015年08月 [査読有り]
-
Notes on the occurrence and habitat of Hydrophis ornatus (Gray, 1842) (Reptilia: Squamata: Elapidae) in the Ryukyu Islands, Japan.
Kidera N., Uyeno D., Naruse T.
Fauna Ryukyuana 20 7 - 13 2015年05月 [査読有り]
-
Notes on the occurrence and habitat of <i>Hydrophis ornatus</i> (Gray, 1842) (Reptilia: Squamata: Elapidae) in the Ryukyu Islands, Japan.
Kidera N, Uyeno D, Naruse T
Fauna Ryukyuana 20 7 - 13 2015年05月 [査読有り]
-
Records of Sandalolitha dentata Quelch, 1884 (Scleractinia: Fungiidae) from around Iriomote Island, Ryukyu Islands, Japan, with a note on diagnostic characters of S. dentata and an allied species, Sandalolitha robusta (Quelch, 1886).
Naruse T., Uyeno D., Nishihira M.
Fauna Ryukyuana 19 1 - 13 2015年04月 [査読有り]
-
石垣島より採集された日本初記録のダルマガニ(新称)(甲殻亜門:十脚目:短尾下目:モクズガニ科)
前之園 唯史, 長井 隆, 成瀬 貫
沖縄生物学会誌 = The Biological magazine, Okinawa ( 53 ) 31 - 36 2015年03月 [査読有り]
-
[和名] サキシマヌマエビ [学名] Caridina prashadi Tiwari & Pillai, 1971
その他の著者
No.1 (2009/3) ( 琉球大学資料館(風樹館) ) ( 1 ) 69 2009年10月
-
[和名] イリオモテヌマエビ [学名] Neocaridina iriomotensis Naruse, Shokita & Cai, 2006
その他の著者
No.1 (2009/3) ( 琉球大学資料館(風樹館) ) ( 1 ) 72 2009年10月
-
[和名] イシガキヌマエビ [学名] Neocaridina ishigakiensis ( Fujino & Shokita, 1975)
その他の著者
No.1 (2009/3) ( 琉球大学資料館(風樹館) ) ( 1 ) 73 2009年10月
-
[和名] なし [学名] Macrobrachium niphanae Shokita & Takeda, 1989
その他の著者
No.1 (2009/3) ( 琉球大学資料館(風樹館) ) ( 1 ) 74 2009年10月
-
[和名] ヤエヤマヤワラガニ [学名] Neorhynchoplax yaeyamaensis Naruse, Shokita & Kawahara, 2005
その他の著者
No.1 (2009/3) ( 琉球大学資料館(風樹館) ) ( 1 ) 75 2009年10月
-
[和名] カクレサワガニ(新称) [学名] Amamiku occulta Naruse, Segawa & Aotsuka, 2007
その他の著者
No.1 (2009/3) ( 琉球大学資料館(風樹館) ) ( 1 ) 76 2009年10月
-
[和名] トカシキミナミサワガニ(新称) [学名] Candidiopotamon tokashikiense Naruse, Segawa & Aotsuka, 2007
その他の著者
No.1 (2009/3) ( 琉球大学資料館(風樹館) ) ( 1 ) 77 2009年10月
-
[和名] オキナワオオサワガニ [学名] Geothelphusa grandiovvata Naruse, Shokita & Ng, 2006
その他の著者
No.1 (2009/3) ( 琉球大学資料館(風樹館) ) ( 1 ) 78 2009年10月
-
[和名] イヘヤオオサワガニ [学名] Geothelphusa iheya Naruse, Shokita & Ng, 2006
その他の著者
No.1 (2009/3) ( 琉球大学資料館(風樹館) ) ( 1 ) 79 2009年10月
-
[和名] クメジマオオサワガニ [学名] Geothelphusa kumejima Naruse, Shokita & Ng, 2006
その他の著者
No.1 (2009/3) ( 琉球大学資料館(風樹館) ) ( 1 ) 80 2009年10月
-
[和名] ムラサキサワガニ [学名] Geothelphusa marginata marginata Naruse Shokita & Shy, 2004
その他の著者
No.1 (2009/3) ( 琉球大学資料館(風樹館) ) ( 1 ) 81 2009年10月
-
[和名] カッショクサワガニ [学名] Geothelphusa marginata Fulva Naruse, Shokita & Shy, 2004
その他の著者
No.1 (2009/3) ( 琉球大学資料館(風樹館) ) ( 1 ) 82 2009年10月
-
[和名] ミヤコサワガニ [学名] Geothelphusa miyakoensis Shokita, Naruse & Fujii, 2002
その他の著者
No.1 (2009/3) ( 琉球大学資料館(風樹館) ) ( 1 ) 83 2009年10月
-
[和名] ヒメメナガオサガニ [学名] Macrophthalmus (Macrophthalmus) Microfylacas Nagai, Watanabe & Naruse, 2006
その他の著者
No.1 (2009/3) ( 琉球大学資料館(風樹館) ) ( 1 ) 84 2009年10月
-
[和名] イリオモテメナガオサガニ [学名] Macrophthalmus (Macrophthalmus) ryukyuanus Naruse & Kosuge, 2008
その他の著者
No.1 (2009/3) ( 琉球大学資料館(風樹館) ) ( 1 ) 85 2009年10月
-
[和名] オモナガドロガニ(新称) [学名] Apograpsus Paantu (Naruse & Kishino, 2006)
その他の著者
No.1 (2009/3) ( 琉球大学資料館(風樹館) ) ( 1 ) 86 2009年10月
-
[和名] ヨウナシカワスナガニ [学名] Moguai pyriforma Naruse, 2005
その他の著者
No.1 (2009/3) ( 琉球大学資料館(風樹館) ) ( 1 ) 87 2009年10月
-
[和名] リュウキュウアカテガニ(新称) [学名] Chiromantes ryukyuanum Naruse & Ng, 2008
その他の著者
No.1 (2009/3) ( 琉球大学資料館(風樹館) ) ( 1 ) 88 2009年10月
-
[和名] ドウクツモクズガニ [学名] Orcovita miruku Naruse & Tamura, 2006
その他の著者
No.1 (2009/3) ( 琉球大学資料館(風樹館) ) ( 1 ) 89 2009年10月
-
[和名] チカヌマエビ [学名] Halocaridinides trigonophthalma (Fujino & Shokita, 1975)
その他の著者
No.1 (2009/3) ( 琉球大学資料館(風樹館) ) ( 1 ) 71 2009年10月
-
[和名] アシナガヌマエビ [学名] Caridina rubella Fujino & Shokita, 1975
その他の著者
No.1 (2009/3) ( 琉球大学資料館(風樹館) ) ( 1 ) 70 2009年10月