職名 |
准教授 |
科研費研究者番号 |
10396608 |
研究室住所 |
〒907-1541 沖縄県八重山郡竹富町字上原870番地 |
メールアドレス |
|
ホームページ |
渡辺 信 (ワタナベ シン)
WATANABE Shin
|
|
現在の所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
専任 琉球大学 熱帯生物圏研究センター 准教授
-
併任 琉球大学 鹿児島大学大学院連合農学研究科 農水圏資源環境科学専攻 准教授
-
併任 琉球大学 農学研究科 亜熱帯農学専攻 准教授
-
併任 琉球大学 熱帯生物圏研究センター 施設長
出身大学 【 表示 / 非表示 】
-
2003年-1900年01月
東京大学大学院 農学生命科学研究科 林学専攻 博士課程修了 ■■■ 卒業
-
1990年04月-1990年12月
ジョージア州立大学 ■■■ 卒業
-
-1994年03月
宮崎大学 農学部 農林生産学科 林学専攻 卒業
-
1989年04月-1994年03月
宮崎大学 農学部 農林生産学科 森林科学コース 卒業
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
-1996年03月
東京大学 農学生命科学研究科 林学専攻 修士課程 修了
-
1996年04月-2000年03月
東京大学 生命科学研究科 林学専攻 博士課程 単位取得満期退学
職歴 【 表示 / 非表示 】
-
2000年04月-2003年07月
環境科学研究所
-
2003年08月-2007年08月
筑波大学
-
2003年08月-2007年08月
筑波大学 遺伝子実験センター 研究員
-
2007年09月-継続中
琉球大学
-
2007年09月-継続中
琉球大学大学院農学研究科>亜熱帯農学専攻>地域農学コース>農業経済科学分野>マングローブ&森林科学研究室
研究分野 【 表示 / 非表示 】
-
ライフサイエンス / 森林科学
-
ライフサイエンス / 生態学、環境学
-
ライフサイエンス / 植物分子、生理科学
-
ライフサイエンス / 森林科学
主たる研究テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
トランスクリプトームとエネルギー代謝から紐解くマングローブの生態ニッチ決定機構
-
潮汐リズム環境におけるマングローブの概日リズム制御
-
マングローブ実生の湛水ストレス耐性と生態的地位との関係
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Sahin, N; Watanabe, S; Tani, A
ANTONIE VAN LEEUWENHOEK INTERNATIONAL JOURNAL OF GENERAL AND MOLECULAR MICROBIOLOGY 118 ( 3 ) 2025年03月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
関連情報を調べる
-
-
Jones, TG; Watanabe, S
NEW ZEALAND JOURNAL OF FORESTRY SCIENCE 54 2024年09月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
-
The bark and wood properties of Bruguiera gymnorrhiza and Rhizophora stylosa trees in riverine mangrove forest
Trevor G. Jones, Shin Watanabe
New Zealand Journal of Forestry Science 2024年09月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)
-
衛星画像・UAV撮影画像を用いたマングローブ林の 林冠ギャップ抽出手法の検討 -ミクロネシア連邦ポンペイ島マングローブ林を事例として
羽佐田紘大, 渡辺 信, 藤本 潔, ユージン エペリアム
奈良大地理 30 2024年03月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
Nakamura, W; Wang, KN; Ono, K; Endo, T; Watanabe, S; Mori, T; Furukawa, K; Fujimoto, K; Sasaki, J
JOURNAL OF MARINE SCIENCE AND ENGINEERING ( MDPI AG ) 11 ( 12 ) 2356 - 2356 2023年12月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
著書 【 表示 / 非表示 】
-
図説 日本の森林 ―森・人・生き物の多様なかかわり―
編集, 日本森林学会, 編集委員, 正木隆, 森林総合研究, 伊藤哲, 小池伸介, 太田祐子, 石崎涼子, 執筆者, 相場慎一郎, 青木大輔, 赤池慎吾, 明石信廣, 安部哲人, 安藤裕萌, 石井弘明, 石崎涼子, 石原正恵, 泉桂子, 伊藤哲, 伊藤哲治, 伊東宏樹, 井上真理子, 岩田隆太郎, 上野満, 大久保達弘, 大住克博, 太田敬之, 大谷達也, 大橋春香, 岡野哲郎, 小倉晃, 小田龍聖, 尾張敏章, 勝木俊雄, 金谷整一, 鎌田磨人, 上條隆志, 川西基博, 木佐貫博光, 木俣知大, 久保田康裕, 小池伸介, 小嶋宏亮, 小谷二郎, 小林久高, 五味高志, 小柳賢太, 小山泰弘, 斉藤正一, 齋藤暖生, 坂本知己, 崎尾均, 作田耕太郎, 笹岡達男, 佐藤淳, 佐藤保, 佐橋憲生, 澤田佳美, 志知幸治, 柴田銃江, 渋谷正人, 島田博匡, 島野光司, 清水一, 杉田久志, 鈴木智之, 高嶋敦史, 高橋絵里奈, 高山範理, 滝久智, 竹本太郎, 田中求, 田村典江, 坪田博美, 津村義彦, 津山幾太郎, 當山啓介, 栃木香帆子, 直江将司, 長池卓男, 中尾勝洋, 中川弥智子, 中野陽介, 仲間勇栄, 永松大, 永光輝義, 中村克典, 中村太士, 名波哲, 並川寛司, 新山馨, 萩野裕章, 橋本啓史, 長谷川元洋, 服部力, 濱野周泰, 比嘉基紀, 久本洋子, 櫃間岳, 平野悠一郎, 深町加津枝, 冨士田裕子, 星崎和彦, 細矢剛, 正木隆, 増井洋介, 升屋勇人, 松井哲哉, 松浦俊也, 松倉君予, 松田陽介, 真鍋徹, 峰尾恵人, 宮本和樹, 宗岡寛子, 森章, 森田香菜子, 森本幸裕, 山浦悠一, 山川博美, 八巻一成, 山口広子, 山下詠子, 山中聡, 湯本貴和, 横井秀一, 吉川徹朗, 吉川正人, 吉田俊也, 渡辺信 ( 担当: 共著 , 担当範囲: 70 奄美・琉球の森林〔高嶋敦史・川西基博・渡辺信〕 [九州・沖縄] )
朝倉書店・日本森林学会(編) 2024年09月
-
Sustainable Development Across Pacific Islands Lessons, Challenges, and Ways Forward. United Nations Micronesia
Edoardo Monaco, Masato Abe Editors ( 担当: 共著 , 担当範囲: Chapter 11 The Present and Future of Micronesian Mangrove Forests in the Context of Rising Sea Levels )
Kiyoshi Fujimoto, Shin Watanabe, Kenji Ono, and Keita Furukawa 2024年 ( ページ数: 246 p. )
-
ナチュラル ヒストリー ミュージアム No.5
渡辺信 ( 担当: 共著 , 担当範囲: 勝手に次世代型博物館(のこと)を考えてみた! )
一般社団法人国立沖縄自然史博物館設立準備委員会 2023年
-
World Natural Heritage as Seen by Iriomote Islander
Shin Watanabe ( 担当: 単著 )
西太平洋アジア生物多様性研究ネットワーク(DIWPA) 2022年04月
-
島嶼地域科学――環境・社会・歴史を える――編集:池上大祐・波多 想
渡辺信 ( 担当: 共著 , 担当範囲: 19節 マングローブと防災 )
ミネルヴァ書房 2022年04月
MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示 】
-
マングローブ脅かす海面上昇とごみ
高橋由衣
毎日新聞 くらしナビ(環境) 2024年08月
-
マングローブ主要構成種の細根生産・分解速度:熱帯中核域と亜熱帯域の比較研究
藤本 潔, 小野 賢二, 渡辺 信, 谷口 真吾, リーパイ サイモン
日本地理学会発表要旨集 ( 公益社団法人 日本地理学会 ) 2017 ( 0 ) 100050 - 100050 2017年
-
MS-based metabolomicsによる 遺伝子組み換えトマトの実質的同等性評価法
草野 都, Redestig Henning, 及川 彰, 松田 史生, 福島 敦史, 平井 正良, 棚瀬(日和佐, 京子, 渡辺 信, 矢野 めぐむ, 有田 正規, 江面 浩, 斉藤 和季
日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 ( 日本植物生理学会 ) 2010 ( 0 ) 172 - 172 2010年
-
EMS-mutagenesis of the tomato Micro-Tom for large scale screening of mutants
T Mizoguchi, S Watanabe, D Shibata, H Ezura
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY ( OXFORD UNIV PRESS ) 46 S135 - S135 2005年
-
"Populus euphratica" a promissing gene resource for semi-arid regions
Yuji Ide, Shin Watanabe, Susumu Shiraish, Yoko Saito, Takeo Tnimoto, Hailong Shen
Proc. Inter. Symp. "Can Biological Production Harmonize with Environment ? " 181 - 184 1999年 [査読有り]
研究発表等の成果普及活動 【 表示 / 非表示 】
-
地球温暖化が南アルプス高山帯の生態系に及ぼす影響
渡辺 信, 阿部隼人, 津田吉晃, 梅川元一
第72回日本生態学会大会(ESJ72) 2025年03月 - 2025年03月
-
マングローブ林内環境のフォトグラメトリー解析
渡辺信, 福寺航大, 加藤元康, 小野賢二, 木原友美, 中村航, 小田原泰志, 藤本潔
2024(令和6年度)第30回日本マングローブ学会大会 2024年12月 - 2024年12月
-
ドローンを活用した地球温暖化研究
渡辺信
フィールドサイエンスのためのドローン研究会 2024年11月 - 2024年11月
-
マングローブ林の根系由来大型有機物の蓄積が地盤高上昇に及ぼす影響 -西表島における地下部有機物含有率と生根・死根比重-
水谷 萌, 藤本 潔, 小野 賢二, 渡辺 信, 羽佐田 紘大, 古川 恵太, 木原 友美
2023(令和 5)年度 第 29 回日本マングローブ学会大会 2023年12月 - 2023年12月
-
世界自然遺産の環境モニタリング手法
渡辺信
フィールドサイエンスのためのドローン研究会 千葉県君津市 2023年11月 - 2023年11月
芸術系の活動、フィールドワーク等 【 表示 / 非表示 】
-
Mangrove Research @ Pohnpei(日本地球惑星科学連合2021年大会 研究紹介ビデオ)
渡辺信
2021年06月 -
国立大学共同利用・共同研究拠点協議会 知の拠点セミナー講演 8 「 すぐわかる西表島 ~日本最西端最南端の国立大学研究施設から~ 」(プロデュース・空撮・編集担当) https://www.u-ryukyu.ac.jp/movies/
渡辺信准教授, 内貴章世准教授, 梶田忠教授, 成瀬貫准教授
2020年08月-継続中 -
琉球大学紹介ビデオ(文部科学省展示用)(空撮担当) https://www.u-ryukyu.ac.jp/movies/
琉球大学
2017年 -
The glittering thing on the mountain (Audio CD) @ Iriomote
Rodolphe ALEXIS, DinhaBird, Yuko, Sam Bird, Yoko Fukushima, Mike Harding, Benoît Hické, Trevor Jones, Takafusa Morimoto, François Vaillant, Valérie Vivancos, Shin Watanabe
2015年-継続中
科研費獲得情報 【 表示 / 非表示 】
-
高時間分解能でマングローブ林の細根動態を連続自動観測 する手法の開発
■■■
課題番号: 00000000
研究期間: 2023年04月 - 2024年03月
代表者: 木原友美 渡辺信
-
Fringeマングローブ林における大潮-小潮間の無機炭素循環の 解明
■■■
課題番号: 00000000
研究期間: 2023年04月 - 2024年03月
代表者: 中村航 渡辺信
-
高時間分解能でマングローブ林の細根動態を連続自動観測 する手法の開発
■■■
課題番号: 00000000
研究期間: 2023年04月 - 2024年03月
代表者: 木原友美 渡辺信
-
Fringeマングローブ林における大潮-小潮間の無機炭素循環の 解明
■■■
課題番号: 00000000
研究期間: 2023年04月 - 2024年03月
代表者: 中村航 渡辺信
-
海面上昇下における群落レベルでのマングローブ立地変動とその規定要因の定量分析
基盤研究(B)
課題番号: 22H00757
研究期間: 2022年04月 - 2026年03月
代表者: 藤本 潔, 古川 恵太, 渡辺 信, 小野 賢二, 羽佐田 紘大
直接経費: 13,300,000(円) 間接経費: 17,290,000(円) 金額合計: 3,990,000(円)
その他研究費獲得情報 【 表示 / 非表示 】
-
JAXA革新的衛星技術実証3号機「うみつばめプロジェクト」
研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等) 参画方法: 研究協力者
研究種別: その他 事業名: 革新的衛星技術実証プログラム
研究期間: 2021年10月 - 2024年03月
代表者: 谷津, 武山, 渡辺、他 資金配分機関: 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
-
ドローンを活用した、デジタルアース環境基盤データとしての絶滅危惧動物の生態調査
研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等) 参画方法: 研究代表者
研究種別: 研究助成 事業名: 全国共同利用共同研究拠点制度
研究期間: 2017年 - 2019年
代表者: 渡辺信, 松田 一希, 杉田 暁, 福井 弘道, 竹島 喜芳 資金配分機関: 中部大学中部高等学術研究所国際GISセンター
-
次世代DNAシーケンサー共同利用実験
研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等) 参画方法: 研究代表者
研究種別: 研究助成 事業名: 全国共同利用共同研究拠点制度
研究期間: 2012年 - 2015年
代表者: 渡辺信, 重信秀治, 山口勝司 資金配分機関: 自然科学研究機構基礎生物学研究所
-
潮汐現象による水環境の変化がマングローブ植物の概日時計へ及ぼす影響
研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等) 参画方法: その他
研究種別: その他 事業名: -
研究期間: 2008年04月 - 2009年
代表者: 渡辺 信 資金配分機関: -
金額合計: 2,000,000(円)
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
JAXA革新的衛星技術実証3号機「うみつばめプロジェクト」
研究期間: 2021年10月 - 2024年03月
代表者: 谷津, 武山, 渡辺、他 資金配分機関: 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
-
マングローブ林におけるスキャナ法による細根動態の推定と環境要因分析
研究期間: 2020年04月 - 2022年03月
代表者: 木原 友美, 渡辺信 資金配分機関: 琉球大学熱帯生物圏研究センター西表研究施設
-
島嶼地域科学の分野横断型研究展開による国際的共同研究拠点形成
研究期間: 2019年 - 2022年
資金配分機関: ■■■
-
次世代DNAシーケンサー共同利用実験;自然科学研究機構基礎生物学研究所(重信秀治)
研究期間: 2012年09月 - 継続中
代表者: 渡辺信 連携研究者: 重信秀治 資金配分機関: 自然科学研究機構基礎生物学研究所
-
マングローブ生態系における窒素固定菌に関する研究:井上 智美(国立環境研究所)
研究期間: 2012年04月 - 2013年03月
資金配分機関: 国立環境研究所