東矢 光代 (トウヤ ミツヨ)

Toya Mitsuyo

写真a

職名

教授

科研費研究者番号

00295289

現在の所属組織 【 表示 / 非表示

  • 専任   琉球大学   国際地域創造学部   国際言語文化プログラム   教授  

  • 併任   琉球大学   地域共創研究科   言語表象プログラム   教授  

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 日本大学 -  博士(総合社会文化)  外国語教育

  • University of Hawaii at Manoa -  Master of Arts  English as a Second Language

職歴 【 表示 / 非表示

  • 1996年10月
    -
    1997年03月

      琉球大学 教養部 専任講師  

  • 1997年04月
    -
    2003年01月

      琉球大学 法文学部 国際言語文化学科 専任講師  

  • 2003年02月
    -
    2008年03月

      琉球大学 法文学部 国際言語文化学科 助教授  

  • 2008年04月
    -
    2013年09月

      琉球大学 法文学部 国際言語文化学科 准教授  

  • 2013年10月
    -
    2018年03月

      琉球大学 法文学部 国際言語文化学科 教授  

全件表示 >>

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 英語教育

  • 応用言語学

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 外国語教育

主たる研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • 語彙の習得に着目したリスニングプログラムの開発

  • 学習者と学習環境に応じた教授法実践と効果検証

  • 英語による授業と教師教育

論文 【 表示 / 非表示

  • 日本人非ネイティブ夫婦による就学前児のバイリンガル的言語発達におけるダイアリースタディ(1) - ある日本人女児の0歳~4歳7ヵ月間のバイリンガル的言語習得における縦断的研究

    波平 貢司,下地 敏洋,東矢 光代

    琉球大学教育学部紀要   ( 103 ) 85 - 98   2023年08月

    掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)

  • イマージョン教育校における地域文化教育 ―「しまくとぅば(沖縄方言・言語)」の観点より―

    上運天 美都子, 東矢 光代

    日本大学大学院総合社会情報研究科紀要   24 ( 1 ) 23 - 34   2023年07月

    掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)

     概要を見る

    In this paper, an immersion school in Okinawa was investigated in relation to Shimakutuba, the dialects spoken in Okinawa. The dialect is viewed as an endangered language by UNESCO and the prefecture has been running promotional campaign to increase its use on the island. Still, the 2020 prefectural survey revealed that the use remained as only 43.2% among the locals The immersion school has the goal of attaining high English proficiency among its students, it also tries to develop “Glocal” mind by cooperating regional language awareness and cultures into their vision. The survey with a total of 78 students at 8th and 9th grades showed that only 12.8% use Shimakutuba, lower than the prefecture results the year before. On the other hand, the interviews of three teachers in the school illustrated their practices that enhanced the students’ learning of local cultures. One elementary teacher seemed particularly successful as he invited guests from local community, creating occasions where his students must use the language. With the students with backgrounds rather detached from the locals, such practices need to be shared among the school instructors and more research should be conducted to clarify the most effective ways to have students appreciate traditional Okinawan culture and language.

  • 言語習得論科目におけるオンラインでのグループディスカッション:ハイラブル活用のふり返りを中心に

    東矢 光代

    言語学習と教育言語学:2022年度版, 日本英語教育学会・日本教育言語学会合同編集委員会編集 ( 早稲田大学情報教育研究所発行 )  2022   33 - 44   2023年03月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • Role of Study Abroad in the Path to Teaching English in English Among Japanese Teachers

    Mitsuyo Toya

    The Southeast Asian Conference on Education 2023: Official Conference Proceedings   2023   599 - 610   2023年03月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(国際会議プロシーディングス)

     概要を見る

    Even with the newly issued and adopted Course of Study by the Japanese Ministry of Sports, Education, and Science, and Technology (MEXT), the use of English in junior high and high school English classrooms is far from 100 percent. The current project used individual interviews to investigate the professional development of English teachers at public schools in Okinawa, Japan, using the Trajectory Equifinality Approach (TEA, Valsiner & Sato, 2006). In this paper, the TEA charts of two junior high school teachers and six high school teachers are compared, with an emphasis on the effects of their study abroad experiences on attaining the Teaching English in English (TEE) stage (i.e., equifinality point). The findings revealed that the nature of their overseas experience caused the differences in the acquisition of practical means to pursue TEE. More specifically, majors other than TESL significantly improved the participating teachers’ English command. They did not, however, necessarily provide practical ideas for conducting TEE, whereas studying TESL served as a psychological foundation for not abandoning TEE even when the students’ proficiency levels were insufficient to understand the teachers’ English use. TEE is thought to be important in developing students’ classroom proficiency, and study abroad experience for teachers is often thought to be desirable. However, the impact of such experiences must be carefully examined during professional development.

  • 対話的な学びで深める国際理解・異文化理解教育の試み ―動画制作,サイレント・ディスカッションによるイマ―ジョン校中学部での授業実践―

    上運天 美都子,東矢 光代

    外国語教育メディア学会 (LET) 関西支部メソドロジー研究部会 報告論集   ( 14 ) 42 - 62   2023年03月

    掲載種別: 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

     概要を見る

    本稿では,英語イマ―ジョン校の中学部における ICT による対話的学びを取り入れた国際理解教育・異文化理解教育の実践について報告する。現職教師対象のラオス実地研修に参加した際に得た工芸品・記録写真や,現地での取材インタビューレポートの展示により生徒の気付きを促した後,ポストイットのコメント共有を経て,上級生(中学3年生)はテーマに沿ったラオスを紹介するバイリンガル動画の制作を行う一方,下級生(中学1年生)は制作された動画を鑑賞した。最後に授業時間外にサイレントディスカッションとして,共有クラウド上でお互いにコメントをやり取りした。生徒同士のコメントをテキスト分析した結果,生徒たちのラオスに対する関心は深まったことがわかったが,不発弾に関することなどのラオスの課題について学びを深める場面においては,課題も残った。より効果的な授業を目指すには,担当する教員の資質向上や授業改善が今後の課題であることが示された。コロナ禍のZoom遠隔授業などで,共に学びを深めた他校の教師とお互いの専門性を活かした授業を行い合うなど,ここ数年で進化したICT活用が,今後の有効な方策のひとつとして期待される。

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示

科研費獲得情報 【 表示 / 非表示

  • 動機づけ理論に基づく英語での授業実現のためのICT教員研修モデル構築と最適化

    基盤研究(C)

    課題番号: 21K00652

    研究期間: 2021年04月  -  2025年03月 

    代表者: 東矢光代  研究分担者: 大城 賢

    直接経費: 3,100,000(円)  間接経費: 930,000(円)  金額合計: 4,030,000(円)

  • 複線径路等至性アプローチによる英語での授業へのプロセス探求:小中高比較と理論化

    基盤研究(C)

    課題番号: 18K00744

    研究期間: 2018年04月  -  継続中 

    代表者: 東矢光代  研究分担者: 大城 賢

  • 英語リスニングが苦手な学習者への高周波音域弁別訓練:行動分析学的検証と教授法構築

    基盤研究(C)

    課題番号: 23520752

    研究期間: 2011年04月  -  2016年03月 

    代表者: 東矢 光代  研究分担者: 眞邉 一近 日本大学, 大学院総合社会情報研究科, 教授 (80209676) 石津 希代子 聖隷クリストファー大学, リハビリテーション学部, 准教授 (10446180)

    直接経費: 3,900,000(円)  間接経費: 1,170,000(円)  金額合計: 5,070,000(円)

  • 英語リスニングでの閾値仮説とボトムアップ処理:高周波音域弁別と子音聞き取り能力

    基盤研究(C)

    課題番号: 20520506

    研究期間: 2008年  -  2010年 

    代表者: 東矢 光代 

    直接経費: 1,800,000(円)  間接経費: 540,000(円)  金額合計: 2,340,000(円)

  • 多様な学習者のための実践的英語リスニング訓練法の行動分析学的研究

    基盤研究(C)

    課題番号: 18520440

    研究期間: 2006年  -  2007年 

    代表者: 東矢 光代 

    直接経費: 1,900,000(円)  金額合計: 1,900,000(円)

SDGs 【 表示 / 非表示

  • 英語教師教育、学習者の特質に応じた言語習得・外国語学習、動機づけ