鈴木 正士 (スズキ マサシ)

Suzuki Masashi

写真a

職名

教授

科研費研究者番号

50404554

生年

1960年

研究室住所

〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町千原1番地

メールアドレス

メールアドレス

現在の所属組織 【 表示 / 非表示

  • 専任   琉球大学   国際地域創造学部   国際言語文化プログラム   教授  

出身大学 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    1983年03月

    立教大学   文学部   日本文学科   卒業

  •  
    -
    1988年03月

    大阪外国語大学   外国語学部   卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    1994年03月

    神戸市外国語大学  外国語学研究科  イスパニア語学専攻  修士課程  修了

  •  
    -
    1999年03月

    神戸市外国語大学  外国語学研究科  文化交流専攻  博士課程  単位取得満期退学

留学歴 【 表示 / 非表示

  • 1990年09月
    -
    1992年08月

    Universidad Complutense de Madrid  

  • 2006年08月
    -
    2006年09月

    Universidad de Leon  

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 神戸市外国語大学 -  博士  文学

職歴 【 表示 / 非表示

  • 2004年10月
    -
    2017年09月

      琉球大学 法文学部 国際言語文化学科 ヨーロッパ文化講座 准教授  

  • 2004年10月
    -
    2017年09月

      琉球大学 法文学部 国際言語文化学科 ヨーロッパ文化講座 准教授、教授  

  • 2007年04月
    -
    継続中

      琉球大学 大学院 人文社会科学研究科 教授  

  • 2007年04月
    -
    継続中

      琉球大学大学院人文社会科学研究科 教授  

  • 2017年10月
    -
    2018年03月

      琉球大学 法文学部 国際言語文化学科 ヨーロッパ文化講座 教授  

全件表示 >>

所属学会・委員会 【 表示 / 非表示

  •  
     
     
     

    日本イスパニヤ学会

  •  
     
     
     

    Asociación Internacional Siglo de Oro

  •  
     
     
     

    Asociación Internacional de Hispanistas

  •  
     
     
     

    Asociación Internacional de Cervantes

  • 1993年04月
    -
    継続中
     

    日本イスパニア学会

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • ホセ・マリア・メリーノ

  • ドン・キホーテ

  • セルバンテス

  • スペイン語学

  • スペイン文学

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ドン・キホーテ、 スペイン17世紀キリスト教体制、 近代性

  • 人文・社会 / ヨーロッパ文学

主たる研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • セルバンテス『ドン・キホーテ』に見るスペイン17世紀宗教体制批判

学位論文 【 表示 / 非表示

  • 『ドン・キホーテ』における創造世界ーキホーテの非・騎士道世界から騎士道物語世界への変換をとおして

    2002年03月 

論文 【 表示 / 非表示

  • Canción desesperada como ficción mal entendida

    SUZUKI, Masashi

    En la villa y corte     2020年 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)

  • マルセラに宿る狂信と不寛容 : 「グリソストモの葬式のエピソード」『ドン・キホーテ正編』(第11章~第14章)についての新たな解釈の試み

    鈴木, 正士

    言語文化研究紀要 : Scripsimus ( 琉球大学国際地域創造学部国際言語文化プログラム )  ( 28 ) 47 - 78   2019年10月

    掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)

     概要を見る

    En el episodio, Marcela aparece descrita como una mujer discreta y recatada. Sin embargo, en el cap. XII, Pedro, un cabrero, dice sobre ella: “aquella endiablada moza de Marcela.” En el mundo cristiano el término “diablo” es una palabra radical. Además, en el cap. XIII, Ambrosio, un amigo de Grisóstomo, califica a Marcela de “enemiga mortal del linaje humano.” La razón por la que le dirigen a Marcela estas palabras tan severas, se debe a que Miguel de Cervantes Saavedra (1547-1616) la critica fuertemente. Cervantes, que alberga sus dudas hacia la devoción excesiva, critica veladamente a Marcela, quien desea de todo corazón el matrimonio con Dios, es decir la unión con Dios, y rechaza el matrimonio con los hombres. Para ello, describe a Grisóstomo como enamorado de Marcela y, al ser rechazado por ella, acaba suicidándose. Cervantes fue claramente influido por el pensamiento humanista de Desiderio Erasmo (1467?-1536). En el ideario humanista de Erasmo se valora mucho el matrimonio humano. En el texto de Don Quijote no aparece concretamente cómo murió Grisóstomo, pero se da a entender que se suicidó. Si así fuera, tendría que ir al infierno porque cometió un pecado mortal, el suicidio. En resumen, irónicamente Marcela se ha convertido en el diablo que hizo caer a Grisóstomo, humano, en el infierno, porque ella anhela el matrimonio con Dios y rechaza la petición de matrimonio de Grisóstomo. En el episodio del funeral de Grisóstomo, Cervantes critica la devoción fanática e intolerancia religiosa en la España del siglo XVII, a través de Marcela y Grisóstomo, que acaba muerto por la exagerada devoción religiosa de ella. 紀要論文

  • アントニオの歌う〈希望の歌〉 : 『ドン・キホーテ正編』11章についての新たな解釈の試み

    その他の著者

    No.54 (2010/3) ( 琉球大学法文学部 )  ( 54 ) 23 - 50   2016年02月

    掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)

     概要を見る

    (管理者追加)リポジトリ登録情報を移行しました。確認のうえ、加除修正をしてください。

  • ¿Por qué se suicidó Grisóstomo?: la influencia del pensamiento humanista de Erasmo en "el episodio del funeral de Grisóstomo

    SUZUKI, Masashi

    Hispanismos del mundo     2016年 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)

  • キホーテの滑稽化による問題の後景化―『ドン・キホーテ正論』第13編についての新たな解釈の試み―

    その他の著者

    No.57 (2013/3) ( 琉球大学法文学部国際言語文化学科(欧米系) )  ( 57 ) 1 - 21   2013年06月

    掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)

     概要を見る

    《El Amor o Dios》, un tema central del ""episodio del funeral de Gris?stomo"" (del cap. XI al cap. XIV de Primera parte de don Quijote), es introducida por Quijote en el cap. XIII. Porque Quijote da su opini?n sobre si es <dama o Dios> el objeto al que el caballero andante se encomienda antes de acometer. Esta cuesti?n es planteada por un gentil hombre llamado Vivaldo con quien se encuentra Quijote en el camino al funeral. <Dama o Dios> es una cuesti?n de <el Amor por dama o la devoci?n por Dios>. Es decir, es equivalente al 《Amor o Dios》. Sin embargo, la mayor?a de los lectores no piensa que Quijote presenta 《el Amor o Dios》 al opinar sobre la cuesti?n <dama o Dios>. Aqu? mismo se halla la intenci?n del autor. Intenta esconder el tema del 《Amor o Dios》 vali?ndose de Vivaldo para hacerle a Quijote c?mico y, a la par, quitarle la confianza. Aunque la opini?n de Quijote acerca de <dama o Dios> es recta, la mayor parte de lectores no se da cuenta de que 《el Amor o Dios》 es introducido por <dama o Dios>, por ponerse en el mismo punto de vista de Vivaldo e ignorar la opini?n de Quijote. Se piensa que Miguel de Cervantes Saavedra(1547-1616) ten?a un pensamiento cr?tico por la subida de devoci?n fan?tica en su ?poca como estimaban a 《Dios》tanto que ten?an que sacrificar al 《Amor》. Pero precisamente por la ?poca en la que se encontraba, no pod?a expresar de manera expl?cita el tema 《el Amor o Dios》. Por lo tanto, el autor tiene intenci?n de que s?lo los que dudan del r?gimen religioso de esa ?poca entiendan furtivamente que en este episodio no solamente se trata del 《Amor》 sino tambi?n de 《Dios》, por hacerle c?mico a Quijote que introduce la disyuntiva 《el Amor o Dios》 como tema de fondo. (管理者追加)リポジトリ登録情報を移行しました。確認のうえ、加除修正をしてください。

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 模範小説集

    Cervantes Saavedra Miguel de, 樋口 正義, 斎藤 文子, 井尻 直志, 鈴木 正士 ( 担当: 単著 )

    水声社  2017年

  • 模範小説集

    Cervantes Saavedra Miguel de, 樋口 正義 , 斎藤 文子 , 井尻 直志 , 鈴木 正士 ( 担当: 単著 )

    水声社  2017年

  • スペイン語大辞典

    山田, 善郎, 吉田, 秀太郎, 中岡, 省治, 東谷, 穎人監修 ( 担当: 共著 )

    白水社  2015年09月 ( ページ数: viii, 2433p )

MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示

  • 戸惑う占い師

    ホセ マリア メリーノ, 鈴木 正士

    琉球大学欧米文化論集 ( 琉球大学国際地域創造学部国際言語文化プログラム )  ( 67 ) 57 - 69   2023年03月

     

    DOI

  • 空虚な書物

    ホセ マリア・メリーノ, 鈴木 正士

    琉球大学欧米文化論集 = Ryudai Review of Euro-American Studies ( 国際地域創造学部国際言語文化プログラム )  ( 66 ) 55 - 73   2022年03月

     

    DOI

  • 分岐点

    鈴木, 正士

    言語文化研究紀要 : Scripsimus ( 琉球大学国際地域創造学部国際言語文化プログラム )  ( 29 ) 105 - 129   2021年10月

     

  • この世の言葉

    ホセ マリア・メリーノ, 鈴木 正士

    琉球大学欧米文化論集 = Ryudai Review of Euro-American Studies ( 国際地域創造学部国際言語文化プログラム )  ( 64 ) 105 - 120   2020年03月

     

    DOI

  • いちばん長い夜

    ホセ・マリア・メリーノ, 鈴木, 正士 (訳), José María Merino

    言語文化研究紀要 : Scripsimus ( 琉球大学法文学部国際言語文化学科欧米系 )  ( 24 ) 53 - 71   2015年10月

     

研究発表等の成果普及活動 【 表示 / 非表示

  • Marcela como una mujer que estima a Dios más que nada: una observación del cap.XIV de primera parte de don Quijote”

    SUZUKI, Masashi

    VIII Congreso Internacional de la Asociación de Hipanistas  2016年07月  -  2016年07月   

  • Canción desesperada como ficción mal entendida:una observación del cap.XIV de Primera parte de Don Quijote

    SUZUKI, Masashi

    XI Congreso Internacional Siglo de Oro  1900年01月  -  1900年01月