齋藤 将人 (サイトウ マサト)

SAITO Masato

写真a

職名

准教授

科研費研究者番号

30335476

2

現在の所属組織 【 表示 / 非表示

  • 専任   琉球大学   工学部   工学科電子情報通信コース   准教授  

  • 併任   琉球大学   理工学研究科   総合知能工学専攻   准教授  

  • 併任   琉球大学   理工学研究科   電子システム・デバイスプログラム   准教授  

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 1992年04月
    -
    1996年03月

    名古屋大学   工学部   電気・電子及び電子情報学科   卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 1996年04月
    -
    1998年03月

    名古屋大学  工学研究科  電子情報学専攻  博士前期課程  修了

  • 1998年04月
    -
    2001年03月

    名古屋大学  工学研究科  電子情報学専攻  博士後期課程  修了

留学歴 【 表示 / 非表示

  • 2007年04月
    -
    2008年03月

    メルボルン大学 電気電子工学科 客員研究員  

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 名古屋大学 -  博士(工学)  通信・ネットワーク工学

  • 名古屋大学 -  修士(工学)  通信・ネットワーク工学

  • 名古屋大学 -  学士(工学)  通信・ネットワーク工学

職歴 【 表示 / 非表示

  • 2001年04月
    -
    2007年03月

      奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 助手  

  • 2006年04月
    -
    2007年03月

      大阪産業大学 経済学部 非常勤講師  

  • 2007年04月
    -
    2010年03月

      奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 助教  

  • 2009年04月
    -
    2010年03月

      大阪産業大学 経済学部 非常勤講師  

  • 2010年04月
    -
    2017年03月

      琉球大学 工学部 電気電子工学科 准教授  

全件表示 >>

所属学会・委員会 【 表示 / 非表示

  • 1995年12月
    -
    継続中
     

    電子情報通信学会

  • 1997年01月
    -
    継続中
     

    米国電気電子学会

  • 2011年05月
    -
    継続中
     

    電子情報通信学会   ワイドバンドシステム研究専門委員会 専門委員

  • 2013年05月
    -
    継続中
     

    電子情報通信学会   衛星通信研究専門委員会 専門委員

  • 2009年05月
    -
    2011年05月
     

    電子情報通信学会   ワイドバンドシステム研究専門委員会幹事

全件表示 >>

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • MIMO

  • OFDM

  • 確率共鳴現象

  • アンテナパターン多重

  • 符号分割多元接続(CDMA)方式

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 通信工学

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 無線従事者免許 第一級陸上無線技術士

  • ソフトウェア開発技術者/第1種情報処理技術者

  • TOEIC(730点~)

  • 陸上無線技術士(第1~2級)

  • 陸上特殊無線技術士(第1~3級)

主たる研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • 周期時変指向性アンテナを用いたMIMO通信に関する研究

  • ESPARアンテナを用いた単一RFフロントエンド受信ダイバーシチに関する研究

  • 圧縮センシングを用いた干渉除去に関する研究

  • キーレスエントリに適した通信方式に関する研究

  • 次世代無線ネットワークに向けたマルチキャリア変調方式を用いたマルチホップ通信技術によるネットワーク容量増大化

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • RSSI-Based Localization Enhancement by Exploiting Interference Signals

    Hiroyuki Hatano, Seiya Horiuchi, Kosuke Sanada, Kazuo Mori, Takaya Yamazato, Shintaro Arai, Masato Saito, Yukihiro Tadokoro, and Hiroya Tanaka (担当範囲: 全般にわたり共著者と共同した)

    IEICE Transactions on Communications ( IEICE )  E108-B ( 2 )   2025年02月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

     概要を見る

    Received Signal Strength Indicator (RSSI)-based localization is of interest in indoor localization systems. In this study, we propose a method to improve localization accuracy using interference-oriented fluctuation. We estimate the distance between target and beacon nodes by utilizing the nodes located around them. When the beacon node transmits a signal to the target for measuring the distance, the surrounding nodes also transmit a copy of the signal. Such signals cause interference patterns at the beacon, thereby randomizing the RSSI. Our developed statistical signal processing enables the estimation of the strength of the received signal with the randomized RSSI. We numerically show that the distance between the target and beacon nodes is estimated with lower error than when using the conventional method. In addition, such accurate distance estimation allows significant improvement in localization performance. Our approach is useful for indoor localization systems, for example, those in medical and industrial applications.

  • 短区間電力遅延プロファイル推定における同相合成を用いた雑音電力低減手法による信号対雑音電力比の改善

    小鹿 文也, 山里 敬也, 齋藤 将人, 表 英毅, 佐藤 彰弘, 木村 翔, 田中 翔馬, 林 合祐 (担当範囲: 全般にわたり共著者と共同した)

    電子情報通信学会和文論文誌B ( 電子情報通信学会 )  J107-B ( 11 )   2024年11月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

    関連する研究費コード: 23G7000009

     概要を見る

    移動無線通信システムにおいて,伝搬路特性を把握することは極めて重要である. 特に,移動無線通信システムのチャネル推定において,雑音電力を相対的に低減させ,低信号対雑音電力比(SNR)の信号の利用は重要である.仮にこのような低信号対雑音電力比の信号を利用できるようになれば,本来通信ができなかった環境でも通信を可能にすることができ,基地局の通信範囲の拡大が可能となる. そこで筆者らは,短区間電力遅延プロファイルを用いて雑音電力を低減させる手法を提案した. 本論文では,アッテネータを使用することであえて微弱信号を再現した電波伝搬測定を行うことで提案手法の有効性を確認した. 提案手法ではパスが同じ方向から発生するという仮定をおいているが,これをシミュレーションによって検証した. 提案手法によって短区間電力遅延プロファイルでSNRが10 dBの信号を30 dBまで改善することができた.

  • 16 QAM-OFDM Receiver Using 1-bit ADC for Noise Utilization Characterization in Fading Channels with Large Amplitude Fluctuations

    Arata Isozaki, Takaya Yamazato, Masato Saito, Shan Lu (担当範囲: 全般にわたり共著者と共同した)

    IEICE Communications Express ( 電子情報通信学会 )  X13-B ( 8 )   2024年08月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

    関連する研究費コード: JSPS KAKENHI Grant Number JP20H02149

     概要を見る

    The performance of 1-bit Analogue-to-Digital Converter (ADC) receivers is vulnerable to degradation in environments with significant signal amplitude fluctuations, due to quantization errors inherent in binary outputs. Thus, it becomes crucial to verify the effectiveness of 1-bit ADC receivers under such conditions. In this study, we conduct an evaluation of previously proposed 1-bit ADC receivers in Rician and Rayleigh fading channels, where both signal amplitude and phase exhibit dynamic fluctuations. We confirm the effectiveness of 1-bit ADC receivers in such fading environments. However, we observe that the degree of degradation of Signal-to-Noise power Ratio (SNR) versus Bit Error Rate (BER) due to signal amplitude and phase variations depends on the employed demodulation method.

  • Low Profile Single/Two-Element Dual-Band Array Antenna for 5th Generation Mobile Communications

    Moynul Hasan Akash, Masato Saito (担当範囲: 全般にわたり共著者と共同した)

    Proceedings of 2024 IEEE International Symposium on Antennas and Propagation and ITNC-USNC-URSI Radio Science Meeting ( IEEE )    2024年07月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    関連する研究費コード: JSPS KAKENHI Grant Number JP20K04468

     概要を見る

    This paper presents a compact microstrip patch antenna designed for 5G millimeter wave (mmWave) mobile communications. The planar antenna offers two configurations: a single-element design and a dual-band two-element array. The single-element configuration resonates at 38.24 GHz with a bandwidth of 2.89 GHz, while the two-element array antenna demonstrates dual-band resonance at 34.64 GHz and 40.64 GHz, with respective bandwidths of 1.24 GHz and 5.53 GHz. Both configurations maintain satisfactory VSWR range (VSWR < 2) across their operating bands. Each one constructed on a Rogers RT 5580 substrate (tan δ = 0.0009 and ε#Dr#DR = 2.2). The two-element array, within its operating band (37.46 GHz – 42.99 GHz), demonstrates a peak efficiency of 82% and a significant gain of 8.78 dBi. Another band of that array, which ranges from 34.23 to 35.47 GHz, has a radiation efficiency of 61% and a gain of 4.14 dBi at its resonance frequency of 34.64 GHz. In comparison, the single-element antenna delivers efficiency ranging from 53% to 63% and gain varying from 3.8 dBi to 4.3 dBi.

  • Wideband 1x2 Array Microstrip Patch Antenna for 5G-Millimeter-Wave Applications at 59 GHz

    Moynul Hasan Akash, Masato Saito (担当範囲: 全般にわたり共著者と共同した)

    Proceedings of 2024 IEEE International Symposium on Antennas and Propagation and ITNC-USNC-URSI Radio Science Meeting ( IEEE )    2024年07月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    関連する研究費コード: JSPS KAKENHI Grant Number JP20K04468

     概要を見る

    In this paper, a 1-by-2 array microstrip patch antenna is demonstrated for the fifth generation (5G) millimeter-wave (mmWave) applications that demand a wide range of bandwidth while taking the size constraint into consideration. The substrate chosen for this study is Rogers RT 5880, which has a thickness of 0.5 mm, relative permittivity of 2.2 and a tan δ of 0.0009. To achieve better impedance matching, return loss, gain, and wider bandwidth, a U-shaped slots adjustment was performed on the patch. The proposed antenna exhibits an operating frequency range from 50.38 GHz to 67.79 GHz, resonating at 59 GHz with a 17.4 GHz bandwidth. At the resonant frequency, the antenna achieves a radiation efficiency of 69% and a gain of 7.6 dBi. The maximum radiation efficiency of 73% is observed at 62.52 GHz. Throughout the operational frequency range, the VSWR remains within the acceptance range of 1 < VSWR < 2. Altair FEKO was used to model and simulate the proposed antenna design.

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • Array Pattern Optimization

    Masato Saito ( 担当: 分担執筆 , 担当範囲: Antenna Pattern Multiplexing for Enhancing Path Diversity )

    IntechOpen  2020年03月

MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示

  • ESPARアンテナを用いたOFDM受信ダイバーシチに関する研究

    有田渉,齋藤将人

    琉大工学部・沖縄高専専攻科学生研究発表会 ( 琉球大学工学部・沖縄工業高等専門学校教育研究推進委員会 )    18   2012年01月

     

  • 圧縮センシングを用いたOFDM信号の長遅延干渉除去に関する研究

    次呂久 信子,齋藤 将人

    琉大工学部・沖縄高専専攻科学生研究発表会 ( 琉球大学工学部・沖縄工業高等専門学校教育研究推進委員会 )    19   2012年01月

     

  • センサネットワーク

    齋藤 将人

    知能と情報 ( 日本知能情報ファジィ学会 )  18 ( 5 )   2006年

     

    DOI

研究発表等の成果普及活動 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

特許等知的財産 【 表示 / 非表示

  • 受信装置

    特願 特願2018-001547  (2018年01月09日)

    特開 特開2018-160887  (2018年10月11日)

    特許 特許第7150298号  (2022年09月30日)

    齋藤将人

    J-GLOBAL

  • 移動体における受信方法及び受信装置

    特願 特願2008-282644  (2008年11月03日)

    特開 特開2010-109956  (2010年05月13日)

    三田 勝史,伊藤 修朗,岡田 実,齋藤 将人

    J-GLOBAL

  • 受信タイミングが制御される無線通信システム

    特願 特願2004-076600  (2004年03月17日)

    特開 特開2005-269061  (2005年09月29日)

    齋藤 将人, 山本 平一

    J-GLOBAL

  • 受信装置

    特願 特願2002-250482  (2002年08月29日)

    特開 特開2004-096140  (2004年03月25日)

    特許 特許第4137560号  (2008年06月13日)

    岡田 実, 山本 平一, 知念 賢一, 齋藤 将人

    J-GLOBAL

論文査読・海外派遣等、研究諸活動 【 表示 / 非表示

  • 査読委員

    学術論文査読件数 

    2001年05月
     
     
     

     概要を見る

    電子情報通信学会

  • 論文誌編集委員分野幹事

    学術専門雑誌等編集 

    2019年06月
    -
    2021年06月
     

     概要を見る

    電子情報通信学会和文論文誌基礎・境界A編集委員会 通信分野幹事

  • 論文誌編集委員

    学術専門雑誌等編集 

    2021年06月
    -
    2022年06月
     

     概要を見る

    電子情報通信学会和文論文誌基礎・境界A編集委員会

  • 論文誌編集委員

    学術専門雑誌等編集 

    2018年06月
    -
    2019年05月
     

     概要を見る

    電子情報通信学会和文論文誌基礎・境界A編集委員会

  • Ph. D thesis examiner

    その他の研究諸活動 

    2019年05月
    -
    2019年07月
     

     概要を見る

    Ph. D. thesis examiner of a Ph. D. candidate of Queensland University of Technology, Australia.

全件表示 >>

学術関係受賞 【 表示 / 非表示

  • Best Paper Award for Oral Session

    2023年11月29日   International Conference on Emerging Technologies for Communications   16QAM-OFDM Receiver Using 1-bit ADC that Utilizes Noise and Performs Frequency Conversion in the Digital Domain Characterization in a Frequency Flat Rician Fading Channel  

    受賞者: Arata Isozaki, Takaya Yamazato, Masato Saito (担当範囲: 全般にわたり共著者と共同した )

  • Travel Grant Award

    2023年10月30日   2023 IEEE International Symposium on Antennas and Propagation (ISAP2023)   Analytical Derivation of Reactance Time Function Generating Multiplexed Antenna Patterns for Two-element ESPAR Antenna  

    受賞者: Anand Mohan Gupta

  • 電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ編集活動感謝状

    2022年09月07日   電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ  

    受賞者: 齋藤将人

     概要を見る

    和英論文誌A編集委員としての貢献

  • 電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ編集活動貢献賞

    2021年09月15日   電子情報通信学会  

    受賞者: 齋藤将人

  • Best Paper Award

    2018年11月04日   5th IEEE Uttar Pradesh Section International Conference on Electronics and Computer Engineering (UPCON-2018)   Periodically Variable Antenna Pattern for Maximizing Path Diversity Gain in MIMO Receivers  

    受賞者: Masato Saito (担当範囲: 全般 )

全件表示 >>

科研費獲得情報 【 表示 / 非表示

  • 無線通信環境における雑音を活用する1ビットADCを用いた最適受信理論の構築

    基盤研究(B)

    課題番号: 24K00886

    研究期間: 2024年04月  -  2029年03月 

    代表者: 齋藤 将人  研究分担者: 山里 敬也

    直接経費: 14,300,000(円)  間接経費: 4,290,000(円)  金額合計: 18,590,000(円)

     概要を見る

    通常,雑音は通信システムの性能を悪化させるが,システムが非線形性を持つ場合,適度な雑音を加えることによりシステム応答を向上させら れる.この現象を無線通信に応用し、1ビットADC受信機で実証した.しかし、フェージングと呼ばれる無線通信路の変動により通信品質が劣化 することが明らかになった. 本研究では,フェージングが1ビットADC出力に与える影響を理論的に解明し,1ビットADCを用いた受信機の通信品質向上を目指す.新たな理論 は非線形通信システムの進歩につながり,移動通信やIoTデバイスの性能向上や省電力化に貢献する可能性がある.

  • 流星バースト通信の新しい送受信技術による性能改善とソフトウェア無線機による実証

    基盤研究(C)

    課題番号: 23K03836

    研究期間: 2023年04月  -  2026年03月 

    代表者: 和田 忠浩  研究分担者: 齋藤 将人

    直接経費: 3,600,000(円)  間接経費: 1,080,000(円)  金額合計: 4,680,000(円)

     概要を見る

    現在、無線通信分野では様々な新しい要素技術が多数提案されているが、これらの技術が流星バースト通信(MBC)システムに適用されている例はほとんどない。MBCでは、伝送路が発生する時刻が予測できず、伝送路の継続時間も極めて短いという欠点があり、そのため、これらの要素技術の適用によって通信性能の大幅な改善が期待できる。本研究では、MBCシステムへ、ダイバーシチ受信や高性能誤り訂正符号などの新しい要素技術を適用することによる通信性能向上に関して理論検討する。この結果を検証するため、国内やインドネシアで構築しているMBCシステムでの実証実験に向け、ソフトウェアモデムへ実装を行いその性能を評価する。

  • 雑音を利用した1ビットアナログ・デジタル変換器によるMIMO-OFDM受信機

    基盤研究(B)

    課題番号: 20H02149

    研究期間: 2020年04月  -  2024年03月 

    代表者: 山里敬也  研究分担者: 齋藤 将人

    直接経費: 13,700,000(円)  間接経費: 4,110,000(円)  金額合計: 17,810,000(円)

  • 可変指向性アンテナと信号多重技術の融合による指向性多重アンテナに関する研究

    基盤研究(C)

    課題番号: 20K04468

    研究期間: 2020年04月  -  2023年03月 

    代表者: 齋藤 将人 

    直接経費: 3,300,000(円)  間接経費: 990,000(円)  金額合計: 4,290,000(円)

  • マルチチャネル中継システムの厳密なチャネルキャパシティ導出

    若手研究(B)

    課題番号: 21760292

    研究期間: 2009年04月  -  2011年03月 

    代表者: 齋藤 将人 

    直接経費: 1,600,000(円)  間接経費: 480,000(円)  金額合計: 2,080,000(円)

全件表示 >>

その他研究費獲得情報 【 表示 / 非表示

  • 無線通信信号の冗長性に基づく干渉除去に関する研究

    研究費種類: 学内助成(後援会・財団含む)  参画方法: その他

    研究種別: その他  事業名: -

    研究期間: 2014年06月  -  2015年03月 

    代表者: 齋藤 将人  資金配分機関: -

    直接経費: 1,400,000(円)  間接経費: 0(円)  金額合計: 1,400,000(円)

  • 周期時変アンテナパターンを用いた単一RF フロントエンドMIMO受信に関する研究

    研究費種類: 財団・社団法人等の民間助成金  参画方法: 研究代表者

    研究種別: 研究助成  事業名: 2014年度研究調査助成

    研究期間: 2014年04月  -  2015年03月 

    代表者: 齋藤 将人  資金配分機関: 公益財団法人電気通信普及財団

    直接経費: 1,390,000(円) 

  • 周波数共用型ダイバーシチ受信機の研究開発

    研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等)  参画方法: その他

    研究種別: その他  事業名: -

    研究期間: 2013年09月  -  2014年03月 

    代表者: 齋藤 将人  連携研究者: 和田 知久  資金配分機関: 総務省

    直接経費: 3,110,512(円)  間接経費: 933,153(円)  金額合計: 4,043,665(円)

  • 無線通信信号の冗長性に基づく圧縮センシングを用いた干渉除去アルゴリズムに関する研究

    研究費種類: 学内助成(後援会・財団含む)  参画方法: その他

    研究種別: その他  事業名: -

    研究期間: 2012年07月  -  2013年03月 

    代表者: 齋藤 将人  資金配分機関: -

    直接経費: 1,000,000(円)  金額合計: 1,000,000(円)

  • 超高信頼センサネットワークによる港湾サーベイランスシステムの構築

    研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等)  参画方法: 研究分担者

    研究種別: 研究助成  事業名: 産業技術研究助成事業(若手研究グラント)

    研究期間: 2010年04月  -  2012年03月 

    代表者: 岡田実  資金配分機関: 新エネルギー・産業技術総合開発機構

全件表示 >>

共同研究実施実績 【 表示 / 非表示

  • 確率共鳴の移動体通信への応用検討

    研究期間: 2024年05月  -  2025年03月 

    代表者: 齋藤将人  資金配分機関: ソフトバンク株式会社

    直接経費: 253,846(円)  間接経費: 76,154(円)  金額合計: 330,000(円)

     概要を見る

    確率共鳴現象を通信に応用する基礎的研究が行われているが,これまでは計算機シミュレーションによる検討に留まっていた.本共同研究では,本学の研究設備等では計測困難な実測された電波伝搬データを用いて,確率共鳴現象の通信応用を検討することに,研究の意義や新規性がある.  実測データを用いることにより,より実際に近い電波伝搬モデルの構築,確率共鳴現象発現可能性の検討,確率共鳴を用いた通信システムの誤り率評価等,通信エリアの拡充や通信システムの低消費電力化に貢献する成果が期待できる.

  • 衛星・UAV 搭載無線通信システムの省電力化に関する研究

    研究期間: 2024年04月  -  2025年02月 

    代表者: 齋藤 将人  資金配分機関: 名古屋大学未来材料・システム研究所

    直接経費: 200,000(円)  間接経費: 0(円)  金額合計: 200,000(円)

  • 確率共鳴の移動体通信への応用検討

    研究期間: 2023年05月  -  2024年03月 

    代表者: 齋藤将人  資金配分機関: ソフトバンク株式会社

    直接経費: 253,846(円)  間接経費: 76,154(円)  金額合計: 330,000(円)

     概要を見る

    確率共鳴現象を通信に応用する基礎的研究が行われているが,これまでは計算機シミュレーションによる検討に留まっていた.本共同研究では,本学の研究設備等では計測困難な実測された電波伝搬データを用いて,確率共鳴現象の通信応用を検討することに,研究の意義や新規性がある.  実測データを用いることにより,より実際に近い電波伝搬モデルの構築,確率共鳴現象発現可能性の検討,確率共鳴を用いた通信システムの誤り率評価等,通信エリアの拡充や通信システムの低消費電力化に貢献する成果が期待できる.

  • 衛星・ UAV 搭載無線通信システムの省電力化に関する研究

    研究期間: 2023年04月  -  2024年02月 

    代表者: 齋藤将人  連携研究者: 岡田啓  資金配分機関: 名古屋大学 未来材料・システム研究所

    直接経費: 200,000(円)  間接経費: 0(円)  金額合計: 200,000(円)

     概要を見る

    本研究は,電力制約の厳しい通信衛星やドローンなどをUAVをターゲットとして,それらに搭載される無線通信システムの省電力化および通信系全体の省電力化を目的とする.特に,高効率電力増幅器の使用による省エネルギー化およびアナログ=デジタル変換器(ADC)の量子化ビット数を最小化することによるADC自体の低消費電力化を図る.高効率電力増幅器に適応するために非線形変調方式を用いること,量子化ビット数の低減による通信品質の劣化により,消費電力と通信品質はトレードオフの関係になる.そこで,本研究では,衛星通信系およびUAV(ドローン)通信系において,各通信系における制約とトレードオフを考慮したシステムの最適化法を導くことを具体的な目的とする.

  • 確率共鳴の移動体通信への応用検討

    研究期間: 2022年06月  -  2023年03月 

    代表者: 齋藤将人  資金配分機関: ソフトバンク株式会社

    直接経費: 253,846(円)  間接経費: 76,154(円)  金額合計: 330,000(円)

     概要を見る

    確率共鳴現象を通信に応用する基礎的研究が行われているが,これまでは計算機シミュレーションによる検討に留まっていた.本共同研究では,本学の研究設備等では計測困難な実測された電波伝搬データを用いて,確率共鳴現象の通信応用を検討することに,研究の意義や新規性がある.  実測データを用いることにより,より実際に近い電波伝搬モデルの構築,確率共鳴現象発現可能性の検討,確率共鳴を用いた通信システムの誤り率評価等,通信エリアの拡充や通信システムの低消費電力化に貢献する成果が期待できる.

全件表示 >>

SDGs 【 表示 / 非表示

  • アンテナパターン多重技術に関する研究

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2024年度  無線通信システム特論  講義

  • 2024年度  通信工学概論  講義

  • 2024年度  電磁波工学  講義

  • 2024年度  通信工学II  講義

  • 2024年度  通信工学I  講義

全件表示 >>

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • 電波適正利用推進員選考委員

    総務省沖縄総合通信事務所 

    2024年02月
     
     

     概要を見る

    電波適正利用推進員の選考を行う.

学術貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 電波適正利用推進員選考会選考委員

    総務省沖縄総合通信事務所  ( 総務省沖縄総合通信事務所 )

    2024年2月
     
     

    種別:審査・学術的助言 

     概要を見る

    電波適正利用推進員選考会において推進員の承認を行った.