職名 |
准教授 |
科研費研究者番号 |
80535302 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
現在の所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
専任 琉球大学 熱帯生物圏研究センター 准教授
-
併任 琉球大学 理工学研究科 海洋自然科学専攻 准教授
-
併任 琉球大学 理工学研究科 海洋環境学専攻 准教授
職歴 【 表示 / 非表示 】
-
2010年04月-2011年03月
筑波大学 下田臨海実験センター 助教
-
2011年04月-継続中
琉球大学 熱帯生物圏研究センター 准教授
主たる研究テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
カワスズメ科魚類における精しょうタンパク質の分子進化
-
広塩性魚ティラピアにおける浸透圧順応に伴う精子の変化
-
ミドリイシ属サンゴにおける配偶子認識機構の解明
-
鞭毛運動の制御基盤の解明
-
配偶システムと配偶子の進化
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Slight thermal stress exerts genetic diversity selection at coral (Acropora digitifera) larval stages
Cristiana Manullang , Nozomi Hanahara , Ariyo Imanuel Tarigan , Yuko Abe , Mao Furukawa , Masaya Morita
BMC genomics ( Springer ) 26 36 2025年01月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
-
Behavioral sequences during courtship and territorial defense of male Benthochromis horii in Lake Tanganyika
Ryoichi Inoue, Masaya Morita, Satoshi Awata & Shun Satoh
Hydrobiologia ( Springer ) 2025年01月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
-
Shallow corals acclimate to mesophotic depths while maintaining their heat tolerance against ongoing climate change
Parviz Tavakoli-Kolour , Frederic Sinniger , Masaya Morita , Sanaz Hazraty-Kari , Takashi Nakamura , Saki Harii
Marine Pollution Bulletin ( Elsevier ) 209 117277 2024年12月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
-
Combination of hermaphroditic and gonochoric sexual modes in the coral Porites cylindrica
Keisuke Inoha , Naoko Isomura , Masaya Morita , Haruko Kurihara
Coral Reefs ( Springer ) 43 1831 - 1841 2024年10月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
-
Effect of the frequency of multi-specific synchronous spawning on genetic introgression among three Acropora species
Naoko Isomura , Keisuke Inoha , Akifumi Shimura , Nina Yasuda , Taisei Kikuchi , Kenji Iwao , Seiya Kitanobo , Shun Ohki , Masaya Morita , Hironobu Fukami
Coral Reefs ( Springer ) 43 1497 - 1509 2024年08月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
著書 【 表示 / 非表示 】
-
Chapter 8 Reproduction in the Coral Acropora in book: Reproduction in Aquatic Animals
Morita, M., Kitanobo, S. ( 担当: 共著 )
Springer 2020年03月
科研費獲得情報 【 表示 / 非表示 】
-
同調性産卵を行なう放卵放精型のミドリイシ属サンゴにおける配偶子種認識の解明
基盤研究(C)
課題番号: 17K07414
研究期間: 2017年04月 - 2020年03月
代表者: 守田 昌哉
直接経費: 3,700,000(円) 間接経費: 1,110,000(円) 金額合計: 4,810,000(円)
-
タンガニイカ湖産シクリッドにおける精しょうタンパク質の分子進化
若手研究(B)
課題番号: 25840130
研究期間: 2013年 - 2014年
代表者: 守田 昌哉
直接経費: 3,500,000(円) 間接経費: 1,050,000(円) 金額合計: 4,550,000(円)
-
タンガニイカ湖産シクリッドにおける生殖行動の多様化と精しょうタンパク質の進化
若手研究(B)
課題番号: 23770270
研究期間: 2011年 - 2012年
代表者: 守田 昌哉
直接経費: 3,600,000(円) 間接経費: 1,080,000(円) 金額合計: 4,680,000(円)
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
ジョブシャドウウィング受け入れ
本部町教育委員会 もとぶ教育魅力化コーディネーター
2023年06月-2024年01月 -
沖縄県公共事業評価監視委員会
2019年04月-2025年03月