職名 |
教授 |
科研費研究者番号 |
80237437 |
![]() |
現在の所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
専任 琉球大学 工学部 工学科知能情報コース 教授
-
併任 琉球大学 理工学研究科 総合知能工学専攻 教授
-
併任 琉球大学 理工学研究科 知能情報プログラム 教授
職歴 【 表示 / 非表示 】
-
1998年05月-1999年02月
スペインサラゴザ大学 客員研究員
-
2001年04月-2006年06月
東京大学空間情報科学研究センター 客員研究員
-
2006年07月-2015年03月
Center for Spatial Information Science at the University of Tokyo
-
2006年07月-2015年03月
東京大学空間情報科学研究センター 客員教授
-
2017年04月-継続中
琉球大学 工学部 工学科 知能情報講座 教授
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
1900年04月-継続中
IEEE
-
1900年04月-継続中
電子情報通信学会
-
2011年05月-2015年05月
電子情報通信学会 基礎境界ソサイエティ英文論文誌編集委員
-
2015年05月-2017年05月
電子情報通信学会 システム数理と応用研究会副委員長
-
2015年05月-2017年05月
電子情報通信学会 システム数理と応用研究会副委員長
研究キーワード 【 表示 / 非表示 】
-
並列分散処理
-
量子近似最適化
-
システム数理
-
Parallel and Distributed Processing
-
Optimization
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Multi-objective Quantum Optimization based on Bayesian Approach for Computing Resource Assignment Problems
T. Kosuda, M. Nakamura, T. Shiroma and T. Nakachi
2024 Twelfth International Symposium on Computing and Networking Workshops (CANDARW) ( IEEE ) 394 - 396 2024年12月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
この論文にアクセスする
-
-
Petri net-based QUBO Model Formulation for Multi-Resource Flow-Shop Scheduling Problems
Ryota Uechi, Morikazu Nakamura, Tadashi Shiroma, Takayuki Nakachi
2024 Twelfth International Symposium on Computing and Networking Workshops (CANDARW) ( IEEE ) 409 - 411 2024年12月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
この論文にアクセスする
-
-
Ayako Ohshiro, Morikazu Nakamura
Computing and Informatics 43 ( 5 ) 1137 - 1160 2024年10月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
-
Privacy Preserving Deep Unrolling Methods and Its Application to Image Reconstruction
Nichika Yuge, Hiroyuki Ishihara, Morikazu Nakamura, Takayuki Nakachi
IEICE TRANSACTIONS on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences 2024年08月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
-
Yuya Mizuno, Wataru Nakasone, Morikazu Nakamura, Joji M. Otaki
Vaccines 12 ( 5 ) 539 2024年05月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
著書 【 表示 / 非表示 】
-
Senlin Guan, Morikazu Nakamura, Takeshi Shikanai ( 担当: 共著 )
Nova Science Publisher 2011年 ( 担当ページ: p.55 )
-
Hybrid Petri nets and Metaheuristic approach to farm work scheduling
Senlin Guan, Morikazu Nakamura, Takeshi Shikanai ( 担当: 共著 )
InTech 2010年09月 ( 担当ページ: p.16 )
MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示 】
-
ジョブショップスケジューリング問題に対するペトリネットモデリングに基づくイジングモデル生成
兼島光平,名嘉村盛和
信学技報(システム数理と応用) ( 電子情報通信学会 ) 121 ( 250 ) 64 - 69 2021年11月
-
時間カラーペトリネットに基づく複数資源利用生産システムスケジューリングのための整数計画問題の定式化
内原朝也, 名嘉村盛和
信学技報(システム数理と応用) ( 電子情報通信学会 ) 121 ( 250 ) 58 - 63 2021年11月
-
時間カラーペトリネットに基づく複数資源利用生産システムスケジューリングのための整数計画問題の定式化
内原朝也, 名嘉村盛和
信学技報 121 ( 250 ) 58 - 63 2021年11月
-
名嘉村 盛和
回路とシステムワークショップ論文集 Workshop on Circuits and Systems ( [電子情報通信学会] ) 31 153 - 157 2018年05月
-
アミノ酸断片配列慣用句ネットワーク解析のための共通部分グラフ問題 (ソフトウェアサイエンス)
前城 健太郎, 天願 健, 名嘉村 盛和
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 電子情報通信学会 ) 117 ( 381 ) 149 - 153 2018年01月
科研費獲得情報 【 表示 / 非表示 】
-
ペトリネットモデルのエネルギー関数表現と量子最適化計算への応用
基盤研究(C)
課題番号: 24K14899
研究期間: 2024年04月 - 2027年03月
代表者: 名嘉村盛和
直接経費: 3,400,000(円)
-
ハイブリッドペトリネットとディープラーニングを用いた作物生育モデリングと実証
基盤研究(C)
課題番号: 18K05914
研究期間: 2018年04月 - 2021年03月
代表者: 官 森林, 鹿内 健志, 深見 公一郎, 名嘉村 盛和
直接経費: 3,300,000(円) 間接経費: 4,290,000(円) 金額合計: 990,000(円)
-
ネットモデリングに基づく数理計画の自動生成と大規模最適化計算に関する研究
基盤研究(C)
課題番号: 22500031
研究期間: 2010年04月 - 2012年03月
代表者: 名嘉村 盛和 研究分担者: 岡崎 威生 琉球大学, 工学部, 講師 (90213925)
直接経費: 3,300,000(円) 間接経費: 990,000(円) 金額合計: 4,290,000(円)
-
大規模分散システムにおける協調型並列メタヒューリスティックス計算手法の研究開発
基盤研究(C)
課題番号: 18500059
研究期間: 2006年 - 2008年
代表者: 名嘉村 盛和
金額合計: 1,500,000(円)
-
大規模分散システムにおける組合せ最適化計算の並列処理に関する研究
若手研究(B)
課題番号: 15700034
研究期間: 2003年04月 - 2005年03月
代表者: 名嘉村 盛和
直接経費: 3,300,000(円) 間接経費: 990,000(円) 金額合計: 4,290,000(円)
その他研究費獲得情報 【 表示 / 非表示 】
-
沖縄県におけるデジタルコンテンツの自主流通基盤を実現するためのコンテンツデリバリーシステム開発および利用者のニーズに合わせたコンテンツの制作・流通・掲示技術に関する実証的研究開発
研究費種類: 財団・社団法人等の民間助成金 参画方法: その他
研究種別: 受託研究 事業名: -
研究期間: 2009年04月 - 2010年03月
代表者: 名嘉村 盛和 連携研究者: 玉城 史朗, 長田 智和 資金配分機関: 総務省沖縄総合通信事務所
直接経費: 8,032,000(円) 間接経費: 2,409,600(円) 金額合計: 10,441,600(円)
-
沖縄データセンター整備モデル実証事業における事業の評価
研究費種類: 財団・社団法人等の民間助成金 参画方法: その他
研究種別: 受託研究 事業名: -
研究期間: 2007年06月 - 2008年02月
代表者: 名嘉村 盛和 資金配分機関: 日本電気株式会社
金額合計: 3,150,000(円)
-
ゲノム機能解析による沖縄生物資源からの創薬シーズの開発
研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等) 参画方法: その他
研究種別: その他 事業名: -
研究期間: 2003年09月 - 2005年03月
資金配分機関: -
金額合計: 3,153,000(円)
-
PCクラスタ/Linuxによるハイパフォーマンスバイオ情報処理システムの研究開発
研究費種類: 地方自治体 参画方法: その他
研究種別: その他 事業名: -
研究期間: 2002年09月 - 2004年03月
資金配分機関: -
-
Cクラスタ/Linuxによるハイパフォーマンスバイオ情報処理システムの研究開発
研究費種類: 財団・社団法人等の民間助成金 参画方法: その他
研究種別: 受託研究 事業名: -
研究期間: 2002年06月 - 2003年03月
代表者: 名嘉村 盛和 資金配分機関: TTC
金額合計: 2,428,000(円)
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
電力産業システム論に関する研究
研究期間: 1999年06月 - 2000年03月
資金配分機関: 沖縄電力
-
南西諸島の島嶼性を考慮した多種電源の発電ミックスと電力需給の品質コストマッチングに関するシステム工学的基礎研究
研究期間: 1997年06月 - 1998年03月
資金配分機関: 沖縄電力