職名 |
教授 |
科研費研究者番号 |
70259274 |
ホームページ |
|
職歴 【 表示 / 非表示 】
-
2013年04月-2014年03月
琉球大学 教育学部 学校教育教員養成課程 教育実践学専修 准教授
-
2014年04月-継続中
琉球大学 教育学部 学校教育教員養成課程 教育実践学専修 教授
-
2018年07月-継続中
NPO法人アメラジアンスクール・イン・オキナワ・理事
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
1987年04月-継続中
日本風俗史学会 理事・九州支部長
-
2003年04月-継続中
Textile Society of America
-
2012年04月-継続中
住まい環境教育学会 理事
主たる研究テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
沖縄の地域的特色を活かした衣生活教材開発
-
沖縄の染織と暮らしの持続性に関する研究
-
うるま市伊計島・宮城島の過疎化・高齢化の緩和のための、島の植物を用いた新たな生活雑貨づくり教育・開発支援の取組
論文 【 表示 / 非表示 】
-
沖縄の地域的特色を活かした衣生活教材開発―織りと編みの教材研究―
松本 由香
琉球大学教育学部紀要 ( 琉球大学教育学部 ) 103 173 - 187 2023年08月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
沖縄の地域的特色を活かした衣生活教材開発―染めの教材研究―
松本 由香
琉球大学教育学部紀要 ( 琉球大学教育学部 ) ( 101 ) 103 - 117 2022年09月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
関連する研究費コード: 19K02765
-
Ways of Life and Works of Weaving and Dyeing in Okinawa: Toward a Possible Solution of Carry on Concern
Yuka Matsumoto
Textile Society of America Symposium Proceedings 2020 ( Textile Society of America ) 1 - 15 2021年10月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
沖縄の地域的特色を活かした衣生活教材開発―沖縄の糸づくり教材研究―
松本 由香
琉球大学教育学部紀要 ( 琉球大学教育学部 ) ( 99 ) 9 - 25 2021年09月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
沖縄の地域的特色を活かした衣生活教材開発―琉球紅型の教材研究―
松本 由香
琉球大学教育学部紀要 ( 琉球大学教育学部 ) ( 98 ) 59 - 75 2021年03月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
著書 【 表示 / 非表示 】
-
沖縄の染め織り実践講座:たのしくチャレンジ!紅型・糸づくり・植物染め・織りと編み
松本 由香 ( 担当: 単著 )
株式会社東洋企画印刷 2024年01月 ( ページ数: 79 , 担当ページ: p.79 )
-
1.9世界の民族服飾、1.9.1アジア、1.9.2中東
松本由香 ( 担当: 共著 )
朝倉書店 2016年 ( 担当ページ: p.2 )
-
世界の愛らしい子ども民族衣装
佐々井啓・田中俊子・松本由香他 ( 担当: 共著 )
エクスナレッジ 2016年
-
アジア4)ベトナム、タイ、マレーシア、5)インド(ネパール)、ブータン、6)中央アジア、ウズベキスタン、イラン、イラク、トルコ
松本由香 ( 担当: 共著 )
丸善出版 2015年 ( 担当ページ: p.5 )
MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示 】
-
リレートーク「新時代の風俗史研究」―沖縄の染め織りの風俗史学的研究、暮らしの視座と実践から―
松本 由香
風俗史学 ( 日本風俗史学会 ) ( 75 ) 20 - 20 2022年09月
-
第59回日本風俗史学会大会テーマ報告―琉球藍と織物の歴史と未来
松本由香
日本風俗史学会誌・風俗史学 ( 日本風俗史学会 ) ( 69 ) 53 - 54 2019年09月
-
平成30年度科学研究費・基盤研究(C)報告書:沖縄の染織と暮らしの持続性に関する研究―学校・市民教育に向けた衣生活教材開発―
松本由香・佐野敏行
平成30年度科学研究費・基盤研究(C)報告書:沖縄の染織と暮らしの持続性に関する研究―学校―・市民教育に向けた衣生活教材開発 ( 琉球大学教育学部 ) 1 - 128 2019年04月
-
沖縄の染織と暮らしの持続性に関する研究―学校・市民教育に向けた衣生活教材開発―
松本由香・佐野敏行
沖縄の染織と暮らしの持続性に関する研究 ( 琉球大学教育学部 ) 1 - 116 2018年04月
-
沖縄の染織と暮らしの持続性に関する研究―学校・市民教育に向けた衣生活教材開発―
松本由香・佐野敏行
平成28年度科学研究費・基盤研究(C)報告書 ( 琉球大学教育学部 ) 1 - 95 2017年
研究発表等の成果普及活動 【 表示 / 非表示 】
-
沖縄の染め織りの風俗史的研究―暮らしの視座と実践から―
松本 由香
第61回日本風俗史学会大会特別企画リレートーク (リモート開催) 2022年02月 - 2022年02月
-
沖縄の染め織りの現状とこれから
松本 由香
第59回日本風俗史学会大会 (琉球大学教育学部) 2018年12月 - 2018年12月
-
沖縄の染織と暮らしの持続性に関する研究―経済性の探究にともなう生産性と観光化の問題および経済性再考の視点からの教材化の試み―
松本由香・佐野敏行
第70回日本家政学会大会 (日本女子大学) 2018年05月 - 2018年05月
-
沖縄の染め織りと暮らしの持続性に関する研究―地域文化をどう探求・表現するかを教材化するために―
松本由香・佐野敏行
第69回日本家政学会大会 (奈良女子大学) 2017年05月 - 2017年05月
-
沖縄の染織と暮らしの持続性に関する研究―染め織りがもたらす地域生活でのつながり―
松本由香・佐野敏行
第68回日本家政学会大会 (金城学院大学) 2016年05月 - 2016年05月
論文査読・海外派遣等、研究諸活動 【 表示 / 非表示 】
-
住まい環境教育学会
研究者招聘
2019年10月-2020年03月 -
家庭科衣生活領域の見直し―布染めと衣服製作―
その他の研究諸活動
2018年07月 -
琉球大学附属小学校研究発表会指導助言
その他の研究諸活動
2017年04月-2018年03月 -
琉球大学教員免許状更新講習「家庭科衣領域教育の見直し―衣服製作を通して―」
その他の研究諸活動
2016年 -
琉球大学公開講座「パターン製図からかりゆしチュニックづくりにトライ!」
その他の研究諸活動
2016年
科研費獲得情報 【 表示 / 非表示 】
-
沖縄の地域的特色を活かした衣生活教材開発―家庭科における染め織り実習教材開発―
基盤研究(C)
課題番号: 19K02765
研究期間: 2019年04月 - 2022年03月
代表者: 松本由香
-
沖縄の染織と暮らしの持続性に関する研究―学校・市民教育に向けた衣生活教材開発―
基盤研究(C)
課題番号: 15K04505
研究期間: 2015年04月 - 2019年03月
代表者: 松本由香 研究分担者: 佐野敏行
直接経費: 1,400,000(円) 間接経費: 420,000(円) 金額合計: 1,820,000(円)
その他研究費獲得情報 【 表示 / 非表示 】
-
沖縄の染め織り実践講座~たのしくチャレンジ!紅型・糸づくり・植物染め・織りと編み~
研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等) 参画方法: 研究代表者
研究種別: 研究助成 事業名: 令和5年度琉球大学研究成果公開(学術図書等刊行)促進経費
研究期間: 2023年07月 - 2024年03月
代表者: 松本 由香 資金配分機関: 琉球大学
直接経費: 500,000(円) 金額合計: 500,000(円)
-
沖縄と台湾における染め織り材料の文化的関連性に関する琉球大学と雲林科技大学との国際共同研究
研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等) 参画方法: 研究代表者
研究種別: 研究助成 事業名: 2020年度琉球大学後援財団教育研究奨励事業・国際共同研究の助成
研究期間: 2020年04月 - 2021年03月
代表者: 松本 由香 資金配分機関: 琉球大学後援財団
直接経費: 200,000(円) 間接経費: 0(円) 金額合計: 200,000(円)
-
沖縄の染め織りと人びとの暮らし―家族と地域文化、経済とツーリズムから考える―
研究費種類: 学内助成(後援会・財団含む) 参画方法: 研究代表者
研究種別: 研究助成 事業名: 平成31年度琉球大学研究成果公開(学術図書等刊行)促進経費
研究期間: 2019年08月 - 2020年03月
代表者: 松本 由香 資金配分機関: 琉球大学
直接経費: 1,100,000(円) 金額合計: 1,100,000(円)
-
沖縄の染め織りにかかわる沖縄と中国の藍づくりと紅花づくりの文化的関連性に関する研究
研究費種類: 学内助成(後援会・財団含む) 参画方法: 研究代表者
研究種別: 海外渡航 事業名: 公益財団法人琉球大学後援財団平成31年度教育研究奨励事業「国際共同研究の助成」
研究期間: 2019年04月 - 2020年03月
代表者: 松本 由香 資金配分機関: 琉球大学後援財団
直接経費: 185,000(円) 金額合計: 185,000(円)
-
うるま市伊計島・宮城島の過疎化・高齢化の緩和のための、島の植物を用いた新たな生活雑貨づくり教育・開発支援の取組
研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等) 参画方法: 研究代表者
研究種別: 研究助成 事業名: 平成30年度COC+地域実践教育推進取組正課外地域実践教育プロジェクト
研究期間: 2018年07月 - 2019年03月
代表者: 松本由香 資金配分機関: 琉球大学
研究シーズ 【 表示 / 非表示 】
-
沖縄の染め織り、紅型などの伝統工芸の教育方法研究
キーワード: 沖縄、染め織り、紅型、教材研究、教育方法
-
沖縄の地域素材を生かした生活雑貨・衣服・着物・染めの研究開発
キーワード: 沖縄、衣服、染め織り、和服、生活雑貨
-
沖縄・アジア・染織・衣生活文化
服装文化
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2024年度 被服構成実習Ⅰ 実験・実習・実技
-
2024年度 教職実践演習 講義
-
2024年度 教職実践研究 講義
-
2024年度 被服構成実習Ⅱ 実験・実習・実技
-
2024年度 衣生活学 講義
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
2022年09月-2022年10月
令和4年度採択科研費アドバイザー
-
2021年09月-2021年10月
令和3年度採択科研費アドバイザー
-
2020年08月-2020年09月
令和2年度採択科研費アドバイザー
-
2019年04月-継続中
学校教育専攻年次担当
-
2019年04月-2020年03月
「沖縄の染め織りと人びとの暮らし」書籍(教科書)作成
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
学習指導サプリメントⅣ」での読谷村のよみたん自然学校との共同授業
よみたん自然学校 「学習指導サプリメントⅣ」授業
2022年06月-2024年08月 -
「学習指導サプリメントⅢ」授業として、アメラジアンスクール・イン・オキナワの学童保育に学生を派遣し、地域連携を進めている。
2019年10月-2023年11月 -
オリジナル模様ワンピースづくりにトライ!
琉球大学 公開講座
2018年08月 -
うるま市伊計島・宮城島の過疎化・高齢化緩和のための、島の植物を用いた新たな生活雑貨づくり教育・開発支援の取組
まあるの種
2018年07月-2019年03月 -
オリジナル藍染めワンピースづくりにトライ!
琉球大学
2017年09月
メディア報道 【 表示 / 非表示 】
-
書評「アジアの伝統染織と民族服飾をテーマに」(道明三保子著『アジアの伝統染織と民族服飾』あっぷる出版社) 新聞・雑誌
武久出版 図書新聞 5面 2021年10月
執筆者: 本人
-
琉球放送RBCザニュースで、シリーズ企画「沖縄世替わり~令和へのバトン~」でインタビューを受けて放送された テレビ・ラジオ番組
琉球放送 RBCザニュース・シリーズ企画「沖縄世替わり~令和へのバトン~」 教育学部松本研究室で撮影 2019年7月