MISC(その他業績・査読無し論文等) - 松本 由香
-
リレートーク「新時代の風俗史研究」―沖縄の染め織りの風俗史学的研究、暮らしの視座と実践から―
松本 由香
風俗史学 ( 日本風俗史学会 ) ( 75 ) 20 - 20 2022年09月
-
第59回日本風俗史学会大会テーマ報告―琉球藍と織物の歴史と未来
松本由香
日本風俗史学会誌・風俗史学 ( 日本風俗史学会 ) ( 69 ) 53 - 54 2019年09月
-
平成30年度科学研究費・基盤研究(C)報告書:沖縄の染織と暮らしの持続性に関する研究―学校・市民教育に向けた衣生活教材開発―
松本由香・佐野敏行
平成30年度科学研究費・基盤研究(C)報告書:沖縄の染織と暮らしの持続性に関する研究―学校―・市民教育に向けた衣生活教材開発 ( 琉球大学教育学部 ) 1 - 128 2019年04月
-
沖縄の染織と暮らしの持続性に関する研究―学校・市民教育に向けた衣生活教材開発―
松本由香・佐野敏行
沖縄の染織と暮らしの持続性に関する研究 ( 琉球大学教育学部 ) 1 - 116 2018年04月
-
沖縄の染織と暮らしの持続性に関する研究―学校・市民教育に向けた衣生活教材開発―
松本由香・佐野敏行
平成28年度科学研究費・基盤研究(C)報告書 ( 琉球大学教育学部 ) 1 - 95 2017年
-
アメラジアンスクールでの「家庭科」衣生活領域の出前授業を通した子ども・地域・国際理解の推進事業」
松本由香
琉球大学コミュニティキャンパス成果報告会 ( 琉球大学コミュニティキャンパス事業本部 ) 2016年
-
日本にいる外国につながる児童の家庭科をめぐる現状の検討(報告書)
伊藤葉子・河村美穂・上野顕子・福留奈美・堀江さおり・松本由香
日本家庭科教育学会2014~2016年度課題研究 ( 日本家庭科教育学会 ) 2016年
-
沖縄の染め織りを訪ねて―山藍(琉球藍)と多良間花(紅花)染め
松本由香
その他の掲載誌 ( 奈良女子大学佐保会沖縄県支部会 ) 2016年
-
沖縄の染織と暮らしの持続性に関する研究―学校・市民教育に向けた衣生活教材開発―
松本由香
平成27年度科学研究費・基盤研究(C)報告書 ( その他の出版社 ) 1 - 60 2016年
-
染め織りの島々、沖縄の現在
松本由香
その他の掲載誌 ( 繊維学会西部支部セミナー ) 2015年
-
沖縄の暮らしと染め織り
松本由香
沖縄の染め織り講演会 ( 沖縄県立南部農林高等学校 ) 2015年
-
衣服・布づくりと人間の自立についての研究―沖縄県各地での事例調査―
松本由香
2013年宇流麻学術研究助成基金研究報告書 ( 琉球大学教育学部 ) 1 - 56 2014年
-
沖縄、ラオス、マレーシアおよびインドネシアの衣服・布づくりと人間の自立についての研究
松本由香
平成25年度琉球大学女性研究者支援研究費研究実績報告書 ( 琉球大学教育学部 ) 1 - 92 2014年
-
沖縄の染め織り再考
松本由香
その他の掲載誌 ( 沖縄県青色申告会連合会女性部講演会 ) 2014年
-
インドネシア・アチェの民族、暮らし、衣生活文化
松本由香・Herawati binti Muhammad Zain・佐野敏行
その他の掲載誌 ( 服飾文化共同研究最終報告書2011(詳細版)平成23年度終了課題 ) 1 - 124 2013年
-
衣服・布づくりと人間の自立―インドネシア・アチェ州の事例調査(第2報)
松本由香・佐野敏行・Herawati binti Muhammad Zain
日本衣服学会誌 ( 日本衣服学会 ) 56 ( 2 ) 55 - 60 2013年
-
衣服・布づくりと人間の自立―インドネシア・アチェ州の事例調査(第1報)
松本由香・佐野敏行・Herawati binti Muhammad Zain
日本衣服学会誌 ( 日本衣服学会 ) 56 ( 1 ) 27 - 32 2012年
-
The Meaning and the Characteristice of Textile and Clothes Design: The Case Study of Kushu, Shikoku and Okinawa, Japan and Aceh, Indonesia
MATSUMOTO, Yuka
化学工学科特別講義 ( 南京理工大学 ) 2012年
-
インドネシア・アチェの女性のくらしと服飾・手工芸・洋裁文化
松本由香
武庫川女子大学洋裁文化研究会 ( 武庫川女子大学 ) 2012年
-
Ⅳファッション・イスラーム・伝統文化
松本由香・佐野敏行
インドネシア・アチェの民族、暮らし、衣生活文化 ( 服飾文化共同研究独自報告書 ) 33 - 43 2012年
-
Ⅲアチェの女性のくらしと衣服・布づくり
松本由香
インドネシア・アチェの民族、暮らし、衣生活文化 ( 服飾文化共同研究報告独自報告書 ) 22 - 32 2012年
-
Ⅱアチェの服飾工芸と民族のアイデンティティ
松本由香
インドネシア・アチェの民族、暮らし、衣生活文化 ( 服飾文化共同研究独自報告書 ) 5 - 21 2012年
-
衣服・布づくりと人間の自立についての研究:インドネシア・アチェ州の事例調査
松本由香・Herawati binti Muhammad Zain・佐野敏行
服飾文化共同研究報告書2011平成23年4月~平成24年3月 ( その他の出版社 ) 92 - 105 2012年
-
衣服・布づくりと人間の自立についての研究:インドネシア・アチェ州の事例調査
松本由香・Herawati binti Muhammad Zain・佐野敏行
服飾文化共同研究報告書2010平成22年4月~平成23年3月 ( その他の出版社 ) 49 - 56 2011年
-
アチェの衣服・布・服飾雑貨づくりと女性のくらし
松本由香
衣服・布・服飾雑貨づくりと女性のくらし―インドネシア・アチェと愛知県稲沢の事例より ( 文化学園大学文化ファッション研究機構服飾文化共同研究成果公開セミナー ) 2011年
-
衣服・布づくりと人間の自立についての研究:インドネシア・アチェ州の事例調査
松本由香・Herawati binti Muhammad Zain・佐野敏行
服飾文化共同研究報告書2009平成21年4月~平成23年3月 ( 文化ファッション研究機構・文化学園大学 ) 117 - 122 2010年
-
Syiah Kuala Universisty
MATSUMOTO, Yuka
Lintas Budaya Indonesia (Aceh), Jepang dan America dalam Kehidupan Social Masyarakat ( Tradisi dan Produksi Kurume Ikat di Kyushu, Jepang Saat Ini ) 2010年
-
インドネシアの衣生活文化、自立支援、災害復興
松本由香
持続性、多様性、暮らしやすさ―学術的、領域横断的視点による日常生活研究の重要性 ( 奈良女子大学ポストドクター公開セミナー ) 2010年
-
What is the meaning of making clothes and textiles?
MATSUMOTO, Yuka
Ekstensi Potensi Daerah Melalui Kreasi Sandang dan Pangan ( Syiah Kuala University ) 2009年
-
特集・衣服をとおしてアジアの生活文化を知る:インドネシア・アチェとスンバの民族服
松本由香
日本衣服学会誌 ( 日本衣服学会 ) 51 ( 1 ) 11 - 14 2007年
-
インドネシアの洋裁文化とファッション・デザイナー
松本由香
関西ファッション文化研究プロジェクト ( 武庫川女子大学国際シンポジウム ) 2007年
-
インドネシア・アチェとスンバの民族服
松本由香
日本衣服学会2006年度科研費研究成果公開講座「衣服をとおしてアジアの生活文化を知る」 ( 日本衣服学会 ) 2007年
-
ユニバーサルファッションプロジェクトの立ち上げと活動について
松本由香
ふまにすむす ( 高知女子大学ふまにすむす編集委員会 ) ( 18 ) 33 - 37 2007年
-
インドネシア人ファッション・デザイナーの創作にみるアイデンティティ
松本由香
消費科学 ( 日本繊維製品消費科学会 ) 47 ( 10 ) 26 - 31 2006年
-
インドネシア・スマトラ島バンダ・アチェの衣生活の歴史と現在
松本由香
ふまにすむす ( 高知女子大学ふまにすむす編集委員会 ) ( 17 ) 31 - 36 2006年
-
宮古上布の伝統と創造
松本由香・山里充代
国際服飾学会誌 ( 国際服飾学会 ) ( 26 ) 53 - 67 2004年
-
戦後の被服学教育・研究における民族(民俗)分野の展開
松本由香
家庭科教育 ( 家政教育社 ) 77 ( 12 ) 41 - 46 2003年
-
服飾文化論④インドネシアの服飾文化にみる伝統と現代
松本由香
研修紀要 ( 社団法人日本利用美容教育センター ) ( 120 ) 18 - 21 2001年
-
インドネシアの現代モードにみるデザイン、色そして伝統
松本由香
色材協会誌 ( 社団法人色材協会 ) 73 ( 7 ) 362 - 365 2000年
-
家庭科教育と服飾文化―衣服を創り着ることについて考える
松本由香
家庭科教育 ( 家政教育社 ) 73 ( 1 ) 18 - 23 1999年
-
書評「化粧文化―赤・白・黒の世界」
松本由香
衣の民俗館研究紀要 ( 衣の民俗館 ) ( 8 ) 9 - 10 1998年
-
衣生活文化と民族性
松本由香
相川佳代子教授退官記念誌・生活文化の視座 ( 奈良女子大学相川佳代子定年退職記念会 ) 185 - 190 1997年
-
アセアン・ファッション新事情
松本由香
衣生活 ( 衣生活研究会 ) 38 ( 2 ) 10 - 15 1995年
-
書評「対馬の生活文化史」
松本由香
衣の民俗館研究紀要 ( 衣の民俗館 ) ( 6 ) 62 1995年
-
インドネシアの絣の文様
松本由香
デザイン学研究・昭和61年度修士論文要旨集 ( 日本デザイン学会 ) ( 60 ) n.d. 1987年
-
現代における祭り意識構造とその服装観に関する一考察
古川智恵子・小川由香
衣生活 ( 衣生活研究会 ) 31 ( 4 ) 50 - 57 1987年