職名 |
教授 |
科研費研究者番号 |
40238671 |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
-1984年03月
琉球大学 理学研究科 海洋学専攻 修士課程 修了
-
-1990年10月
神戸大学 自然科学研究科 環境科学専攻 博士課程 修了
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
1992年04月-継続中
日本保健物理学会
-
1992年04月-継続中
東京地学協会
-
1993年04月-継続中
日本エアロゾル学会
-
2004年04月-2007年04月
日本保健物理学会 理事
論文 【 表示 / 非表示 】
-
非対面で実施した科学教育プログラムの効果と問題点
宮國 泰史, 福本 晃造, 杉尾 幸司, 前野 昌弘, 山城 康一, 濱田 栄作, 古川 雅英 (担当範囲: 琉大ハカセ塾実施概要)
琉球大学教育学部紀要 ( 琉球大学教育学部 ) 99 161 - 171 2021年09月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
関連する研究費コード: JSTジュニアドクター育成塾
-
この論文にアクセスする
-
-
A unique high natural background radiation area – Dose assessment and perspectives
Hosoda M., Nugraha E. D, Akata N., Yamada R., Tamakuma Y., Sasaki M., Kelleher K., Yoshinaga S., Suzuki T., Rattanapongs C. P., Furukawa M., Yamaguchi M., Iwaoka K., Sanada T., Miura T., Kusdiana, Iskandar D., Pudjadi E., Kashiwakura I., Tokonami S.
Science of the Total Environment ( Science of the Total Environment ) 750 2021年01月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
-
Eka Djatnika Nugr, Masahiro Hosoda, Kusdiana, June Mellawati, Nurokhim, Yuki Tamakuma, Abarrul Ikram, Mukh Syaifudin, Ryohei Yamada, Naofumi Akata, Michiya Sasaki, Masahide Furukawa, Shinji Yoshinaga, Masaru Yamaguchi, Tomisato Miura, Ikuo Kashiwakura, Shinji Tokonami (担当範囲: Radiation exposure measurements Indoor-to-outdoor dose-rate ratio. )
Scientific Reports ( Nature ) 11 ( 14578 ) 1 - 16 2021年 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
関連する研究費コード: 科学研究費助成事業(国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)))18KK0261
-
この論文にアクセスする
-
-
Japanese population dose from natural radiation.
Omori Y, Hosoda M, Takahashi F, Sanada T, Hirao S, Ono K, Furukawa M
Journal of radiological protection : official journal of the Society for Radiological Protection 40 ( 3 ) R99 - R140 2020年09月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
関連情報を調べる
-
-
NAKASONE Shunya, SHIMA Nagayoshi, ATARASHI-ANDOH Mariko, FUKUTANI Satoshi, ISHIMINE Akinobu, FURUKAWA Masahide, TANAKA Masahiro, AKATA Naofumi, YOKOYAMA Sumi, TAKAHASHI Tomoyuki, OTA Masakazu, KAKIUCHI Hideki, SUGIHARA Shinji, HIRAO Shigekazu, MOMOSHIMA Noriyuki, TAMARI Toshiya
Plasma and Fusion Research ( 一般社団法人 プラズマ・核融合学会 ) 15 ( 0 ) 2405027 - 2405027 2020年 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
著書 【 表示 / 非表示 】
-
Origin of red soil, Shimajiri-maji, in Nature in the Ryukyu Archipelago
Furukawa M. ( 担当: 共著 )
Faculty of Science, University of the Ryukyus 2015年12月 ( ページ数: 151 , 担当ページ: p.138-139 )
-
赤土の起源:島尻マージはいつどのようにしてできたか?in 琉球列島の自然講座
古川雅英 ( 担当: 単著 )
ボーダーインク 2015年03月 ( ページ数: 207 , 担当ページ: p.184-185 )
-
沖縄の放射線環境と原子力防災
古川雅英 ( 担当: 単著 )
沖縄タイムス 2012年 ( 担当ページ: p.12 )
MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示 】
-
離島を含めた沖縄県における科学才能人材の発掘~琉大ハカセ塾における石垣島からの受講生の事例を中心に~
福本 晃造, 宮国 泰史, 杉尾 幸司, 城間 吉貴, 古川 雅英
日本科学教育学会年会論文集 ( 一般社団法人 日本科学教育学会 ) 43 ( 0 ) 213 - 214 2019年
-
研究計画書の分析に基づく児童・生徒の研究概念の分類と発達経路
宮国 泰史, 福本 晃造, 城間 吉貴, 杉尾 幸司, 古川 雅英
日本科学教育学会年会論文集 ( 一般社団法人 日本科学教育学会 ) 43 ( 0 ) 564 - 565 2019年
-
琉球大学GSCプログラム「琉大カガク院」の実践と受講生の成長
城間 吉貴, 福本 晃造, レンゼッティ アンドレア, 宮国 泰史, 古川 雅英, 杉尾 幸司
日本科学教育学会年会論文集 ( 一般社団法人 日本科学教育学会 ) 43 ( 0 ) 522 - 523 2019年
-
宮国 泰史, 福本 晃造, 杉尾 幸司, 古川 雅英
日本科学教育学会年会論文集 ( 一般社団法人 日本科学教育学会 ) 42 ( 0 ) 263 - 266 2018年