職名 |
准教授 |
研究室住所 |
〒901-0213 沖縄県中頭郡西原町字千原1番地 |
メールアドレス |
|
研究室電話 |
098-895-8424 |
研究室FAX |
098-895-8424 |
喜屋武 勝 (キャン マサル)
Kyan Masaru
|
|
職歴 【 表示 / 非表示 】
-
1987年04月-1994年03月
沖縄県立沖縄工業高等学校・教諭
-
1994年04月-2003年03月
沖縄県立中部工業高等学校・教諭
-
2003年04月-2009年03月
沖縄県立沖縄工業高等学校・教諭
-
2009年04月-2010年03月
沖縄県立総合教育センター・指導主事
-
2010年04月-2011年03月
沖縄県立総合教育センター・主任指導主事
研究発表等の成果普及活動 【 表示 / 非表示 】
-
県立沖縄工業高等学校進路講話
喜屋武勝
県立沖縄工業高等学校進路講話 2025年01月 - 2025年01月
-
基礎教育における格差対策の教育行政強化
喜屋武勝
JICA課題別研修 (沖縄JICA研修センター) 2014年04月 - 2015年03月
-
沖縄県立コザ高等学校進路講話(シンポジウム)
喜屋武勝、他
コザ高等学校進路講話(シンポジウム) (沖縄県立コザ高等学校) 2013年07月 - 2013年07月
-
高校教育にに求められるもの~学習指導要領の改訂とキャリア教育の視点から~
喜屋武勝
沖縄県10年経験者研修における講話(講義) (沖縄県立総合教育センター) 2012年07月 - 2012年07月
-
I型梁応力度測定実験装置の開発 研究発表
喜屋武勝
沖縄県立総合教育センター研究協力委員 (沖縄県立総合教育センター) 1992年04月 - 1994年03月
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
令和5年度教育者表彰(文部科学大臣賞)
2023年11月30日 文部科学省
受賞者: 文部科学省HPより:国公私立学校(幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校)の校園長、教員を対象に、学校教育の振興に関して特に顕著な功績のあった方 -
御下賜金産業教育功労者表彰
2024年11月30日 公益財団法人産業教育振興中央会
受賞者: HPより:産業教育に関する学校に在職中(在職経験のある場合を含む。)の教職員のうち、産業教育に顕著な功労があり、退職時に、毎年度末現在で規定勤続年数満30年以上かつ年齢 満60歳以上である者
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2025年度 教職体験Ⅱ 講義 主担当以外
-
2025年度 学校教育実践研究(副免許) 講義 主担当以外
-
2025年度 教職指導 講義
-
2025年度 学校教育実践指導Ⅱ(主担当2クラス) 講義 主担当
-
2025年度 学校教育実践指導Ⅰ(主担当2クラス) 講義 主担当
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
2023年04月-2024年04月
沖縄県産業教育振興会 常任理事
-
2023年04月-2024年03月
沖縄県工業高等学校長協会 会長 (沖縄県高等学校長協会工業部会長)
-
2023年04月-2024年03月
全国工業高等学校長協会 都道府県代表理事
-
2023年04月-2024年03月
九州地区工業高等学校長協会 理事
-
2023年04月-2024年03月
沖縄県工業教育研究会 会長