論文 - 金 成浩
-
東アジア冷戦構造の変容と継続:北朝鮮核問題との連関性を中心として
金 成浩
政策科学・国際関係論集 ( 琉球大学人文社会学部 ) ( 第23 ) 2023年03月
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
露朝関係の変遷と朝鮮半島の平和に関する一考察
金 成浩
政策科学・国際関係論集 ( 琉球大学人文社会学部 ) ( 第21 ) 2021年03月
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
ハンガリー動乱とソ連外交:介入と撤退の政策決定過程
金 成浩
政策科学・国際関係論集 ( 琉球大学人文社会学部 ) ( 20 ) 173 - 211 2020年03月
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
-
北東アジア冷戦構造変容萌芽期に関する研究:韓国のクロス承認政策を中心として(1983‐1987)
金 成浩
国際政治 195 2019年03月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
関連情報を調べる
-
-
冷戦期ソ連外交における安全保障観と国境(冷戦とソ連の対外政策,共通論題報告,2014年度ロシア史研究会大会)
金 成浩
ロシア史研究 ( ロシア史研究会 ) 96 ( 0 ) 49 - 61 2015年06月
掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)
-
関連情報を調べる
-
朝鮮戦争の原因と歴史の教訓
金成浩
『政策科学・国際関係論集』 ( 琉球大学法文学部 ) ( 15 ) 2013年03月
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
歴史の教訓:アフガニスタンの悲劇が語りかけるもの
金成浩
季刊『民俗学』 ( 千里文化財団(国立民族博物館協力) ) ( 133 ) 2010年07月
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
韓国の北方政策とソ連 -秘密外交(1988-1990年)に関する新資料を中心として-
その他の著者
No.8 (2006/3) ( 琉球大学法文学部 ) ( 8 ) 27 - 49 2006年03月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
この論文にアクセスする
-
-
脅威認識と楽観論から見た朝鮮半島危機-朝鮮戦争の教訓-
金成浩
沖縄法政学会会報 ( 沖縄法政学会 ) ( 16 ) 2004年03月
掲載種別: 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
韓ソ国交締結と北朝鮮-ソ連の朝鮮半島政策
金成浩
国際政治 ( 日本国際政治学会 ) ( 135 ) 2004年03月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
ソ連のアフガニスタン侵攻からの教訓
金成浩
情況 ( その他の出版社 ) 2002年03月
掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)
-
在日コリアンの地方参政権問題と日本政治
金成浩
『平和研究』 ( 韓国・高麗大学平和研究所 ) 8 2000年03月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
プラハの春(1968年)とポーランド危機(1981年)-ブレジネフ期ソ連の危機対応-
金成浩
ロシア研究 ( 日本国際問題研究所 ) 29 1999年10月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
冷戦期ソ連の介入と撤退-機密解除資料を中心として-
金成浩
ロシア研究 ( 日本国際問題研究所 ) 27 1998年10月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
ブレジネフ期政治局と政治局小委員会-対アフガンとポーランド外交政策決定構造の比較-
金成浩
スラヴ研究 ( 北海道大学スラブ研究センター ) ( 45 ) 1998年03月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
-
金成浩
『スラヴ研究』 ( 北海道大学スラブ研究センター ) ( 43 ) 1996年03月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-