職名 |
教授(転出・退職) |
科研費研究者番号 |
60113700 |
研究分野・キーワード |
農産物,品質,物理的処理,機能性 |
弘中 和憲 (ヒロナカ カズノリ)
Hironaka Kazunori
|
|
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Ascorbic acid enrichment of whole potato tuber by vacuum impregnation
K. Hironaka, M. Kikuchi, H. Koaze, T. Sato, M. Kojima, K. Yamamoto, K. Yasuda, M. Mori, S. Tsuda
Food Chemistry ( その他の出版社 ) 127 1114 - 1118 2011年
-
Effect of polyphenol content, polyphenol oxidase activity and pH on blackspot bruise of Japanese potato varieties
K. Hironaka, K. Ishibashi, H. Koaze, H. Shirasaka, K. Matsuda, T. Sato, M. Kojima, M. Mori, S. Tsuda, A. Takada
Food Preservation Science ( その他の出版社 ) 32 67 - 72 2006年
-
Changes in invertase, sucrose-6-phosphate synthase and UDP-glucose pyrophosphorylase activities, and their relations to reducing sugar content in Japanese processing potato varieties stored at low temperature
K. Hironaka, K. Ishibashi, H. Koaze, S. Kobayashi, M. Mori, S. Tsuda, A. Takada
Food Preservation Science ( その他の出版社 ) 31 9 - 14 2005年
-
Effect of storage temperature on invertase, sucrose-6-phosphate synthase and UDP-glucose pyrophosphorylase activities of Japanese processing potatoes
K. Hironaka, K. Ishibashi, H. Koaze, H.Miyashita, M. Mori, S. Tsuda, A. Takada
Food Preservation Science ( その他の出版社 ) 31 67 - 74 2005年
-
Chemical and physical properties of potatoes differing in bruising susceptibility
K. Hironaka, K. Ishibashi, H. Koaze, K. Yasui, K. Matsuda, T. Sato, M. Mori, S. Tsuda, A. Takada
Food Preservation Science ( その他の出版社 ) 30 289 - 293 2004年
著書 【 表示 / 非表示 】
-
Development of laser crop row sensor for automatic guidance system of implements. In Automation technology for off-road equipment 2004 (Eds: Zhang, Q. Iida, M., Mizushima, A.)
K. Hironaka, K. Ishibashi, H. Koaze, K. Kumada, K. Matsuda, T. Sato, M. Kojima K. Hironaka ( 担当: 共著 )
Wageningen Academic Publishers 2007年
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本食品保蔵科学会技術賞
2007年 その他の授与機関
受賞者: その他の受賞者 -
農業機械学会北海道支部賞
2004年 その他の授与機関
受賞者: その他の受賞者
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
その他の題目
研究期間: 2008年 - 2010年
-
その他の題目
研究期間: 2008年 - 2008年
-
その他の題目
研究期間: 2007年 - 2007年
-
その他の題目
研究期間: 2005年 - 2007年
-
その他の題目
研究期間: 2005年 - 2005年