職名 |
教授 |
科研費研究者番号 |
60404547 |
メールアドレス |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
職歴 【 表示 / 非表示 】
-
1992年04月-1994年04月
司法修習生
-
1994年04月-2002年05月
弁護士(日本)
-
2002年05月-継続中
弁護士(米国ニューヨーク州)
-
2002年06月-継続中
弁護士(米国カリフォルニア州)
-
2004年05月-継続中
弁護士(日本)
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
ASIAN LAW AND SOCIETY ASSOCIATION
-
臨床法学教育学会
-
日本私法学会
-
日本スクール・コンプライアンス学会
-
国際私法学会
論文 【 表示 / 非表示 】
-
スクールロイヤーのトリセツ
武田昌則, 西山千絵, 吉田安規良, 横井理人
九州地区国立大学間連携事業教育系・文系論文集 2025年03月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)
-
琉球大学のクリニック・エクスターンシップにおける様々な取組み~スクールロイヤー,性的少数者保護,矯正施設での研修等~ 武田昌則
武田 昌則
法曹養成と臨床教育 16 97 - 100 2024年 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
関連情報を調べる
-
-
法科大学院における臨床教育の定着と充実のための諸方策ー臨床科目の共有化・共通化・多様化の現状と課題ー
米田憲市, 藤本亮, 大西雄太, 飯田康仁, 山口卓男, 水野泰孝, 武田昌則, 宮下修一, 亀井尚也, 草鹿晋一, 松本克美, 片山直也, 三澤英嗣, 宮澤節生, 宮城哲
法曹養成と臨床教育 ( 15 ) 106 - 136 2023年03月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
琉球大学における「スクールロイヤー」クリニック
武田昌則, 伊藤三四郎
法曹養成と臨床教育 ( 15 ) 99 - 105 2023年03月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
著書 【 表示 / 非表示 】
-
日弁連研修叢書現代法律実務の諸問題平成27年度研修版
武田 昌則 ( 担当: 単著 , 担当範囲: 民事実務からみた弁護士倫理 )
日本弁護士連合会 2016年07月
-
注釈破産法(下)
全国倒産処理弁護士ネットワーク ( 担当: 単著 , 担当範囲: 相続財産の破産 )
きんざい 2015年12月
MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示 】
-
相続法分野に関する報告総括 (高良鉄美教授退職記念号) -- (特集 シンポジウム 日本・台湾の法学研究最前線)
武田 昌則, Takeda Masanori
琉大法學 ( 琉球大学人文社会学部・琉球大学大学院法務研究科 ) ( 101 ) 31 - 33 2019年09月
-
アメリカ合衆国(コロラド州・ノースカロライナ州・ペンシルバニア州)親権・監護権に関する法令概説及び条文解説(改訂)
武田昌則
外務省委託調査 https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/ha/page22_001672.html 2019年09月 [査読有り]
-
日本弁護士連合会「国際的な子の奪取に関するハーグ条約関係裁判例についての委嘱調査」 報告書(改訂版)
黒田愛ほか
外務省委託調査 https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/ha/page22_001672.html 2019年03月 [査読有り]
研究発表等の成果普及活動 【 表示 / 非表示 】
-
国際結婚にまつわる法律問題
武田昌則
国際結婚にまつわる家族問題~ハーグ条約やDVを中心に 公財おきなわ女性財団・外務省 2023年07月 - 2023年07月
-
スクールロイヤーを学校に活かすための契約の在り方―琉球大学教育学部附属学校での活動実態から―
吉田安規良, 武田昌則, 西山千絵
令和4年度 日本教育大学協会研究集会 2022年10月 - 2022年10月
-
琉球大学における「スクールロイヤー」クリニック
武田 昌則, 伊藤 三四郎
臨床法学教育学会 15周年記念大会 ( 第 15 回年次大会 〔 2022 年度 〕) 2022年06月 - 2022年06月
-
ハーグ子奪取条約に基づく米国に対する日本国返還援助申請における 代理人活動の現状と課題
武田 昌則
国際私法学会・2022年(第135回)研究大会 2022年06月 - 2022年06月
-
「ハーグ条約」のキーワードとポイント
武田 昌則
九州弁護士連合会リーガルリカレントセミナー 2019年01月 - 2019年01月
科研費獲得情報 【 表示 / 非表示 】
-
沖縄県内の産業における「契約」に関する意識調査と、約款(規約)による合意形成のメリットを活用したリーガルテックサービスの有効性について
弁護士法
課題番号: 00000000
研究期間: 2022年03月 - 2022年08月
-
高齢化社会と婚姻外のパートナーシップ制度ーー「家族」の憲法的意義の再検討
基盤研究(C)
課題番号: 21K01148
研究期間: 2021年04月 - 2025年03月
代表者: 西山 千絵
直接経費: 3,200,000(円) 間接経費: 4,160,000(円) 金額合計: 960,000(円)
-
法科大学院と教職大学院の協働による島嶼型スクールロイヤーのあり方に関する実践研究
基盤研究(C)
課題番号: 20K02830
研究期間: 2020年04月 - 2023年03月
代表者: 武田 昌則, 田中 洋, 西山 千絵, 吉田 安規良, 吉田 英男
直接経費: 3,300,000(円) 間接経費: 4,290,000(円) 金額合計: 990,000(円)
-
法科大学院と教職大学院の協働による島嶼型スクールロイヤーのあり方に関する実践研究
基盤研究(C)
課題番号: 20K02830
研究期間: 2020年04月 - 2023年03月
代表者: 武田 昌則, 田中 洋, 西山 千絵, 吉田 安規良, 吉田 英男
直接経費: 3,300,000(円) 間接経費: 4,290,000(円) 金額合計: 990,000(円)
-
法科大学院と教職大学院の協働による島嶼型スクールロイヤーのあり方に関する実践研究
基盤研究(C)
課題番号: 20K02830
研究期間: 2020年04月 - 2023年03月
代表者: 武田 昌則, 田中 洋, 西山 千絵, 吉田 安規良, 吉田 英男
直接経費: 3,300,000(円) 間接経費: 4,290,000(円) 金額合計: 990,000(円)
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
那覇簡易裁判所民事調停委員
最高裁判所
2022年10月-継続中 -
琉球大学教育学部附属学校 スクールロイヤー
琉球大学教育学部附属小学校・中学校
2020年04月-継続中 -
沖縄県選挙管理委員会 委員長職務代理者
沖縄県
2017年04月-継続中 -
那覇市行政不服審査会 会長
那覇市
2016年05月-継続中 -
教員免許更新講習
琉球大学
2021年08月
メディア報道 【 表示 / 非表示 】
-
衆院選の小選挙区の当選者や代理人に当選証書 県選管 テレビ・ラジオ番組
NHK 沖縄 https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20241030/5090029754.html 2024年10月
執筆者: 本人以外
-
衆院選に行こう!街頭啓発活動 テレビ・ラジオ番組
琉球朝日放送 https://www.qab.co.jp/news/20241026229155.html 2024年10月
執筆者: 本人以外
-
“命の法律”が守られない 岐路に立ついじめ対策 テレビ・ラジオ番組
NHK https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4827/ 2023年9月
-
“共同親権”めぐり緊急会見 元夫江氏「子どもをかえして」 福原 愛さん側反論「一方的な主張」 国際的ルール“ハーグ条約”とは【news23】 テレビ・ラジオ番組
TBSテレビ https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/628982?page=4 2023年7月
-
スクールロイヤーの「半常駐」で学校に起きた変化 琉大附属中「チーム学校」で問題を未然に防ぐ インターネットメディア
東洋経済新報社 東洋経済education×ICT https://toyokeizai.net/articles/-/503162 2022年1月