職名 |
教授 |
科研費研究者番号 |
60315455 |
生年 |
1965年 |
研究室住所 |
〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町千原1番地 |
メールアドレス |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
石川 隆士 (イシカワ リュウジ)
Ishikawa Ryuji
|
|
現在の所属組織 【 表示 / 非表示 】
-
併任 琉球大学 その他
-
専任 琉球大学 国際地域創造学部 国際言語文化プログラム 教授
-
併任 琉球大学 地域共創研究科 言語表象プログラム 教授
論文 【 表示 / 非表示 】
-
学生の英語能力の自己評価と学習の実態ーIRコンソーシアムの学生調査からー
高橋哲也, 伊庭緑, 石川隆士, 深堀太博
IDE 現代の高等教育 ( IDE 大学協会 ) ( 611 ) 49 - 56 2019年06月
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
質保証における直接評価テストの果たす役割とその意義
石川隆士, 高橋望
高度教職実践専攻(教職大学院)紀要 ( 琉球大学大学院教育学研究科 ) ( 3 ) 1 - 7 2019年03月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
Noli me Tangere: “Nineteen Hundred and Nineteen”における触れる風
石川隆士
地域文化論叢 ( 沖縄国際大学大学院地域文化研究科 ) ( 18 ) 77 - 88 2017年03月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
Innovative Assessment for Collaborative Learning: The Antithetical Rubrics
Yogi Minako, Ishikawa Ryuji
6th International Conference on Education and Humanities and Social Sciences Studies (EHSSS-17) Proceedings ( 17 ) 48 - 50 2017年03月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
風の詩学:21世紀の螺旋
石川 隆士
地域文化論叢 ( 沖縄国際大学大学院地域文化研究科 ) ( 16 ) 23 - 35 2015年03月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
科研費獲得情報 【 表示 / 非表示 】
-
挑戦的萌芽研究
課題番号: 15K12858
研究期間: 2015年04月 - 2018年03月
代表者: 石川 隆士
直接経費: 1,900,000(円) 間接経費: 570,000(円) 金額合計: 2,470,000(円)
-
沖縄県における戦略的人材育成としての国際交流システムの開発と外国語教育の連携
基盤研究(C)
課題番号: 17520385
研究期間: 2005年 - 2007年
代表者: 石川 隆士
直接経費: 1,400,000(円) 金額合計: 1,400,000(円)