MISC(その他業績・査読無し論文等) - 入江 徹
-
沖縄の現代型平屋戸建て住宅における続き間に関する研究
田中滉人, 入江徹
日本建築学会九州支部研究報告 64 65 - 68 2025年03月
-
末吉栄三と長倉康彦による沖縄本島の小学校における特別支援教室の簡易構法
山城三享, 入江徹
日本建築学会九州支部研究報告 64 221 - 224 2025年03月
-
沖縄の景観計画におけるイラストと写真に関する研究
上間涼太郎, 入江徹
日本建築学会九州支部研究報告 64 121 - 124 2025年03月
-
沖縄の建築物における屋根形態の実態と各市町村の条例との関係
上間涼太郎, 入江徹
日本建築学会九州支部研究報告 64 117 - 120 2025年03月
-
沖縄県与那原町におけるセメント瓦屋根の特徴について
當眞藍, 入江徹
日本建築学会九州支部研究報告 64 113 - 116 2025年03月
-
沖縄の現代型平屋戸建て住宅における平面類型
比嘉志緒里, 入江徹
日本建築学会九州支部研究報告 63 145 - 148 2024年03月
-
沖縄の住宅建築における外壁および屋根と各市町村の条例との関係
上間涼太郎, 入江徹
日本建築学会九州支部研究報告 63 141 - 144 2024年03月
-
「沖縄ホテル」の戦前・戦後における意匠と施設的役割の変化について
富永清加, 入江徹
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿) 建築計画 413 - 414 2023年09月
-
金城信吉の建築思想と白井晟一との出会い
宮城壮, 入江徹
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道) 建築歴史・意匠 675 - 676 2022年09月
-
末吉栄三の小学校建築以前の建築思想について
三藏南華, 入江徹, 金城春野
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道) 建築計画 491 - 492 2022年09月
-
国場幸房のグリーン・アーキテクチャーの思想について
安谷岳, 入江徹, 金城春野
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道) 建築計画 1153 - 1154 2022年09月
-
Restoration Case Study of the Thammasart University’s Institute of Japanese Studies in Thailand
SASHIPA CHANTHA, 入江徹, 金城春野, PIYARAT NANTA
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道) 建築計画 1151 - 1152 2022年09月
-
沖縄県における現代型木造住宅の構法システムについて
吉川知編, 入江徹, 金城春野
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道) 建築計画 1107 - 1108 2022年09月
-
沖縄県における現代型木造住宅について その1 - 木造住宅生産の現状と現代木造住宅生産者の実態 -
吉川知編,入江徹,金城春野
日本建築学会九州支部研究報告 61 125 - 128 2022年03月
-
沖縄におけるセメント瓦の普及と使用方法についての研究 - 沖縄県名護市を調査対象として -
伊波慶洋, 入江徹, 金城春野
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海) 建築計画 381 - 382 2021年09月
-
建築家大城龍太郎の建築設計と都市整備に関する活動について
真栄田裕, 入江徹, 金城春野
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海) 建築歴史・意匠 771 - 772 2021年09月
-
建築家金城俊光の建築設計意匠における赤煉瓦の使用について - 1970 年から 1985 年の建築作品を通して -
矢崎孝幸, 入江徹, 金城春野
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海) 建築歴史・意匠 773 - 774 2021年09月
-
建築家末吉栄三の初期小学校建築における建築計画的特徴について
三藏南華, 入江徹, 金城春野
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海) 建築計画 599 - 600 2021年09月
-
沖縄県アンダー40 設計競技「ティーダフラッグス」応募作品における プレゼンテーションシートに関する研究 - 2011 年度から 2019 年度までの応募作品を通して -
仲川凜,入江徹,金城春野
日本建築学会九州支部研究報告 60 601 - 604 2021年03月
-
建築家大城龍太郎の建築と都市に関する執筆活動について
真栄田裕,入江徹,金城春野
日本建築学会九州支部研究報告 60 533 - 536 2021年03月
-
建築家金城俊光の建築への取り組みについて - 現代建築設計事務所の作品を通して -
矢崎孝幸,入江徹,金城春野
日本建築学会九州支部研究報告 60 537 - 540 2021年03月
-
Adaptation of Traditional House Ornamentation in Contemporary Building - Case Study: Traditional House of Torajanese -
TANGDILINTIN Ferdianta,IRIE Toru,KINJO Haruno
日本建築学会九州支部研究報告 60 541 - 544 2021年03月
-
復帰前沖縄の博物館指名設計競技をめぐる議論について
金城春野, 入江徹
日本建築学会大会学術講演梗概集 建築歴史・意匠 219 - 220 2020年09月
-
アジア産地直送住宅
橋爪洋司, 青木茂, 村上心, 石山央樹, 脇田健裕, 高口洋人, 入江徹, 清水秀丸, 手塚大介
日本建築学会大会学術講演梗概集 建築デザイン 358 - 359 2020年09月
-
Transformation of Traditional Architecture in Contemporary Building “Case study: Traditional House of Torajanese”
Ferdianta Tangdilintin, Toru Irie
日本建築学会大会学術講演梗概集 建築計画 1311 - 1312 2020年09月
-
沖縄県アンダー40設計競技「ティーダフラッグス」応募作品における伝統的ワードについて -2011年度から2019年度までの応募作品を通して-
仲川凜, 入江徹
日本建築学会大会学術講演梗概集 建築歴史・意匠 679 - 680 2020年09月
-
Architectural History and Design Methods in Thailand During The Year 1974 - 1989 Case of the Auditorium of King Mongkut's Institute of Technology Ladkrabang
Vorrakan Pienroj, Toru Irie
日本建築学会大会学術講演梗概集 建築歴史・意匠 899 - 900 2020年09月
-
琉球銀行本店の建設経緯について その1
金城春野,入江徹
日本建築学会九州支部研究報告 59 621 - 624 2020年03月
-
沖縄建築界の変遷と近代の沖縄建築家に関する研究 ー雑誌『沖縄建築』を対象としてー
高原千都,入江徹
日本建築学会九州支部研究報告(福岡) 51 833 - 836 2012年03月
-
ガーブ川周辺地区における商店以外の機能へのアクセス方法に関する研究
石川悠,入江徹
日本建築学会九州支部研究報告(福岡) 51 841 - 844 2012年03月
-
沖縄の建築物における建築設計のあり方に関する研究 意匠設計者と構造設計者の関わりを通して
今村博樹,入江徹
日本建築学会九州支部研究報告(福岡) 51 837 - 840 2012年03月
-
近代の沖縄建築家による沖縄の建築物に対する評価の変遷 雑誌『沖縄建築』を対象として
高原千都,入江徹
日本建築学会学術講演梗概集(東海) 建築歴史・意匠 373 - 374 2012年
-
建築プレゼンテーションの変遷と進歩に関する研究 ー1980年~2009年『新建築』に掲載されたアイデアコンペを通してー
二階堂将,入江徹
日本建築学会学術講演梗概集(関東) F-2 67 - 68 2011年
-
那覇市ガーブ川周辺地区の形成と大城龍太郎の関係について
石川悠,入江徹
日本建築学会学術講演梗概集(関東) F-2 405 - 406 2011年
-
沖縄の建築物における意匠と構造の関わりについて ー1972 年本土復帰以降の『新建築』を対象としてー
今村博樹,入江徹
日本建築学会学術講演梗概集(関東) F-2 81 - 82 2011年
-
現代沖縄建築意匠の評価に関する研究
金城春野,入江徹
日本建築学会学術講演梗概集(関東) F-2 83 - 84 2011年
-
建築環境工学と設計・デザイン教育に関する調査研究
入江徹, 松原斎樹
日本建築学会学術講演梗概集 E-2 675 - 676 2006年
-
Choral Workに関する研究
入江徹
日本建築学会学術講演梗概集 F-2 587 - 588 2004年
-
展覧会DECONSTRUCTIVIST ARCHITECTURE開催の経緯に関する研究
入江徹
日本建築学会学術講演梗概集 F-2 645 - 646 2001年
-
日本の建築領域における「脱構築」思想の影響に関する基礎的研究 ー建築雑誌『新建築』においてー
入江徹
日本建築学会学術講演梗概集 F-2 605 - 606 2000年