職名 |
教授 |
科研費研究者番号 |
30359004 |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
偏波海洋レーダを用いた移動ターゲット検出に関する検討
小泉 達寛, 山田 寛喜, 藤井 智史, 長名 保範, 宇野 亨
電子情報通信学会技術研究報告 120 ( SANE2021-16 ) 2021年07月
掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)
-
Basic study on polarimetric observation of ocean radar
Koizumi T.
2020 International Symposium on Antennas and Propagation, ISAP 2020 ( 2020 International Symposium on Antennas and Propagation, ISAP 2020 ) 229 - 230 2021年01月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
この論文にアクセスする
-
-
Tsunami Waves and Tsunami-Induced Natural Oscillations Determined by HF Radar in Ise Bay, Japan
Toguchi Y.
Journal of Geophysical Research: Oceans ( Journal of Geophysical Research: Oceans ) 123 ( 4 ) 2965 - 2980 2018年04月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
-
Oceanographic observation in hyuga-nada by the high-frequency ocean radar
Oshiro H.
ISAP 2016 - International Symposium on Antennas and Propagation ( ISAP 2016 - International Symposium on Antennas and Propagation ) 450 - 451 2017年01月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Observation of the 2011 tohoku tsunami by using HF radar in ise bay
Toguchi Y.
ISAP 2016 - International Symposium on Antennas and Propagation ( ISAP 2016 - International Symposium on Antennas and Propagation ) 452 - 453 2017年01月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(国際会議プロシーディングス)
著書 【 表示 / 非表示 】
-
やわらかい南の学と思想
琉球大学編 ( 担当: 共著 )
沖縄タイムス 2008年04月
-
陸上設置型レーダによる沿岸海洋観測
藤井智史 ( 担当: 共著 )
土木学会 2002年03月 ( ページ数: 212 , 担当ページ: p.25 )
-
ATR先端テクノロジーシリーズ「ニューラルネットワーク応用」
藤井智史 ( 担当: 共著 )
オーム社 1995年03月 ( ページ数: 227 , 担当ページ: p.10 )
MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示 】
-
藤井 智史
電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン ( 一般社団法人 電子情報通信学会 ) 11 ( 4 ) 301 - 304 2018年 [査読有り]
-
山陰沖遠距離海洋レーダ観測海域における流動場とプランクトン分布
滝川哲太郎, 小針統, 森本昭彦, 渡辺俊輝, 永沼元, 首藤雄一郎, 杉谷茂夫, 岩井宏徳, 久島萌人, 藤井智史, 市川香, 雨谷純
水産海洋研究 80 ( 3 ) 238 2016年08月
特許等知的財産 【 表示 / 非表示 】
-
通信装置
特願 特願2011-37374 (2011年02月23日)
特開 特開2012-173631 (2012年09月10日)
特許 特許5597575 (2014年08月15日)
安川 公二、藤井 智史
-
光の屈折率が生じる位置を測定する装置
特願 ■■■ (1900年01月01日)
特許 特許2010075 (1900年01月01日)
飯塚 啓吾, 藤井 智史
-
津波・海象監視予測装置
特開 特開292273 (1996年)
特許 特許2721486 (1900年01月01日)
藤井 智史、徳田 正幸
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本港湾協会論文賞
2013年05月22日 公益社団法人日本港湾協会 海洋レーダを用いた津波計測に関する研究
受賞者: 藤井智史, 日向博文他 -
電波の日表彰沖縄総合通信事務所長賞
2011年06月01日 総務省沖縄総合通信事務所
受賞者: 藤井智史 -
日本ITU協会賞
2011年05月17日 一般財団法人日本ITU協会
受賞者: 藤井智史 -
電波の日表彰沖縄総合通信事務所長賞
2007年06月01日 総務省沖縄総合通信事務所
受賞者: 藤井智史
科研費獲得情報 【 表示 / 非表示 】
-
インドネシアにおける仮想津波観測実験―海洋レーダ津波防災活用技術の飛躍的発展
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
課題番号: 20KK0093
研究期間: 2020年10月 - 2024年03月
代表者: 日向 博文, 藤 良太郎, 藤井 智史, 片岡 智哉, 奥村 与志弘
直接経費: 14,200,000(円) 間接経費: 18,460,000(円) 金額合計: 4,260,000(円)
-
短波海洋レーダの多用途化技術に関する研究
基盤研究(B)
課題番号: 18H01444
研究期間: 2018年04月 - 継続中
代表者: 藤井智史 研究分担者: 宇野亨, 山田寛喜
-
サンゴ保全に向けての異分野連携によるサンゴ幼生分散距離の解明
基盤研究(B)
課題番号: 15H04326
研究期間: 2015年04月 - 2018年03月
代表者: 酒井 一彦, 藤井 智史, 御手洗 哲司, 向 草世香, 中村 雅子
直接経費: 13,400,000(円) 間接経費: 17,420,000(円) 金額合計: 4,020,000(円)
-
遠距離海洋レーダを用いた対馬暖流の流路観測と流路分岐メカニズムの解明
基盤研究(A)
課題番号: 25247076
研究期間: 2013年04月 - 2017年03月
代表者: 森本 昭彦, 滝川 哲太郎, 雨谷 純, 藤井 智史, 市川 香, 杉谷 茂夫, 広瀬 直毅
直接経費: 34,000,000(円) 間接経費: 44,200,000(円) 金額合計: 10,200,000(円)
-
基盤研究(C)
課題番号: 24560525
研究期間: 2012年04月 - 2015年03月
代表者: 藤井 智史
直接経費: 2,700,000(円) 間接経費: 810,000(円) 金額合計: 3,510,000(円)
その他研究費獲得情報 【 表示 / 非表示 】
-
津波計測レーダネットワーク構築のための海洋レーダと観測技術の開発
研究費種類: 財団・社団法人等の民間助成金 参画方法: 研究代表者
研究種別: 研究助成 事業名: 原子力安全技術研究所公募研究(一般)
研究期間: 2017年 - 2018年
代表者: 藤井 智史 資金配分機関: 中部電力
直接経費: 0(円) 間接経費: 0(円) 金額合計: 0(円)
-
面的リアルタイム津波観測技術(津波レーダ)の開発
研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等) 参画方法: 研究代表者
研究種別: 研究助成 事業名: 戦略的情報通信研究開発推進事業
研究期間: 2017年 - 2017年
代表者: 藤井 智史 資金配分機関: 総務省
直接経費: 0(円) 間接経費: 0(円) 金額合計: 0(円)
-
沖縄沿岸海洋環境観測のための海洋レーダ技術の研究開発
研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等) 参画方法: 研究代表者
研究種別: 研究助成 事業名: 戦略的情報通信研究開発促進制度
研究期間: 2012年 - 2013年
代表者: 藤井 智史 資金配分機関: 総務省
直接経費: 0(円) 間接経費: 0(円) 金額合計: 0(円)
-
沿岸流動鉛直構造計測のための多周波電波センサ技術の開発
研究費種類: 公的研究費(省庁・独法・大学等) 参画方法: 研究代表者
研究種別: 研究助成 事業名: 地域イノベーション創出総合支援事業「シーズ発掘」
研究期間: 2007年 - 2007年
代表者: 藤井 智史 資金配分機関: 科学技術振興機構
直接経費: 0(円) 間接経費: 0(円) 金額合計: 0(円)
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
短波帯レーダネットワークによる波浪推定技術
研究期間: 2018年04月 - 継続中
-
沖縄の自然環境計測のためのパッシブレーダ技術
研究期間: 2018年04月 - 継続中
-
短波海洋レーダを用いた日向灘の海面流況観測
研究期間: 2016年04月 - 継続中