著書 - 池上 大祐
-
つながる沖縄近現代史ー沖縄のいまを考えるための十五章と二十のコラム
池上大祐 ( 担当: 編著 , 担当範囲: 第10章 アメリカ膨張史のなかの沖縄 )
ボーダーインク 2021年11月 ( 担当ページ: p.134~149 )
-
つながる政治学
池上大祐 ( 担当: 単著 , 担当範囲: 第4章 なぜ、米軍基地は日本に存在しているのか )
法律文化社 2019年03月 ( 担当ページ: p.65~81 )
-
池上 大祐, 杉村 泰彦, 藤田 陽子(環境経済学), 本村 真 ( 担当: 共編著 , 担当範囲: 第14章 太平洋島嶼地域における「連帯」の系譜―南太平洋非核地帯構想を中心として― )
ボーダーインク 2019年 ( 担当ページ: p.275-293 )
-
教育が開く新しい歴史学
池上 大祐,今井 宏昌 ( 担当: 共著 , 担当範囲: 「学生報告」という挑戦―福岡大学西洋史ゼミの試み )
山川出版社 2015年10月
-
アメリカの太平洋戦略と国際信託統治―米国務省の戦後構想1942~1947
池上 大祐 ( 担当: 単著 )
法律文化社 2014年01月 ( ページ数: 176 )
-
地域が語る世界史
星乃治彦、池上大祐共監修 福岡大学人文学部歴史学科西洋史ゼミ編 ( 担当: 監修書 )
法律文化社 2013年03月 ( ページ数: 243 )
-
グローバル秩序という視点ー規範・歴史・地域
池上 大祐 ( 担当: 分担執筆 , 担当範囲: 第5章 1940年代における米国の太平洋戦略と「グローバル秩序」ー「南太平洋委員会」の創設をめぐって )
法律文化社 2010年02月