末吉 敏恭 (スエヨシ トシヤス)

SUEYOSHI Toshiyasu

写真a

職名

准教授

科研費研究者番号

10264475

現在の所属組織 【 表示 / 非表示

  • 専任   琉球大学   工学部   工学科エネルギー環境工学コース   准教授  

  • 併任   琉球大学   理工学研究科   材料物質工学プログラム   准教授  

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 東北大学 -  博士(情報科学)  機械材料・材料力学

  • 琉球大学 -  工学修士  機械材料・材料力学

職歴 【 表示 / 非表示

  • 2004年06月
    -
    2017年03月

      琉球大学  

  • 2004年06月
    -
    継続中

      琉球大学 工学部 機械システム工学科 材料システム工学講座 准教授  

  • 2017年04月
    -
    継続中

      琉球大学  

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 塑性力学

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 材料力学、機械材料

主たる研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • シミュレーションによる押出し成形や摩擦撹拌接合に関する研究

  • 異方性主軸回転則を考慮した塑性構成式に関する研究

論文 【 表示 / 非表示

  • Reconsideration of stress focusing phenomena with finite thermal wave speed

    Toshio FURUKAWA, Toshiyasu SUEYOSHI

    Proceedigs of The 11th Internatinal Congress on Thermal Stresses     95 - 98   2016年06月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Effect of stress focusing in a solid cylinder on the bases of generalized thermoelastic theories

    Toshio FURUKAWA, Toshiyasu SUEYOSHI

    Proceedings of ACMFMS 2014     2014年10月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Two-Dimensional Boundary Element Analysis of Edge Cracked Rectangular Plate Using Near-Tip Solution

    Toshio FURUKAWA, Toshiyasu SUEYOSHI

    JSME, Journal of Computational Science and Technology   7 ( 3 ) 354 - 362   2013年06月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • Thermal stress analysis of thin films in the context of generalised thermoelasticity

    Toshio FURUKAWA, Toshiyasu SUEYOSHI

    Int.J.Theoretical and Applied Multiscale Mechanics   2 ( 1 ) 72 - 81   2011年 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • Effect of Finite Velocity of Thermal Wave on Stress Focusing Phenomena

    T.FURUKAWA, T.SUEYOSHI

    APCMM 2009, Asian Pacific Conference for Materials and Mechanics 2009 ( その他の出版社 )    2009年11月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(国際会議プロシーディングス)

全件表示 >>

MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示

  • 第75回塑性加工連合講演会報告

    末吉敏恭

    ぷらすとす ( 日本塑性加工学会 )  8 ( 87 ) 121 - 122   2025年03月

     

  • 「令和元年度 機械設計技術者試験の受験生に対する 学習サポート」を実施して

    末吉敏恭

    大学教育センター報 ( 琉球大学 )  ( 23 ) 58 - 59   2020年

     

  • 「平成30年度 機械設計技術者試験の受験生に対する学習サポート」を実施して

    末吉敏恭

    大学教育センター報 ( 琉球大学 )  ( 22 ) 28 - 31   2019年

     

  • 省察(学習の振り返り)を実施して

    末吉敏恭

    大学教育センター報 ( 琉球大学 )  ( 16 ) 16 - 21   2013年

     

  • 塑性ひずみ増分に応力増分方向依存性を考慮した塑性構成式について

    末吉敏恭,上江洲友麻

    (株)フジコー技報 ( (株)フジコー )  ( 19 ) 10 - 15   2011年

     

研究発表等の成果普及活動 【 表示 / 非表示

  • 衝撃負荷を受ける部分焼入れ管材の解析的検討

    川村玲央,末吉敏恭,富澤淳

    第75回塑性加工連合講演会講演論文集  2024年11月  -  2024年11月   

  • 応力増分方向依存則に関する研究 ―材料パラメータと成形限界線図の関係―

    呉屋守章,末吉敏恭,伊藤耿一

    第75回塑性加工連合講演会講演論文集  2024年11月  -  2024年11月   

  • 応力増分方向依存則に関する研究 ―二次元局所くびれ解析への適用―

    末吉敏恭,呉屋守章,伊藤耿一

    第75回塑性加工連合講演会講演論文集  2024年11月  -  2024年11月   

  • 応力増分方向依存塑性構成式におけるパラメータに関する検討

    末吉敏恭,呉屋守章,伊藤耿一

    第74回塑性加工連合講演会講演論文集  2023年11月  -  2023年11月   

  • 機械設計技術者3級試験対策講座の事例報告

    末吉敏恭, 儀間悟, 上里英輔, 照屋功, 押川渡, 宮﨑達二郎

    技術と社会部門講演会  2022年12月  -  2022年12月   

全件表示 >>

特許等知的財産 【 表示 / 非表示

  • 材料特性パラメータの算定方法

    特願 特願2024-028993  (2024年02月28日)

    特許 特許7491636  (2024年05月28日)

    呉屋 守章,末吉 敏恭

科研費獲得情報 【 表示 / 非表示

  • 軽量化・高強度化を実現する革新的加工法の実証研究

    基盤研究(C)

    課題番号: 20K05172

    研究期間: 2020年04月  -  2023年03月 

    代表者: 富澤 淳  研究分担者: 末吉 敏恭, 政木 清孝

    直接経費: 3,400,000(円)  間接経費: 4,420,000(円)  金額合計: 1,020,000(円)

     概要を見る

    1)高剛性の小型試験機新設と試運転調整:予算の関係から高剛性の小型試験機は,今年度完成にならなかったが、制御も含め詳細設計と仕様を決定し発注済.2021年7月目途に新設し,試運転と調整を実施予定. 2)従来の3DQ試験機での加熱コイル傾斜角無(α=0°)でのせん断角θを変化させた場合の変形特性の明確化(比較試験):加熱コイル傾斜角αせん断θでの初等理論をベースにした加工荷重,クランプ・支持ガイドへの作用力を算出する計算モデルを作成し,各条件での荷重特性を計算した.従来の曲げ型3DQと比較したせん断3DQ曲げの加工荷重,せん断加工における加工荷重に及ぼす各種要因(加熱コイル傾斜角α,せん断角θ,素材形状,板厚)の影響,せん断加工時の変形領域と製品クランプ点間の距離と変形行に作用するモーメントの関係を明らかにした.今後実験で検証していく予定.なお,共同研究先の日本製鉄所有の従来型試験機(低剛性)を使用した加熱コイル傾斜角α=0°でせん断(θ)を変化させた場合の試験を予定していたが,試験設備の故障により中断せざるを得なかった. 3)コイル傾斜特殊加熱コイル・冷却ジャケットの設計製作と試運転:コイル傾斜特殊加熱コイル・冷却ジャケットの1回目の設計を実施した.技術開発のポイントは均一冷却のためのノズル配置のため,設置スペースの問題などが判明し,継続検討中.小型試験機の設置が遅れているため,試運転は次年度予定. 4)製品評価とFEMによる変形特性の解明:厳密なFEMモデルによる加熱コイル傾斜角α=45°でのせん断θ=90°のせん断曲げの変形解析を実施.一部でしわの発生が認められたため,計算の妥当性の検証とその対策を検討中. 5) 衝突安全向上を目指し,今回のせん断曲げを含む3DQの部分焼き入れを活用した曲げ部品の最適設計と衝突吸収エネルギ向上効果につき論文1件投稿,学会発表2件実施.

  • 革新的な軽量化・高強度化を開拓する加工法の検討

    基盤研究(C)

    課題番号: 16K06804

    研究期間: 2016年04月  -  2020年03月 

    代表者: 富澤 淳  研究分担者: 末吉 敏恭, 政木 清孝

    直接経費: 3,700,000(円)  間接経費: 4,810,000(円)  金額合計: 1,110,000(円)

     概要を見る

    自動車の燃費と衝突安全性の向上のために、1470MPa以上の強度の自動車部品の成形を可能にする3次元熱間曲げ焼入れ(3DQ)技術が開発された。本研究では、従来の3DQの成形限界を拡大するために、せん断モード3DQの基礎研究を実施した。初等解析モデルを開発し、成形条件と荷重の関係を明らかにするとともに、小径薄肉鋼管を用いた予備試験を実施し、①本法で曲げ半径が小さい場合でもしわの抑制が可能②均一な1470MPa以上の高強度が得られる③材料にマーキングした格子を測定し、予想されたせん断変が得られる 初等解析モデルを用いて、現行問題となった装置の弾性変形を解消した、高剛性の試験装置の設計を完了した。

  • 多孔質材料の損傷変数構成関係を導入した強度評価に関する研究

    基盤研究(C)

    課題番号: 10650711

    研究期間: 1998年04月  -  2001年03月 

    代表者: 宮城 清宏  研究分担者: 呉屋 守章,末吉 敏恭

    直接経費: 3,400,000(円)  間接経費: 0(円)  金額合計: 3,400,000(円)

  • 応力増分方向依存塑性構成式の効率的数値積分法に関する研究

    奨励研究(A)

    課題番号: 08750116

    研究期間: 1996年04月  -  1997年03月 

    代表者: 末吉 敏恭 

    直接経費: 1,000,000(円)  間接経費: 0(円)  金額合計: 1,000,000(円)

  • コンピューター画像計測と解析による多層状金属粉末の動的成形過程の研究

    一般研究(C)

    課題番号: 07650849

    研究期間: 1995年04月  -  1996年03月 

    代表者: 宮城 清宏  研究分担者: 呉屋 守章,末吉 敏恭

    直接経費: 2,000,000(円)  間接経費: 0(円)  金額合計: 2,000,000(円)

その他研究費獲得情報 【 表示 / 非表示

  • 衝突エネルギー吸収性能向上を目的とした部分焼入れ管材の解析的検討

    研究費種類: 財団・社団法人等の民間助成金  参画方法: その他

    研究種別: その他  事業名: -

    研究期間: 2024年04月  -  2025年03月 

    代表者: 末吉 敏恭  資金配分機関: -

    金額合計: 1,000,000(円)

  • 省エネを目的とした加工法の成形限界予測に適した塑性構成式の実験検証

    研究費種類: 財団・社団法人等の民間助成金  参画方法: その他

    研究種別: その他  事業名: -

    研究期間: 2008年07月  -  2009年06月 

    代表者: 末吉 敏恭  資金配分機関: -

    金額合計: 330,000(円)

  • 有限要素多結晶体モデルにより決定された塑性構成則の薄板成形解析への適用

    研究費種類: 財団・社団法人等の民間助成金  参画方法: その他

    研究種別: その他  事業名: -

    研究期間: 2001年07月  -  2002年05月 

    代表者: 末吉 敏恭  資金配分機関: -

    金額合計: 600,000(円)

  • 多結晶体モデルを用いた変形履歴による塑性異方性発達に関する研究

    研究費種類: 財団・社団法人等の民間助成金  参画方法: その他

    研究種別: その他  事業名: -

    研究期間: 1998年07月  -  1999年05月 

    代表者: 末吉 敏恭  資金配分機関: -

    金額合計: 600,000(円)