MISC(その他業績・査読無し論文等) - 福地 恭子
-
田辺加恵・大原志麻・井上幸孝『聖ヤコブ崇敬とサンティアゴ巡礼 ―中世スペインから植民地期メキシコへの歴史的つながりを求めて―』 (春風社、2022年)
福地 恭子
日本イスパニヤ学会「会報」 ( 29 ) 2022年10月 [査読有り]
-
「関哲之著『前近代スペインのサンティアゴ巡礼-日学巡礼史序説-』流通経済大学出版 2019年」
福地 恭子
『スペイン学』 ( 論創社 ) ( 22 ) 229 - 231 2020年03月
-
「金原礼子著『サンティアゴ・デ・コンポステラへの巡礼-女一人の歩き旅』 傳書房 2016年」
福地恭子
『スペイン学』 ( 論創社 ) ( 19 ) 106 - 107 2017年05月
-
「小野美由紀著『人生に疲れたらスペイン巡礼-飲み、食べ、歩く800キロの旅-』光文社 2015年」
福地恭子
『スペイン学』 ( 論創社 ) ( 18 ) 222 - 223 2016年05月
-
「土井清美著『途上と目的地:スペイン・サンティアゴ徒歩巡礼路-旅の民族誌-』春風社 2015年」
福地恭子
『スペイン学』 ( 論創社 ) ( 18 ) 220 - 221 2016年05月
-
「岡本亮輔著『聖地と祈りの宗教社会学-巡礼ツーリズムが生み出す共同性-』春風社 2012年」
福地恭子
『スペイン学』 ( 論創社 ) ( 16 ) 193 - 194 2014年03月
-
「ホセ・ラモン・マリニョ・フェロ著/川成洋監訳『サンティアゴ巡礼の歴史-伝説と奇蹟-』原書房 2012年」
福地恭子
『スペイン学』 ( 論創社 ) ( 15 ) 168 - 170 2013年03月
-
「ホセ・ラモン・マリニョ・フェロ著/川成洋監訳『サンティアゴ巡礼の歴史-伝説と奇蹟-』原書房 2012年」
福地恭子
Acueducto ( スペイン文化協会 ) ( 12 ) 44 - 44 2013年02月
-
「ハーペイ・カーケリング著『巡礼コメディ旅日記-僕のサンティアゴ巡礼の道』みすず書房 2010年」
福地恭子
『スペイン学』 ( 論創社 ) ( 14 ) 173 - 174 2012年03月
-
「フランシスコ・シングル編著『聖地サンティアゴ巡礼の旅-日の沈む国へ-』ぴあ 2008年」
福地恭子
『イスパニア図書』 ( 行路社 ) ( 12 ) 132 - 134 2009年03月
-
「関哲行著『スペイン巡礼史-地の果ての聖地を辿る-』講談社現代新書 2006年」
福地恭子
『イスパニア図書』 ( 行路社 ) ( 9 ) 240 - 241 2006年11月
-
「中谷光月子著『サンティアゴ巡礼へ行こう!』彩流社2004年」
福地恭子
『イスパニア図書』 ( 行路社 ) ( 8 ) 140 - 141 2005年10月
-
「滝口鉄夫著『スペイン・サンティアゴ巡礼』論創社2004年」
福地恭子
『イスパニア図書』 ( 行路社 ) ( 7 ) 252 - 253 2004年11月
-
「檀ふみ・池田宗弘・五十嵐見鳥著『サンティアゴ巡礼の道』新潮社 2002年」
福地恭子
『イスパニア図書』 ( 行路社 ) ( 6 ) 264 - 265 2003年10月
-
「杉谷綾子著『神の御業の物語-スペイン中世の人・聖者・奇跡-』現代書館2002年」
福地恭子
Revista de Estudios Hispánicos de Kioto ( 京都外国語大学イスパニア語学科修士会(現:京都イスパニア学研究会) ) ( 10 ) 111 - 112 2002年12月