職名 |
准教授 |
科研費研究者番号 |
10585045 |
職歴 【 表示 / 非表示 】
-
2012年04月-2016年03月
静岡福祉大学 社会福祉学部 福祉心理学科
-
2013年04月-2018年03月
静岡県ひきこもり支援センター
-
2016年04月-2018年03月
静岡市「職場のメンタルヘルス相談」
-
2016年04月-2018年03月
静岡福祉大学
-
2016年04月-2018年03月
静岡福祉大学
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
沖縄県公認心理師協会
-
日本離婚・再婚家族と子ども研究学会
-
日本臨床心理士会
-
日本思春期青年期精神医学会
-
日本心理臨床学会
論文 【 表示 / 非表示 】
-
臨床と武道 ―畠中雄平教授へのインタビューより―
草野智洋
人間科学(琉球大学人文社会学部人間社会学科紀要) ( 45 ) 193 - 225 2025年03月
掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)
-
離婚によって親権を失った母親の苦悩と葛藤のプロセス ―複線径路等至性アプローチを用いた分析―
草野 智洋
人間科学(琉球大学人文社会学部人間社会学科紀要) ( 44 ) 61 - 88 2024年03月
掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)
-
この論文にアクセスする
-
-
アメリカにおける高葛藤父母の面会交流のケースへの対応
小田切 紀子, 青木 聡, 草野 智洋
離婚・再婚家族と子ども研究 ( 日本離婚・再婚家族と子ども研究学会 ) 6 ( 0 ) 33 - 43 2024年
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
関連情報を調べる
-
-
同居親による片親疎外行為が子どもに与える影響
青木 聡, 野口 康彦, 小田切 紀子, 草野 智洋
大正大学カウンセリング研究所紀要 46 15 - 33 2024年 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
関連情報を調べる
-
-
同居親による片親疎外行為が子どもに与える影響
青木聡, 野口康彦, 小田切紀子, 草野智洋
大正大学カウンセリング研究所紀要 ( 46 ) 15 - 33 2023年12月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)
著書 【 表示 / 非表示 】
-
臨床心理学中事典
森岡, 正芳, 岡村, 達也, 坂井, 誠, 黒木, 俊秀, 津川, 律子, 遠藤, 利彦, 岩壁, 茂, 野島, 一彦 ( 担当: 分担執筆 , 担当範囲: pp.451-452. 「ロゴセラピー 」 )
遠見書房 2022年12月 ( ページ数: ii, 639p )
-
生きる意味の情報学 共創・共感・共苦のメディア
草野智洋 ( 担当: 分担執筆 , 担当範囲: 第2章 ロゴセラピー実践の具体的ツール 「意味発見シート」の開発 )
東海大学出版部 2022年03月
-
ひきこもりの心理支援 心理職のための支援・介入ガイドライン
草野 智洋 ( 担当: 共著 , 担当範囲: pp.130-137. 「働く意味」を超えた「生きる意味」の追求 )
金剛出版 2017年11月
MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示 】
-
公認心理師が届ける大人たちへの言葉<下> 傷付くのは子どもだけじゃない ―離婚率日本一の沖縄だから必要な支援—
草野智洋
沖縄タイムスプラス 2022年12月
-
公認心理師が届ける大人たちへの言葉<中> 養育費や面会交流、沖縄の現状は ―根深い「相手と関わりたくない」感情—
草野智洋
沖縄タイムスプラス 2022年12月
-
公認心理師が届ける大人たちへの言葉<上> 日本は子どもの権利の後進国? ―離婚にまつわる世界との違い―
草野智洋
沖縄タイムスプラス 2022年12月
-
書評『離婚と面会交流 ―子どもに寄り添う制度と支援―』小田切紀子・町田隆司編著
草野智洋
離婚・再婚家族と子ども研究 ( 3 ) 86 - 89 2021年10月
-
書評『「クライエントの視点」再考 ブリーフセラピーからの一提言』青木みのり著
草野智洋
心と社会 51 ( 4 ) 108 - 109 2020年12月
研究発表等の成果普及活動 【 表示 / 非表示 】
-
親の離婚を経験した子どものために親ができること
草野智洋
令和6年度沖縄県離婚前後親支援講座 2025年01月 - 2025年02月
-
「それでも人生にイエスという」ってどういうこと?
草野智洋
リレー・フォー・ライフ・ジャパン2024おきなわ 2024年11月 - 2024年11月
-
幼少期の父母葛藤認知及び親の離婚が青年の自尊感情、抑うつに及ぼす影響
西野七海斗, 草野智洋
日本離婚・再婚家族と子ども研究学会第7回大会 2024年10月 - 2024年10月
-
教育臨床心理特論Ⅰ
草野智洋
沖縄県教育委員会 令和6年度カウンセリング実践講座 2024年08月 - 2024年10月
-
命に触れる心理臨床 ―喪失体験と人生に寄り添う―
枷場美穂, 矢永由里子, 難波江玲子, 岸本寛史, 草野智洋
第3回日本公認心理師学会学術集会 静岡大会 2023年12月 - 2024年01月
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
第59回静岡県公衆衛生研究会 優秀賞
2023年01月 静岡県ひきこもり支援センター 静岡県ひきこもり支援センターの居場所支援について ―居場所版静岡式ひきこもり評定尺度の得点変化から見た利用者の変化―
受賞者: 猪又準圧, 末永佑弥, 藤田登志美, 内田勝久, 草野智洋 -
第51回静岡県公衆衛生研究会 優秀賞
2015年03月 静岡県ひきこもり支援センター 静岡県ひきこもり支援センター開設 1年5ヶ月間の支援経過における考察
受賞者: 杉森加代子, 上遠野由美子, 櫻井正恵, 内田勝久, 市川のぞみ, 大関貴充, 高村あゆみ, 西田昭子, 神田洋美, 山梨友里, 玉井晴子, 雨宮靖子, 白石直也, 竹村壽子, 草野智洋
科研費獲得情報 【 表示 / 非表示 】
-
子による面会交流の拒否に関する実証的研究および支援ガイドブックの作成
基盤研究(C)
課題番号: 21K02389
研究期間: 2021年04月 - 2025年03月
代表者: 青木 聡, 小田切 紀子, 野口 康彦, 草野 智洋
直接経費: 3,100,000(円) 間接経費: 4,030,000(円) 金額合計: 930,000(円)
-
子による面会交流の拒否に関する実証的研究および支援ガイドブックの作成
基盤研究(C)
課題番号: 21K02389
研究期間: 2021年04月 - 2025年03月
代表者: 青木 聡, 小田切 紀子, 野口 康彦, 草野 智洋
直接経費: 3,100,000(円) 間接経費: 4,030,000(円) 金額合計: 930,000(円)
-
子による面会交流の拒否に関する実証的研究および支援ガイドブックの作成
基盤研究(C)
課題番号: 21K02389
研究期間: 2021年04月 - 2025年03月
代表者: 青木 聡, 小田切 紀子, 野口 康彦, 草野 智洋
直接経費: 3,100,000(円) 間接経費: 4,030,000(円) 金額合計: 930,000(円)
-
離婚後の円滑な面会交流を促進するための別居親支援と親教育プログラムの効果検証
基盤研究(C)
課題番号: 20K03392
研究期間: 2020年04月 - 2024年03月
代表者: 草野 智洋, 小田切 紀子, 青木 聡
直接経費: 3,200,000(円) 間接経費: 4,160,000(円) 金額合計: 960,000(円)
-
離婚後の円滑な面会交流を促進するための別居親支援と親教育プログラムの効果検証
基盤研究(C)
課題番号: 20K03392
研究期間: 2020年04月 - 2024年03月
代表者: 草野 智洋, 小田切 紀子, 青木 聡
直接経費: 3,200,000(円) 間接経費: 4,160,000(円) 金額合計: 960,000(円)