論文 - 萩原 淳
-
明治・大正期日本における政治結社の規制
萩原淳
政策科学・国際関係論集 23 1 - 160 2023年03月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
第一次世界大戦後日本の治安法の変容と外国法: 治安警察法から治安維持法へ
萩原淳
政策科学・国際関係論集 22 1 - 54 2022年03月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
近代日本の司法関係資料の現状と司法政治史研究の現在
萩原淳
政策科学・国際関係論集 21 1 - 38 2021年03月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
近代日本において人々は国家主義運動とどのように関わったのか : 国家主義運動への「参加」から考える
萩原 淳
政策科学・国際関係論集 20 13 - 50 2020年03月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
昭和初期テロ事件の司法過程と軍部・社会:減刑嘆願運動の展開と司法権 1930~1936年
萩原 淳
年報政治学 2018 ( Ⅰ ) 70 - 95 2018年07月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
昭和初期の枢密院運用と政党内閣:憲法解釈をめぐる先例と顧問官統制を中心に
萩原 淳
年報政治学 2017 ( Ⅱ ) 270 - 294 2017年12月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
国本社とは何か:思想・平沼騏一郎・イメージ(Ⅱ)
萩原 淳
政治経済史学 588 34 - 56 2015年12月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
国本社とは何か:思想・平沼騏一郎・イメージ(Ⅰ)
萩原 淳
政治経済史学 587 1 - 29 2015年11月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
両大戦期の政治変動と平沼騏一郎の政治指導:官僚の政治行動と国家体制の変容1924~1939年(3・完)
萩原 淳
法学論叢 177 ( 5 ) 72 - 96 2015年08月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
両大戦期の政治変動と平沼騏一郎の政治指導:官僚の政治行動と国家体制の変容1924~1939年(2)
萩原 淳
法学論叢 177 ( 2 ) 72 - 93 2015年05月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
両大戦期の政治変動と平沼騏一郎の政治指導:官僚の政治行動と国家体制の変容 1924~1939年(1)
萩原 淳
法学論叢 176 ( 4 ) 103 - 126 2015年01月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
司法官僚としての平沼騏一郎:立憲政友会との協調と政治的台頭 1888~1921年(3・完)
萩原 淳
法学論叢 ( 京都大学法学会 ) 174 ( 3 ) 115 - 138 2013年12月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
司法官僚としての平沼騏一郎―立憲政友会との協調と政治的台頭 一八八八~一九二一年―(2)
萩原 淳
法学論叢 ( 京都大学法学会 ) 173 ( 6 ) 150 - 179 2013年09月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
司法官僚としての平沼騏一郎―立憲政友会との協調と政治的台頭 一八八八~一九二一年―(1)
萩原 淳
法学論叢 ( 京都大学法学会 ) 173 ( 3 ) 122 - 147 2013年05月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)