職名 |
助教 |
科研費研究者番号 |
40342919 |
職歴 【 表示 / 非表示 】
-
1900年01月
琉球大学 大学院医学研究科
-
1900年01月
腫瘍生化学研究部門 常勤流動研究員 就任
-
1900年01月
発達生理学研究系 生殖・内分泌系発達機構研究部門
-
1900年01月
獣医学博士号 取得
-
1997年04月
日本学術振興会特別研究員(DC1) 採用
研究分野 【 表示 / 非表示 】
-
ライフサイエンス / 神経科学一般
-
ライフサイエンス / 生理学
-
ライフサイエンス / 代謝、内分泌学
-
ライフサイエンス / 動物生理化学、生理学、行動学
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Takemoto N, Millman J, Uema T, Yamakawa F, Okamoto S, Mori M, Mori H, Nakamura K, Yamori Y, Masuzaki H
European journal of pediatrics ( European Journal of Pediatrics ) 181 ( 11 ) 3879 - 3888 2022年11月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
関連情報を調べる
-
-
Uema Tsugumi, Millman Jasmine F., Okamoto Shiki, Nakamura Takehiro, Yamashiro Kiyoto, Uehara Moriyuki, Honma Ken-ichiro, Miyazato Minoru, Ashikari Asuka, Saito Seiichi, Maeda Shiro, Imamura Minako, Ishida Hajime, Matsushita Masayuki, Nakamura Koshi, Masuzaki Hiroaki
SCIENTIFIC REPORTS ( Scientific Reports ) 12 ( 1 ) 17292 - 17292 2022年10月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
関連情報を調べる
-
-
Yoshida Y, Shimizu I, Shimada A, Nakahara K, Yanagisawa S, Kubo M, Fukuda S, Ishii C, Yamamoto H, Ishikawa T, Kano K, Aoki J, Katsuumi G, Suda M, Ozaki K, Yoshida Y, Okuda S, Ohta S, Okamoto S, Minokoshi Y, Oda K, Sasaoka T, Abe M, Sakimura K, Kubota Y, Yoshimura N, Kajimura S, Zuriaga M, Walsh K, Soga T, Minamino T
Scientific reports ( Scientific Reports ) 12 ( 1 ) 14883 2022年09月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
関連情報を調べる
-
-
Akamine Yukari, Millman Jasmine F., Uema Tsugumi, Okamoto Shiki, Yonamine Masato, Uehara Moriyuki, Kozuka Chisayo, Kaname Tadashi, Shimabukuro Michio, Kinjo Kozen, Mitsuta Masayo, Watanabe Hirosuke, Masuzaki Hiroaki
NUTRITION RESEARCH ( Nutrition Research ) 103 68 - 81 2022年07月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
関連情報を調べる
-
-
Coexistence of sensory qualities and value representations in human orbitofrontal cortex.
Yoshimoto T, Okazaki S, Sumiya M, Takahashi HK, Nakagawa E, Koike T, Kitada R, Okamoto S, Nakata M, Yada T, Kosaka H, Sadato N, Chikazoe J
Neuroscience research ( Neuroscience Research ) 180 48 - 57 2022年07月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
この論文にアクセスする
-
関連情報を調べる
-
著書 【 表示 / 非表示 】
-
「特集 エネルギー代謝調節研究の新展開 エネルギー摂取を制御する視床下部神経回路網」
岡本 士毅 ( 担当: 単著 , 担当範囲: 内分泌・糖尿病・代謝内科 44(6)463-467 )
科学評論社 2017年08月
-
「肥満症治療の今後」
益崎裕章, 與那嶺正人, 岡本士毅 ( 担当: 共著 , 担当範囲: 成人病と生活習慣病 47(11) 1367-1373 )
東京医学社 2017年07月
-
「特集 食欲と食嗜好のサイエンス 恒常的摂食調節機構と食嗜好性制御機構との関連」
岡本士毅 ( 担当: 単著 , 担当範囲: 実験医学 35(6)933-938 )
羊土社 2017年
-
「特集 中枢神経系によるエネルギー代謝調節機構 中枢AMPKによる摂食調節機構」
岡本 士毅 ( 担当: 単著 , 担当範囲: 内分泌・糖尿病・代謝内科 40(1)9-13 )
科学評論社 2015年08月
-
「視床下部における食欲制御」
岡本士毅, 箕越靖彦 ( 担当: 共著 , 担当範囲: 細胞工学 28 (8) 812-816 )
秀潤社 2009年05月
MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示 】
-
玄米由来成分γ-オリザノール含有ナノ粒子製剤を用いた老齢マウスの認知機能改善効果と海馬における神経新生促進効果の検証
照屋 太輝, 島袋 康貴, 上間 次己, 本間 健一郎, 根本 雄飛, 玉城 啓太, 岡本 士毅, 益崎 裕章
日本内分泌学会雑誌 ( (一社)日本内分泌学会 ) 99 ( 1 ) 321 - 321 2023年05月 [査読有り]
-
マウス脂肪肝形成に対する玄米由来機能成分γ-オリザノールの抑制メカニズム解析
岡本 士毅, 島袋 省吾, 島袋 康貴, 照屋 太輝, 根本 雄飛, 玉城 啓太, 上間 次己, 本間 健一郎, 島袋 充生, 益崎 裕章
日本内分泌学会雑誌 ( (一社)日本内分泌学会 ) 99 ( 1 ) 333 - 333 2023年05月 [査読有り]
-
マウス脂肪肝形成に対する玄米由来機能成分γ-オリザノールの抑制メカニズム
岡本 士毅, 島袋 省吾, 島袋 康貴, 照屋 太輝, 根本 雄飛, 玉城 啓太, 上間 次己, 本間 健一郎, 島袋 充生, 益崎 裕章
糖尿病 ( (一社)日本糖尿病学会 ) 66 ( Suppl.1 ) S - 301 2023年04月 [査読有り]
-
玄米由来機能成分γ-オリザノール含有ナノ粒子製剤による老齢マウスの認知機能改善効果及び海馬における神経新生促進効果
照屋 太輝, 島袋 康貴, 上間 次己, 本間 健一郎, 根本 雄飛, 玉城 啓太, 岡本 士毅, 益崎 裕章
糖尿病 ( (一社)日本糖尿病学会 ) 66 ( Suppl.1 ) S - 194 2023年04月 [査読有り]
-
代謝的に健康な肥満者と不健康な肥満者を特徴付ける腸示細菌と血清代謝物
上間 次己, 山城 清人, 仲村 武裕, 上原 盛幸, 本間 健一郎, 岡本 士毅, 益崎 裕章
日本内分泌学会雑誌 ( (一社)日本内分泌学会 ) 98 ( 5 ) 1568 - 1568 2023年03月 [査読有り]
研究発表等の成果普及活動 【 表示 / 非表示 】
-
視床下部室傍核には脂肪と炭水化物の食べ分けを決める食嗜好性制御ニューロンが存在する
岡本 士毅
新学術領域研究「温度生物学」若手の会 2018年06月 - 2018年06月
-
A Subset of CRH Neurons in the Paraventricular Hypothalamus Regulates Dietary Preference for Carbohydrate over Fat via AMPK
岡本 士毅
Consortium of Biological Sciences 20 2017年12月 - 2017年12月
-
視床下部AMPKは炭水化物嗜好性を制御する
岡本 士毅, 與那嶺 正人, asmine Millman, 難波豊隆, 箕越 靖彦, 益崎 裕章
第39回日本肥満学会 2017年12月 - 2017年12月
-
視床下部室傍核CRHニューロンのAMPKは食物嗜好性を調節する
岡本 士毅, 益崎 裕章, 箕越 靖彦
第6回 Cutting-edge Forum for Diabetic Complication 2017年12月 - 2017年12月
-
AMP-activated protein kinase in CRH neurons in the PVH controls food selection behavior
岡本 士毅
第60 回日本糖尿病学会年次学術集会 2017年05月 - 2017年05月
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
平成31年度 沖縄県医科学研究財団 研究奨励賞
2020年02月12日 沖縄県医科学研究財団 沖縄県の健康長寿復興を目指した「足るを知る脳」の分子機序解明と新たな肥満防止戦略の構築
受賞者: 岡本士毅 -
平成30年度 医学研究科研究・教育業績評価、琉球大学医学部 優秀者
2020年02月 琉球大学医学部
受賞者: 岡本士毅 -
第3回生活習慣病の分子細胞病態学研究会 ポスター演題最優秀賞
2015年03月14日 生活習慣病の分子細胞病態学研究会 ストレス誘導性炭水化物食選択行動に及ぼす視床下部AMPKの調節作用
受賞者: Shiki Okamoto -
ポスター演題最優秀賞
2015年03月 生活習慣病の分子細胞病態学研究会
受賞者: 岡本 士毅 -
第152回日本獣医学会学術集会 生理学・生化学分科会 生理学・生化学分科会奨励賞
2011年09月19日 日本獣医学会 食餌嗜好性に及ぼす視床下部室傍核CRHニューロンのAMPキナーゼ調節作用
受賞者: Shiki Okamoto
科研費獲得情報 【 表示 / 非表示 】
-
肥満後の急激な減量に伴う食嗜好性変容の脳内分子メカニズム
■■■
課題番号: 00000000
研究期間: 2018年04月 - 2020年03月
代表者: 岡本 士毅 研究分担者: 岡本 士毅
直接経費: 0(円) 間接経費: 0(円) 金額合計: 0(円)
-
肥満後の急激な減量に伴う食嗜好性変容の脳内分子メカニズム
■■■
課題番号: 00000000
研究期間: 2018年04月 - 2020年03月
代表者: 岡本 士毅
直接経費: 0(円) 間接経費: 0(円) 金額合計: 0(円)
-
FGF21による食餌選択行動と脳内メカニズムの解明
■■■
課題番号: 00000000
研究期間: 2015年04月 - 2017年03月
代表者: 岡本 士毅 研究分担者: 岡本 士毅
直接経費: 0(円) 間接経費: 0(円) 金額合計: 0(円)
-
FGF21による食餌選択行動と脳内メカニズムの解明
■■■
課題番号: 00000000
研究期間: 2015年04月 - 2017年03月
代表者: 岡本 士毅
直接経費: 0(円) 間接経費: 0(円) 金額合計: 0(円)
-
TNF-alpha産生から見た白色脂肪組織炎症反応における中枢性制御機構とその異常
■■■
課題番号: 00000000
研究期間: 2012年04月 - 2014年03月
代表者: 岡本 士毅 研究分担者: 岡本 士毅
直接経費: 0(円) 間接経費: 0(円) 金額合計: 0(円)