論文 - 塚原 健太
-
総合学習の実践を支える教師の協同研究態勢―奈良女子高等師範学校附属小学校を事例として―
望月 ユリオ, 塚原 健太
琉球大学教育学部紀要 105 75 - 86 2024年08月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
関連する研究費コード: 22K02290
-
この論文にアクセスする
-
-
On the Evaluation of Inclusive Music Practice: Tracing Children’s Creative Music Making
Tadahiko Imada, Kenta Tsukahara
Proceedings of the 22nd International Seminar of the ISME Commission on Policy: Culture, Media and Education ( ISME Commission on Music Policy: Culture, Education, and Media International ) 71 - 76 2024年07月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Music Education and Social Inclusion: Resolving the Dichotomy between Aesthetics and Ethics
Tadahiko Imada, Kenta Tsukahara, Shuhei Chiba, Yohei Koeda
Conference Proceedings of the 14th Asia-Pacific Symposium for Music Education Research ( Asia-Pacific Symposium for Music Education Research ) 284 - 292 2023年08月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(国際会議プロシーディングス)
関連する研究費コード: 20K02900
-
地域ネットワークを活かした保幼小接続の取組み—沖縄県八重瀬町保幼小連携プロジェクトの成果と課題—
岡花 祈一郎, 国吉 和美, 長嶺 久美子, 仲村 小百合, 永山 勝幸, 猶原 和子, 佐藤 寛子, 塚原 健太
琉球大学教育学部紀要 ( 102 ) 85 - 97 2023年03月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
Exploring the Inclusion and Equity in Music Education
Tadahiko Imada, Kenta Tsukahara, Shuhei Chiba, Yohei Koeda
Proceedings of the 13th Asia-Pacific Symposium for Music Education Research 321 - 327 2021年09月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(国際会議プロシーディングス)
関連する研究費コード: 20K02900
-
哲学対話の評価論構築に向けて―教育評価論をひらく―
塚原 健太, 江口 建
帝京大学ラーニングテクノロジー開発室年報 16 69 - 76 2019年07月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
「フレッシュマンセミナー」における調査活動を用いた授業実践―「問いづくり」を起点とした協働的問題解決学習―
津村 健太, 塚原 健太, 江口 建
帝京大学ラーニングテクノロジー開発室年報 16 61 - 68 2019年07月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
「校則」と「体罰」をめぐる哲学対話―高校生との対話を通して見えてくる隠れた権力構造と権利意識の問題―
江口 建, 平澤 孝枝, 石川 朝子, 塚原 健太
帝京大学宇都宮キャンパス研究年報 人文編 ( 24 ) 129 - 172 2018年12月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
紙の提出物をLMSでフィードバックするツールの活用
石川 朝子, 塚原 健太, 渡辺 博芳
帝京大学ラーニングテクノロジー開発室年報 15 65 - 72 2018年07月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
大正新教育におけるゲーリー・プラン情報の普及―雑誌記事・書籍の分析を通して―
塚原 健太, 角谷 亮太郎
帝京大学宇都宮キャンパス研究年報人文編 ( 23 ) 63 - 85 2017年12月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
東京女子高等師範学校附属小学校における「作業科」の特質
塚原 健太
日本の教育史学 59 19 - 31 2016年10月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
北村久雄の「音楽生活の指導」の特質―カリキュラム論の視点からの検討を通して―
塚原 健太
音楽教育学 46 ( 1 ) 13 - 24 2016年08月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
東京女子高等師範学校附属小学校の作業教育カリキュラム開発における「題材」研究―唱歌専科訓導玉村なみと低学年担任訓導との協同を中心に―
塚原 健太
お茶の水音楽論集 ( 18 ) 101 - 111 2016年04月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
東京女子高等師範学校附属小学校における作業教育の研究態勢―北澤種一による欧米視察後の改革を中心に―
塚原 健太, 遠座 知恵
東京学芸大学紀要 総合教育科学系Ⅰ 66 79 - 91 2015年02月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
大正新教育期におけるアメリカ音楽教育情報の受容―サティス・コールマンの「創造的音楽」を中心に―
塚原 健太
アメリカ教育学会紀要 ( 25 ) 28 - 40 2014年12月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
北村久雄の「音楽的美的直観」概念―音楽教師としての音楽と「生命」の理解―
塚原 健太
音楽教育研究ジャーナル ( 42 ) 1 - 12 2014年10月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
北村久雄における唱歌科教師としての専門性認識の変容―実践的問題関心の検討を通して―
塚原 健太
東京成徳大学 子ども学部紀要 ( 3 ) 67 - 77 2014年03月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
青柳善吾による形式的段階の唱歌科への適応―技能教科としての特質の認識を中心に―
塚原 健太
日本教科教育学会誌 36 ( 2 ) 51 - 60 2013年09月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
豊田芙雄の手記にみる唱歌・遊戯教育観―その形成過程の検討を通して―
塚原 健太
音楽教育研究ジャーナル ( 東京芸術大学音楽教育学研究会 ) ( 34 ) 16 - 28 2010年10月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)