小林 峻 (コバヤシ シュン)

KOBAYASHI Shun

写真a

職名

助教

科研費研究者番号

60838150

ホームページ

https://ryukyuecology.wixsite.com/ecolab

4 6 8

現在の所属組織 【 表示 / 非表示

  • 専任   琉球大学   理学部   海洋自然科学科   助教  

  • 併任   琉球大学   理工学研究科   海洋自然科学専攻   助教  

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 2007年04月
    -
    2011年03月

    琉球大学   理学部   海洋自然科学科生物系   卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    2017年03月

    琉球大学  理工学研究科  海洋環境学  博士後期課程  修了

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 琉球大学 -  博士(理学)  理学

所属学会・委員会 【 表示 / 非表示

  •  
     
     
     

    日本生態学会

  •  
     
     
     

    日本哺乳類学会   国際交流委員、英文誌編集委員

  •  
     
     
     

    沖縄生物学会   会計幹事

  •  
     
     
     

    種生物学会

  • 2022年09月
    -
    継続中
     

    日本哺乳類学会   英文誌編集委員

全件表示 >>

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 中学校教諭専修免許

  • 高等学校教諭免許(専修・1種)

  • 学芸員

主たる研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • アジアにおける哺乳類媒植物の送粉様式の解明

  • 琉球諸島に分布する動物の生態

論文 【 表示 / 非表示

  • 沖縄島北部におけるバーバートカゲPlestiodon barbouri (爬虫綱: 有隣 目: トカゲ科) とオキナワトカゲP. marginatusの生息環境の比較

    白数慎太郎,戸田守,小林峻

    沖縄生物学会誌 ( 沖縄生物学会 )  63   1 - 10   2025年03月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • Record of the nesting process of the Ryukyu long-furred rat Diplothrix legata (Muridae: Rodentia) and newborn predation by the habu snake Protobothrops flavoviridis (Squamata: Viperidae)

    Higashi T., Kobayashi S.

    Mammal Study     2025年 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • Microhabitat uses by invasive green anole Anolis carolinensis and native lizards on Zamami-jima Island, Ryukyu Archipelago, Japan

    Kobayashi S., Ohtsuka T., Toda M.

    Current Herpetology   44 ( 1 ) 24 - 36   2025年 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • An attempt at age estimation of the Ryukyu long-furred rat Diplothrix legata using tooth wear analysis: first report on the difference in molar wear patterns between rats in Okinawajima and Amami-Oshima Islands

    Nakanishi N., Tubasaka Y., Sawanaka I., Kondo K., Kobayashi S., Izawa M., Hayashi S.

    Mammal Study     2025年 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • Tire-road-wear-particles and glass beads in gizzard of endangered terrestrial bird, Okinawa rail (Hypotaenidia okinawae)

    Yamahara S., Kobayashi S., Shiino F., Ishikawa I., Miyagi T., Nakata H.

    Environmental Science & Technology     2025年 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 識別図鑑 日本のコウモリ

    コウモリの会 ( 担当: 分担執筆 , 担当範囲: クロヒゲツームコウモリ/オオコウモリは大事なパートナー )

    文一総合出版  2023年10月

  • 花と動物の共進化をさぐる

    小林 峻 ( 担当: 分担執筆 , 担当範囲: ところ変われば送粉者も変わる。哺乳類媒ウジルカンダの送粉システム )

    文一総合出版  2021年09月 ( ページ数: 255 ,  担当ページ: p.161-176 )

  • Mammal-depending pollination system of Muchuna Macrocarpa (Fabaceae) = ウジルカンダ(マメ科)における哺乳類依存送粉システム

    Kobayashi Shun ( 担当: 単著 )

    Graduate School of Engineering and Science University of the Ryukyus  2017年

  • サンゴ礁・島の生き物たち・自然環境

    琉球大学理学部, 琉球列島の自然講座, 編集委員会 ( 担当: 単著 , 担当範囲: イルカンダの花に隠された秘密 )

    ボーダーインク  2015年

  • Nature in the Ryukyu Archipelago: Coral reefs, biodiversity, and the natural environment

    Fujita K, Arakaki T, Denda T, Hidaka M, Hirose E, Reimer JD ( 担当: 単著 , 担当範囲: Secrets of the Irukanda flower )

    TOYO Planning & Printing, Okinawa  2015年

MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示

  • 島に漂着したツダナナフシの防御戦略

    小林峻

    昆虫と自然 ( 北隆館 )  54 ( 9 ) 34 - 39   2024年09月

     

  • ナナフシ卵の海水耐性と生態

    小林峻

    昆虫と自然 ( ニューサイエンス社 )  58 ( 3 ) 15 - 20   2023年03月

     

  • 哺乳類も送粉者―アジアにおける非飛翔性哺乳類媒―

    小林 峻

    哺乳類科学   60 ( 2 ) 385 - 389   2020年07月

     

  • 琉球列島における希少カメ類の密猟防止対策としての普及啓発活動 ―琉球列島希少カメ類密猟に関するシンポジウム実行委員会―

    伊澤 雅子, 傳田 哲郎, 玉城 歩, 小林 峻

    自然保護助成基金助成成果報告書 ( 公益財団法人 自然保護助成基金 )  29 ( 0 ) 394 - 398   2020年

     

    DOI CiNii Research

  • 哺乳類も送粉者―アジアにおける非飛翔性哺乳類媒植物―

    小林 峻

    哺乳類科学 ( 日本哺乳類学会 )  60 ( 2 ) 385 - 389   2020年

     

    DOI CiNii Research

全件表示 >>

学術関係受賞 【 表示 / 非表示

  • 2023年度日本昆虫学会論文賞

    2023年09月16日   日本昆虫学会   Effect of spraying behavior and body size on predators of the big head stick insect Megacrania tsudai (Phasmatodea: Phasmatidae)  

    受賞者: Kobayashi S., Takaoka C., Tanimoto H., Arimitsu S., Izawa M.

  • 2023年度日本昆虫学会論文賞

    2023年09月   日本昆虫学会   Effect of spraying behavior and body size on predators of the big head stick insect Megacrania tsudai (Phasmatodea: Phasmatidae)  

    受賞者: Kobayashi S, Takaoka C, Tanimoto H, Arimitsu S, Izawa M

  • 第17回日本哺乳類学会奨励賞

    2019年09月16日   日本哺乳類学会  

    受賞者: 小林 峻

  • 平成30年度日本植物学会若手奨励賞

    2018年09月15日   日本植物学会  

    受賞者: 小林 峻

  • Outstanding Student Award

    2017年07月   The XIX International Botanical Congress  

    受賞者: Shun Kobayashi

全件表示 >>

科研費獲得情報 【 表示 / 非表示

  • 琉球諸島の哺乳類をモデルとした陸生哺乳類の島嶼適応に関する研究

    基盤研究(C)

    課題番号: 23K05910

    研究期間: 2023年04月  -  2026年03月 

    代表者: 林 昭次, 伊澤 雅子, 久保 麦野, 中西 希, 小林 峻 

    直接経費: 3,700,000(円)  間接経費: 4,810,000(円)  金額合計: 1,110,000(円)

  • 琉球諸島の哺乳類をモデルとした陸生哺乳類の島嶼適応に関する研究

    基盤研究(C)

    課題番号: 23K05910

    研究期間: 2023年04月  -  2026年03月 

    代表者: 林 昭次, 伊澤 雅子, 久保 麦野, 中西 希, 小林 峻 

    直接経費: 3,700,000(円)  間接経費: 4,810,000(円)  金額合計: 1,110,000(円)

  • マメ科トビカズラ属をモデルとした広域分布種と局所分布種の送粉様式の差異の解明

    基盤研究(C)

    課題番号: 22K06360

    研究期間: 2022年04月  -  2026年03月 

    代表者: 小林 峻, 伊澤 雅子, 傳田 哲郎 

    直接経費: 3,200,000(円)  間接経費: 4,160,000(円)  金額合計: 960,000(円)

  • マメ科トビカズラ属をモデルとした広域分布種と局所分布種の送粉様式の差異の解明

    基盤研究(C)

    課題番号: 22K06360

    研究期間: 2022年04月  -  2026年03月 

    代表者: 小林 峻, 伊澤 雅子, 傳田 哲郎 

    直接経費: 3,200,000(円)  間接経費: 4,160,000(円)  金額合計: 960,000(円)

SDGs 【 表示 / 非表示

  • 1) 世界自然遺産地域を含む琉球諸島における動物の生態および動物-植物相互作用の解明
    2) アジア域における哺乳類媒植物の送粉様式の解明

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2025年度  動物生態学  講義 

  • 2025年度  基礎ゼミⅠ  実験・実習・実技 

  • 2025年度  熱帯生物学概論  講義  主担当以外

  • 2025年度  Advanced Animal Ecology  講義 

  • 2025年度  動物生態学特論  講義 

全件表示 >>

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • 世界自然遺産推進共同企業体シンポジウム2025~かけがえのない価値を次世代へ

    世界自然遺産推進共同企業体 

    2025年02月
     
     

  • キャンパスツアーにおけるミニ講義

    琉球大学 

    2024年12月
     
     

  • 沖縄の自然環境と野生生物の保全に関するシンポジウム~ヤンバルクイナとプラスチックとの関係~

    熊本大学 

    2024年12月
     
     

  • やんばるの森に生きる日本最大のネズミ -ケナガネズミの生態を知る-

    やんばる自然体験活動協議会 

    2024年11月
     
     

  • やんばるの生きものの魅力を語ろう!

    環境省やんばる自然保護官事務所  やんばるの生きものの魅力を語ろう! 

    2024年02月
     
     

     概要を見る

    やんばるに生息する哺乳類の生態を紹介し、参加者と生物の魅力を共有した。

全件表示 >>

メディア報道 【 表示 / 非表示

学術貢献活動 【 表示 / 非表示

  • Mammal Studyにおける琉球列島の哺乳類特集号の企画・出版 [国際学術貢献]

    小林峻・久保麦野・林昭次 

    2023年
    -
    2025年

    種別:学会・研究会等