上原 史成 (ウエハラ フミナリ)

Uehara Fuminari

写真a

科研費研究者番号

10898901

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 琉球大学 -  博士(医学)  ライフサイエンス / 整形外科学

論文 【 表示 / 非表示

  • Management of Rheumatoid Arthritis: Possibilities and Challenges of Mesenchymal Stromal/Stem Cell-Based Therapies

    Shimizu, Y; Ntege, EH; Azuma, C; Uehara, F; Toma, T; Higa, K; Yabiku, H; Matsuura, N; Inoue, Y; Sunami, H

    CELLS ( Cells )  12 ( 14 )   2023年07月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • Relationship between the morphology of osteophytes and cartilage lesions in anterior ankle impingement in athletes: a cross-sectional study

    Yabiku, H; Matsui, T; Sugimoto, T; Mase, Y; Higa, K; Uehara, F; Toma, T; Azuma, C; Tome, Y; Nishida, K; Kumai, T

    JOURNAL OF FOOT AND ANKLE RESEARCH ( Journal of Foot and Ankle Research )  16 ( 1 ) 31   2023年05月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

     概要を見る

    Abstract Background The present study aimed to describe the frequency and severity of tram-track lesions in anterior ankle impingement in athletes and to evaluate the association between osteophyte morphology and severity of tram-track lesions, the distinctive cartilage lesions associated with tibial osteophytes in anterior ankle impingement syndrome. Methods We evaluated 34 athletes who underwent arthroscopic osteophyte resection for anterior ankle impingement between January 2017 and March 2021. Results We found tram-track lesions in 26 athletes (76.5%). Arthroscopic findings revealed the distribution of the International Cartilage Repair Society grades of tram-track lesions (grade 0, eight; grade 1, seven; grade 2, ten; grade 3, nine; grade 4, zero). These findings indicate that athletes with anterior ankle impingement syndrome may have more severe cartilage lesions than non-athletes. There was a positive correlation between the International Cartilage Repair Society grade and osteophyte size (r = 0.393, p = 0.021). We divided athletes into two groups according to the presence or absence of osteophyte protrusion into the joint space. Osteophyte protrusion was present in 14 athletes (41.2%). All athletes in the protrusion-type group had tram-track lesions; seven (50%) had International Cartilage Repair Society grade 3. The protrusion-type group’s International Cartilage Repair Society grade was significantly higher than that of the non-protrusion-type group (p = 0.008). The osteophyte sizes in the two groups were not significantly different (p = 0.341). Conclusions Based on these findings, osteophyte protrusion should be assessed when an indication of arthroscopic treatment for anterior ankle impingement syndrome is considered, particularly in athletes.

  • DLOの大腿骨Anterior flangeにCCS固定を追加し,早期荷重を行った症例の検討

    島袋 全志, 新垣 和伸, 東江 拓海, 川越 得弘, 渡慶次 学, 上原 史成, 比嘉 浩太郎, 西田 康太郎

    整形外科と災害外科 ( 西日本整形・災害外科学会 )  70 ( 4 ) 663 - 665   2021年09月

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

     概要を見る

    <p>【はじめに】当院では早期荷重歩行の実現を目指し,DLO施行時に大腿骨anterior flangeに前方からCCS固定を追加している.【対象および方法】対象は,2018年11月から2019年11月にDLOを施行し半年以上観察可能であった22例(男性15膝,女性7膝).平均年齢は67才(48~78才).観察期間は平均44週(25~75週).後療法は裴らの平行棒内プロトコールに準じて術後3日目より痛みに応じて荷重を開始した.評価項目は,術後3日目,1ヵ月毎のCTにて大腿骨側の骨癒合時期とヒンジ骨折の有無とした.【結果】平均19週(8~37週)で全例骨癒合した.術中ヒンジ骨折は認めなかったが,術後2ヵ月でヒンジ骨折を2例に認め,どちらも転位せずに骨癒合した.【結論】CCS固定は簡便であり,早期荷重の一助となり,ヒンジ骨折に対しても効果があると思われた.</p>

  • 腱板断裂性肩関節症に対し腱板修復及び大胸筋移行術を併用したリバース型肩関節置換術を行った2例

    当真 孝, 山口 浩, 呉屋 五十八, 森山 朝裕, 比嘉 浩太郎, 上原 史成, 東 千夏, 西田 康太郎

    整形外科と災害外科 ( 西日本整形・災害外科学会 )  70 ( 3 ) 557 - 561   2021年09月

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

     概要を見る

    <p>我々は腱板断裂性関節症に対して腱板修復・大胸筋腱移行を併用したリバース型人工肩関節置換術(以下,RSA)を行っている.経験した2例を報告する.症例1,77歳,女性.既往歴は高血圧,糖尿病.5年前より右肩痛自覚.転倒し手をついた後に右腕が挙上困難となったため当院へ紹介された.術前は屈曲20°,外旋0°,内旋L1,JOAスコア45点.RSAを施行.術後5カ月リハビリテーションを施行.1年7カ月ROMは屈曲145°,外旋35°,内旋L1,JOAスコアは85点へ改善.症例2,77歳,男性.既往歴は高血圧,心房細動.10年前より左肩痛自覚.左手でドアを押した際に左肩痛増悪,左腕が挙上困難となったため当院へ紹介された.術前屈曲80°,外旋20°,内旋L1,JOAスコアは52点.RSAを施行.術後8カ月リハビリテーションを施行.1年7カ月ROMは屈曲145°,外旋60°,内旋Th1,JOAスコアは87点へ改善.</p>

  • 野球のプレー中に受傷した距骨脱臼骨折の1例

    東江 拓海, 上原 史成, 島袋 全志, 渡慶次 学, 西田 康太郎

    整形外科と災害外科 ( 西日本整形・災害外科学会 )  70 ( 3 ) 578 - 581   2021年09月

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

     概要を見る

    <p>【はじめに】距骨脱臼骨折は稀な外傷であるが,距骨無廃性骨壊死,距骨下関節症等の合併症のため,治療困難な骨折の一つである.今回我々は,距骨脱臼骨折の1例を経験したので報告する.【症例】30歳男性.野球の試合中,捕球の際に味方選手と接触し右足を蹴られて受傷.受傷翌日に当院を受診し,右距骨脱臼骨折(Hawkins typeⅢ)と診断された.同日観血的整復固定術を行った.術後早期から可動域訓練を開始し,術後12週から部分荷重を開始した.術後1年2か月でHawkinsの改変評価基準でexcellent,JSSF ankle/hindfoot scaleは73点,SAFE-Q scoreは合計584点であった.距骨無廃性骨壊死,距骨下関節症は認めなかった.野球のプレーにも復帰した.【まとめ】稀な距骨脱臼骨折を経験した.術後1年2か月で良好な結果が得られた.今後も慎重な経過観察を要する.</p>

全件表示 >>