研究発表等の成果普及活動 - 齋藤 実
-
官民協働刑務所と通常の刑務所は何が違うのか
齋藤実
ジェンダー法学会第18回学術大会WSD「ジェンダーの視点から見た刑務所ー受刑者調査・刑務官調査の結果から」 2020年12月 - 2020年12月
-
諸外国の犯罪被害者支援機関(犯罪被害者庁)について
■■■
東京弁護士会夏期合同研究分科会 1900年01月 - 1900年01月
-
被害者支援の回顧と展望
■■■
日本刑法学会 第100回大会 第3分科会 1900年01月 - 1900年01月
-
犯罪被害者庁を中心とした北欧の被害者支援
■■■
日本被害者学会第29回大会(東洋学園大学) 1900年01月 - 1900年01月
-
男女受刑者の加害体験と被害体験
■■■
日本犯罪社会学会第46大会 テーマセッションB「ジェンダーの視点から見た矯正施設」(淑徳大学) 1900年01月 - 1900年01月
-
社会復帰に向けた受刑者処遇~フィンランドの試み
■■■
日本司法福祉学会第19回大会 第4分科会(日本福祉大学東海キャンパス) 1900年01月 - 1900年01月
-
フィンランドにおける受刑者を親にもつ子どもへの法的支援
■■■
日本司法福祉学会第17回全国大会第4分科会「受刑者を親に持つ子どもへの法的支援」(甲南大学) 1900年01月 - 1900年01月
-
フィンランドにおける児童虐待対策
■■■
日本犯罪社会学会第43回大会テーマセッションF「犯罪者を親に持つ子どもの視点から見た被虐待児への対応と虐待者である親との関係について」(甲南大学) 1900年01月 - 1900年01月
-
ノルウェーにおける性の多様性の尊重(コーディネーター)
■■■
ノルウェー王国大使館 1900年01月 - 1900年01月
-
Victim's Participation for Crime Proceedings and Access to Justice
Moderator(日弁連犯罪被害者支援委員会)
第14回国連犯罪防止刑事司法会議 1900年01月 - 1900年01月
-
The Situation and Theme of Female Prisons in Japan
齋藤実
アジア女性法学会学術大会 1900年01月 - 1900年01月
-
刑務所内での子どもの養育~フィンランドの女子刑務所長と少年社会福祉担当者に聞く~(コーディネーター)
■■■
「犯罪者を親にもつ子どもへの支援に関する総合的研究 」科研費基盤研究(A) 1900年01月 - 1900年01月
-
北欧におけるLGBTの状況
■■■
学習院大学法務研究所 1900年01月 - 1900年01月
-
北欧におけるセクシャルマイノリティと法 ~ノルウェーとフィンランドのトランスジェンダーの状況を中心にして(報告)
■■■
科研費基盤研究(B)「LGBTQを含む性の多様性に関する法的問題の総合的研究」成果報告会 1900年01月 - 1900年01月
-
北欧におけるトランスジェンダーの現状~ノルウェーとフィンランドを中心として
■■■
ジェンダー法学会第15回学術大会(東北学院大学) 1900年01月 - 1900年01月
-
北欧の犯罪被害者庁について
■■■
新全国犯罪被害者の会(新あすの会)創立大会 1900年01月 - 1900年01月
-
北欧の犯罪被害者庁の制度について
■■■
東京弁護士会 刑事法対策特別委員会 1900年01月 - 1900年01月
-
北欧の被害者支援と日本の被害者補償のあるべき姿
■■■
犯罪被害補償を求める会・シンポジウム基調講演 1900年01月 - 1900年01月
-
北欧の被害者支援制度について
■■■
犯罪被害者等施策の検証・推進議員連盟(衆議院) 第2回総会 1900年01月 - 1900年01月
-
北欧諸国の犯罪被害者支援制度の概要~犯罪被害者庁を中心として
■■■
日本弁護士連合会第60回人権擁護大会 第1分科会 第4部調査報告 1900年01月 - 1900年01月
-
北欧(ノルウェー及びスウェーデン)の犯罪被害者庁について(パネリスト)
■■■
第20回犯罪被害者支援全国経験交流集会 1900年01月 - 1900年01月
-
受刑者を親に持つ子どもへの法的支援
■■■
ジェンダー法学会第13回学術大会(日本大学) 1900年01月 - 1900年01月
-
司法修習における刑事政策教育の可能性
■■■
日本刑法学会(慶応義塾大学) 1900年01月 - 1900年01月
-
女性犯罪者に対する刑事政策
■■■
日本刑法学会第93回大会(専修大学) 1900年01月 - 1900年01月
-
性犯罪規定の問題点―他国ではどう考えられてきたのか、日本とは何が違うのか
■■■
日本犯罪社会学会第42回大会(横浜桐蔭大学) 1900年01月 - 1900年01月
-
新しい時代の刑務所~再犯をどのように防ぐか~
■■■
神奈川県警備業協会 1900年01月 - 1900年01月
-
日本で犯罪被害者庁をつくるなら(コーディネーター)
■■■
主催:日弁連、共催:ノルウェー王国大使館、東京三弁護士会 1900年01月 - 1900年01月
-
犯罪被害者に必要な支援を考える~犯罪被害者庁設置に向けて(パネリスト)
■■■
主催:広島弁護士会 共催:日弁連、中弁連 1900年01月 - 1900年01月
-
フィンランドにおける性の多様性と家族
■■■
日本司法福祉学会第18回大会 第4分科会(國學院大學) 1900年01月 - 1900年01月
-
フィンランドの女性受刑者処遇:ハメリンナ刑務所・バナヤ刑務所を中心に
齋藤実
司法福祉学会(平成帝京大学) 1900年01月 - 1900年01月
-
フィンランドの刑事司法概略
■■■
刑務所内での子どもの養育~フィンランドの女子刑務所長と少年福祉担当者に聞く~ 1900年01月 - 1900年01月