MISC(その他業績・査読無し論文等) - 宮城 利佳子
-
論説 園における幼児と自然との関わり
宮城利佳子
初等教育資料 78 - 81 2024年11月
-
子どもたちの育ちや学びをつなぐ~ドキュメンテーション活用による保護者への情報発信と受け止めの分析~
我謝友貴美、宮城利佳子、金城愛梨、名渡山よし乃
日本生活科・総合的学習教育学会第33回全国大会・新潟大会紀要 2024年06月
-
生活科における「保育ドキュメンテーション」の応用
金城愛梨、山本銀兵、宮城利佳子、名渡山よし乃
日本生活科・総合的学習教育学会第33回全国大会・新潟大会紀要 2024年06月
-
子どもが植物に親しむ援助方法の検討ー栽培活動における保育者と子どもの擬人化使用に着目してー
宮城利佳子
理科の教育 ( 株式会社東洋出版社 ) 73 52 - 53 2024年04月
-
ドキュメンテーション集によせて 事例に寄せるコメント
南城市幼児教育施設,南城市幼児教育センター,宮城利佳子
令和5年度保育ドキュメンテーション実践事例集 ( 南城市幼児教育センター ) 2024年03月
-
幼小接続期の教育から生涯のwell-beingを考える研究会 報告
宮城利佳子
生存科学研究ニュース ( 公益財団法人 生存科学研究所 ) 38 ( 3 ) 3 - 3 2023年10月
-
幼児期の学びや育ちを小学校へつなぐ~遊びの共有方法を探る~
神里 友貴美,宮城 利佳子,名渡山よし乃,金城 愛梨
日本生活科・総合的学習教育学会第32回全国大会・神奈川大会紀要 2023年06月
-
幼児期の学びを踏まえた生活科の単元づくり~「きせつとなかよし ふゆ」の実践を通して~
金城 愛梨,宮城 利佳子,名渡山よし乃,神里 友貴美
日本生活科・総合的学習教育学会第32回全国大会・神奈川大会紀要 2023年06月
-
事例に寄せるコメント
南城市幼児教育センター
令和4年度保育ドキュメンテーション実践事例集 2023年02月
-
沖縄県の公立幼稚園・民間学童・認可外保育所の果たしてきた役割
宮城 利佳子
国際幼児教育学会第42回大会 2021年09月
-
保育者養成課程における学習者の変化 ―こどもの葛藤の読み取り、保育者としての対応を中心として―
宮城 利佳子
国際幼児教育学会第41回大会 2020年09月
-
学生のもつ小1プロブレムに関する意識ー保育者志望の学生と、保育者志望ではない学生の比較からー
宮城利佳子
沖縄心理学会 2019年03月
-
植物の水吸収理解の検討 –学年による変化について−
宮城利佳子
日本教育心理学会第55回総会発表論文集 2013年08月
-
幼稚園における栽培活動中の擬人化使用の特徴
宮城利佳子
日本乳幼児教育学会第22回大会研究発表論文集 2012年12月
-
植物と水の関係に関する幼児・児童の認識について
宮城利佳子
日本教育心理学会第54回総会発表論文集 2012年11月
-
小学校児童の植物理解の変容 ー根・ツルの機能に着目してー
宮城利佳子
日本教育心理学会第53回総会発表論文集 2011年07月
-
幼児の植物概念の検討−幼小移行期に置ける水分吸収に関する器官機能理解の変化について
宮城利佳子
日本保育学会第64回大会論文集 2011年05月
-
5−6歳児の植物の器官認識の検討 –栽培経験のある花(アサガオ)の描画分析−
宮城利佳子
日本乳幼児教育学会第20回大会研究発表論文集 2010年10月
-
幼児のもつ植物概念の検討−植物のつくりとつくりのもつ機能の認識に着目して−
宮城利佳子
日本教育心理学会第52回総会発表論文集 2010年07月