麻生 伸一 (アソウ シンイチ)

Aso Shinichi

写真a

2

現在の所属組織 【 表示 / 非表示

  • 併任   琉球大学   地域共創研究科   文化・環境プログラム   教授  

出身大学 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    2003年03月

    琉球大学   教育学部   卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    2011年03月

    琉球大学  人文社会科学研究科  博士課程  修了

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 琉球大学 -  博士(学術)  人文・社会 / 史学一般

職歴 【 表示 / 非表示

  • 2013年04月
    -
    2018年03月

      沖縄県立芸術大学 講師  

  • 2018年04月
    -
    2022年03月

      沖縄県立芸術大学 准教授  

所属学会・委員会 【 表示 / 非表示

  •  
     
     
     

    沖縄文化協会

  •  
     
     
     

    琉球沖縄歴史学会

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 琉球史

  • 海域史

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 琉球沖縄史

主たる研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • 琉球史

学位論文 【 表示 / 非表示

  • 近世琉球外交史の研究

    2011年03月 

論文 【 表示 / 非表示

  • 18,19世紀における琉球国の外交儀礼―起請文と冠船に関する儀礼を中心に―

    麻生伸一

    歴史学研究   ( 1047 ) 34 - 46   2024年04月

    掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)

  • 18・19世紀における琉球の対清貿易について−「球商」との取引を中心に−

    麻生伸一

    琉球アジア文化論集   ( 9 ) 111 - 137   2023年03月

    掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)

  • 首里城正殿重修図に関する基礎的研究(1)

    麻生伸一, 森達也

    沖縄県立芸術大学紀要   ( 31 )   2023年03月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)

  • 近世琉球の職人集団と王府

    麻生伸一

    琉球沖縄歴史   ( 2 ) 3 - 23   2020年08月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • 近世琉球における冠船ハーリーの諸相―1838年を中心に―

    麻生伸一

    沖縄芸術の科学 : 沖縄県立芸術大学附属研究所紀要   32   51 - 75   2020年03月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 球陽

    田名, 真之, 麻生, 伸一, 山田, 浩世, 比嘉, 吉志, 漢那, 敬子, 波照間, 永吉 ( 担当: その他 )

    ゆまに書房  2023年09月 ( ページ数: 677p, 図版 [2] p )

  • 古地図で楽しむ首里・那覇

    安里, 進, 外間, 政明 ( 担当: 分担執筆 , 担当範囲: 海運・流通・交流からみる那覇港と那覇 )

    風媒社  2022年03月 ( ページ数: 147p )

  • 論点・東洋史学 : アジア・アフリカへの問い158

    石川, 博樹, 太田, 淳, 太田, 信宏, 小笠原, 弘幸, 宮宅, 潔, 四日市, 康博, 吉沢, 誠一郎 ( 担当: 分担執筆 , 担当範囲: アジアの中の琉球――どのような位置づけにあったのか )

    ミネルヴァ書房  2022年01月 ( ページ数: viii, 362p )

  • 首里城を解く : 文化財継承のための礎を築く

    島村, 幸一, 高良, 倉吉 ( 担当: 分担執筆 , 担当範囲: 近世琉球期の首里城―儀礼空間としての首里城 )

    勉誠出版 (発売)  2021年09月 ( ページ数: 14, 318p )

  • 沖縄文化 : 沖縄文化協会創設七〇周年記念誌

    麻生伸一 ( 担当: 分担執筆 , 担当範囲: 尚泰冊封と首里王府・清朝 )

    『沖繩文化』編集所  2020年10月

全件表示 >>

MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示

学術関係受賞 【 表示 / 非表示

  • 沖縄研究奨励賞

    2021年01月20日   公益財団法人 沖縄協会   近世琉球政治社会史の研究  

    受賞者: 麻生伸一

  • 沖縄文化協会 比嘉春潮賞

    2015年11月22日   沖縄文化協会  

    受賞者: 麻生伸一

科研費獲得情報 【 表示 / 非表示

  • 都市・港市・水系の連鎖と流通から見たユーラシア海域交流パターンの多角的研究

    基盤研究(B)

    課題番号: 23H00660

    研究期間: 2023年04月  -  2028年03月 

    代表者: 四日市 康博, 向 正樹, 石黒 ひさ子, 麻生 伸一, 菊池 誠一, 森 達也, 片桐 千亜紀, 小澤 実 

    直接経費: 12,600,000(円)  間接経費: 16,380,000(円)  金額合計: 3,780,000(円)

  • 首里・首里城の儀礼に関する基礎的研究

    基盤研究(C)

    課題番号: 21K00837

    研究期間: 2021年04月  -  2026年03月 

    代表者: 麻生伸一 

  • 首里・首里城の儀礼に関する基礎的研究

    基盤研究(C)

    課題番号: 21K00837

    研究期間: 2021年04月  -  2026年03月 

    代表者: 麻生 伸一 

    直接経費: 2,000,000(円)  間接経費: 2,600,000(円)  金額合計: 600,000(円)

     概要を見る

    本研究の初年度となる2021年度は、つぎのような研究活動を行った。 ①史料収集とデータ化 研究に関連する史料について、デジタル化・テキスト化をすすめた。デジタル化した史料は、琉球史の基礎資料である『球陽』である。『球陽』には諸本があるが、そのなかで尚家本をデジタル化した。また尚家文書のうち本研究に関わる史料のテキスト化をすすめた。テキスト化(テキストの入力、校正)をすすめた史料は「尚泰様御元服ニ付聞得大君御殿江御参拝日記」(尚家文書28号)、「冠船付崇元寺御参拝日記」(尚家文書67号)、「冠船付崇元寺御参拝日記」(尚家文書156号)などである。 ②史料調査 2022年3月17日に、那覇市歴史博物館にて史料調査をおこなった。調査した史料は、「百浦添御普請絵図帳」(尚家文書500号)である。調査では当該史料の熟覧とデジタルカメラでの撮影をおこなった。 ③研究会 「真栄平房昭『琉球海域史論』(上・下)合評会:琉球史の視点から」というタイトルにて、琉球沖縄歴史学会2021年8月例会で書評報告をおこなった。『琉球海域史論』は海域史論という表題ではあるが、琉球の王権論とも不可分の研究内容を含むもので、とくに冊封に関する儀礼について取りあげて検討した。 ④原稿 本研究が開始される昨年度までに文章化は完了していたが、刊行に際する校正については、本研究で得られた知見等を用いた。「近世琉球期の首里城」(高良倉吉監修、島村幸一編『首里城を解く:文化財継承のための礎を築く』勉誠社、2021年)、「アジアの中の琉球」(吉澤誠一郎 監修、石川博樹ほか編著『論点・東洋史学-アジア・アフリカへの問い158』ミネルヴァ書房、2022年)として公表された。また、あらたに「百浦添御殿普請にかかる儀礼・儀式について」(『国宝「琉球国王尚家関係資料資料集 首里城御普請物語』那覇市、2022年)を執筆することができた。

  • 奄美群島の葬墓制に関する考古学的研究

    基盤研究(B)

    課題番号: 21H00589

    研究期間: 2021年04月  -  2026年03月 

    代表者: 関根 達人, 渡辺 芳郎, 麻生 伸一, 森 達也, 宮城 弘樹 

    直接経費: 13,300,000(円)  間接経費: 17,290,000(円)  金額合計: 3,990,000(円)

  • 分散した琉球古文書の統合と活用に関する研究

    基盤研究(B)

    課題番号: 21K00853

    研究期間: 2021年04月  -  2025年03月 

    代表者: 豊見山和行  研究分担者: 赤嶺守 麻生伸一

全件表示 >>

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • おきなわ県民カレッジ美ら島沖縄学講座

    沖縄県教育委員会  美ら島沖縄学講座 

    2024年09月
     
     

     概要を見る

    沖縄県民を対象とした講座

  • 沖縄県立図書館「郷土史講座『伊江親方日々記』で読み解く近世琉球」

    沖縄県立図書館  沖縄県立図書館郷土史講座 

    2024年08月
    -
    2024年09月