![]() |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
18,19世紀における琉球国の外交儀礼―起請文と冠船に関する儀礼を中心に―
麻生伸一
歴史学研究 ( 1047 ) 34 - 46 2024年04月
掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)
-
18・19世紀における琉球の対清貿易について−「球商」との取引を中心に−
麻生伸一
琉球アジア文化論集 ( 9 ) 111 - 137 2023年03月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
首里城正殿重修図に関する基礎的研究(1)
麻生伸一, 森達也
沖縄県立芸術大学紀要 ( 31 ) 2023年03月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)
-
近世琉球の職人集団と王府
麻生伸一
琉球沖縄歴史 ( 2 ) 3 - 23 2020年08月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
近世琉球における冠船ハーリーの諸相―1838年を中心に―
麻生伸一
沖縄芸術の科学 : 沖縄県立芸術大学附属研究所紀要 32 51 - 75 2020年03月 [ 査読有り ]
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
著書 【 表示 / 非表示 】
-
琉球文学大系 第28巻 琉球史関係史料 1 『球陽』上
田名真之, 麻生伸一, 山田浩世, 比嘉吉志, 漢那敬子, 波照間永吉 ( 担当: 共編著 )
ゆまに書房 2023年09月 ( ページ数: 677p, 図版 [2] p )
-
古地図で楽しむ首里・那覇
安里, 進, 外間, 政明 ( 担当: 分担執筆 , 担当範囲: 海運・流通・交流からみる那覇港と那覇 )
風媒社 2022年03月 ( ページ数: 147p )
-
論点・東洋史学 : アジア・アフリカへの問い158
石川, 博樹, 太田, 淳, 太田, 信宏, 小笠原, 弘幸, 宮宅, 潔, 四日市, 康博, 吉沢, 誠一郎 ( 担当: 分担執筆 , 担当範囲: アジアの中の琉球――どのような位置づけにあったのか )
ミネルヴァ書房 2022年01月 ( ページ数: viii, 362p )
-
首里城を解く : 文化財継承のための礎を築く
島村, 幸一, 高良, 倉吉 ( 担当: 分担執筆 , 担当範囲: 近世琉球期の首里城―儀礼空間としての首里城 )
勉誠出版 (発売) 2021年09月 ( ページ数: 14, 318p )
MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示 】
-
書評 真栄平房昭『琉球海域史論』(上・下)
麻生伸一
琉球沖縄歴史 ( 琉球沖縄歴史学会 ) ( 4 ) 85 - 93 2022年08月
-
本の紹介・書評 石井龍太著『ものがたる近世琉球 : 喫煙・園芸・豚飼育の考古学』
麻生伸一
法政大学沖縄文化研究所所報 ( 88 ) 2265 - 2267 2021年08月
-
書評 荒武賢一朗、太田光俊、木下光生編『日本史学のフロンティア1 : 歴史の時空を問い直す』 荒武賢一朗、太田光俊、木下光生編『日本史学のフロンティア2 : 列島の社会を問い直す』
麻生 伸一
東北アジア研究 ( 東北大学東北アジア研究センター ) ( 20 ) 175 - 184 2016年 [査読有り]
研究発表等の成果普及活動 【 表示 / 非表示 】
-
近世琉球の慶事と芸能
麻生伸一
沖縄民俗学会 (沖縄県立芸術大学) 2025年01月 - 2025年01月
-
天理大学「琉球古文書」の海運および海事政策関係史料について
麻生伸一
琉球沖縄歴史学会12月例会(2024年) (沖縄県立芸術大学) 2024年12月 - 2024年12月
-
「琉球海域史」の基礎的考察
麻生伸一
歴史資料学研究会第25回例会 (オンライン) 2024年05月 - 2024年05月
-
琉球国末期の倹約令について—『御欠略付諸間切諸嶋江申渡候条々』を中心に—
麻生伸一
琉球沖縄歴史学会2月例会(2024年) (オンライン) 2024年02月 - 2024年02月
-
近世琉球社会のなかの染織品—19世紀の贈答布と染め職人を中心に—
麻生伸一
沖縄染色研究会 (沖縄県立芸術大学芸術文化研究所) 2023年11月 - 2023年11月
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
沖縄研究奨励賞
2021年01月20日 公益財団法人 沖縄協会 近世琉球政治社会史の研究
受賞者: 麻生伸一 -
沖縄文化協会 比嘉春潮賞
2015年11月22日 沖縄文化協会
受賞者: 麻生伸一
科研費獲得情報 【 表示 / 非表示 】
-
首里・首里城の儀礼に関する基礎的研究
基盤研究(C)
課題番号: 21K00837
研究期間: 2021年04月 - 2026年03月
代表者: 麻生 伸一
直接経費: 2,000,000(円) 間接経費: 2,600,000(円) 金額合計: 600,000(円)
-
近世琉球の冠船と琉球王権に関する研究
若手研究(B)
課題番号: 16K16909
研究期間: 2016年04月 - 2020年03月
代表者: 麻生 伸一
直接経費: 1,600,000(円) 間接経費: 2,080,000(円) 金額合計: 480,000(円)
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
琉球王国と宜野湾
宜野湾市立博物館 宜野湾市立博物館市民講座
2025年03月 -
古文書の読み方
沖縄県 沖縄県教育庁 生涯学習振興課 令和6年度 おきなわ県民カレッジ【美ら島沖縄学講座】
2024年10月 -
ガイダンスと琉球史1、琉球沖縄史2(近世琉球)
(茨城県)県北生涯学習センター 琉球の歴史と文化
2024年10月 -
沖縄県立図書館「郷土史講座『伊江親方日々記』で読み解く近世琉球」
沖縄県立図書館 沖縄県立図書館郷土史講座
2024年08月-2024年09月