研究発表等の成果普及活動 - 平野 尚浩
-
Cryptic invasion was revealed by molecular phylogeny: a case of Japanese freshwater limpet snails
Saito, T, Fukuda, H, Hirano, T, Chiba, S
International Symposium: Evolution and Biology of Molluscan Diversity 1900年01月 - 1900年01月
-
顕著な表現型分化を示す東アジア産バテイラ属貝類の進化史: 形態的・遺伝的・生態的解析による検証
山崎大志, 内田翔太, 平野尚浩, 瀬尾友樹, 三浦収, 綱本良啓, 陶山佳久, 千葉聡
2018年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会 (BO08) 1900年01月 - 1900年01月
-
貝類の進化・生態・保全
平野尚浩
平成29年度 日本貝類学会 若手の会 1900年01月 - 1900年01月
-
生態と環境に適応する殻皮
吉村 太郎, 佐々木 猛智, 上島 励, Chong Chen, 岡田 賢, 高井 研, 中山 健太朗, 安里 開士, 野田 芳和, 平野 尚浩, 齊藤 匠
日本貝類学会令和4年度大会(那覇) 1900年01月 - 1900年01月
-
琵琶湖産腹足類の進化史の解明
平野尚浩
国立環境研究所 琵琶湖分室セミナー 1900年01月 - 1900年01月
-
琵琶湖産腹足類の比較系統地理
齊藤匠, 平野尚浩, 千葉聡
日本生態学会第64回全国大会 (P1-B-029) 1900年01月 - 1900年01月
-
琵琶湖産腹足類の比較系統地理
齊藤匠, 平野尚浩, Do Van Tu, Larisa Prozorova, 福田宏・Anna Drozd, 千葉聡
2017年日本プランクトン学会・ベントス学会合同大会 (BO12) 1900年01月 - 1900年01月
-
琵琶湖固有二枚貝マルドブガイの実態:ドブガイ類で見られた殻形態の平行進化
佐野 勲, 齊藤 匠, 伊藤 舜, Bin Ye, 上地 健琉, 瀬尾 友樹, Van Tu D, 木村 一貴, 平野 尚浩, 山崎 大志, 白井 亮久, 近藤 高貴, 三浦 収, 宮崎 淳一, 千葉 聡
日本貝類学会令和4年度大会(那覇) 1900年01月 - 1900年01月
-
淡水産貝類の形態的・遺伝的多様化における古代湖の役割の解明
平野尚浩
日本生態学会東北地区大会 1900年01月 - 1900年01月
-
淡水産有肺類カワコザラガイは未知なる外来種か?
齊藤匠, 平野尚浩, 福田宏, 千葉聡
日本生態学会第62回全国大会 (PB1-199) 1900年01月 - 1900年01月
-
浸透交雑は一般的なのか?:ミスジマイマイとヒタチマイマイを例として
石井 康人, 伊藤 舜, 亀田 勇一, 髙野 剛史, 脇 司, 千葉 聡, 平野 尚浩
日本貝類学会令和4年度大会(那覇) 1900年01月 - 1900年01月
-
海岸開放度が集団遺伝構造に与える影響:近縁な貝類種群を用いた比較検証
山崎大志, 平野尚浩, 千葉聡
2017年日本プランクトン学会・ベントス学会合同大会 (BO11) 1900年01月 - 1900年01月
-
東アジア産バテイラ科貝類の分子系統解析: 同一系統内に生じる対照的な殻形態
山崎大志, 平野尚浩, 内田翔太, 三浦収, 千葉聡
第65回日本生態学会全国大会 (P1-054) 1900年01月 - 1900年01月
-
最近の研究でわかった日本の陸・淡水産貝類の種多様性
平野尚浩, 齊藤匠
2019年度 日本貝類学会 若手の会 1900年01月 - 1900年01月
-
日本産陸・淡水産貝類の進化史の解明
平野尚浩
東京都立大学 教室セミナー 1900年01月 - 1900年01月
-
日本産陸・淡水産貝類の進化史
平野尚浩
日本生態学会 鈴木賞(奨励賞)受賞記念講演 1900年01月 - 1900年01月
-
日本産タニシ科貝類の進化史の解明
平野尚浩, 齊藤匠, 中井克樹, Do Van Tu, Larisa, Prozorova・Ye Bin, 綱本良啓, 陶山佳久, 千葉聡
2017年日本プランクトン学会・ベントス学会合同大会 (BO13) 1900年01月 - 1900年01月
-
日本産タニシ科貝類の分子系統
平野尚浩, 齊藤匠, 千葉聡
日本生態学会第63回全国大会 (P1-190) 1900年01月 - 1900年01月
-
日本産タニシ科貝類の分子系統
平野尚浩, 齊藤匠, 千葉聡
日本貝類学会平成28年度大会 (A16) 1900年01月 - 1900年01月
-
日本産クボガイ属にみられる隠蔽種とその生息環境
山崎大志, 平野尚浩, 三浦収, 千葉聡
2016年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会 (PO28) 1900年01月 - 1900年01月
-
同一系統内に生じる対照的な殻形態の2型:バテイラ科貝類の例
山崎大志, 平野尚浩, 三浦収, 千葉聡
日本貝類学会平成29年度大会 (P05) 1900年01月 - 1900年01月
-
南西諸島における陸産貝類の種多様性
平野尚浩
日本貝類学会令和4年度大会(那覇) 1900年01月 - 1900年01月
-
化石記録とDNA情報からせまる琵琶湖の生物進化(発表:タニシ科貝類の遺伝的分化と琵琶湖における形態的変化)
平野尚浩, 三浦収氏と共にシンポジウム共同代
日本生態学会第65回全国大会 シンポジウム (S05) 1900年01月 - 1900年01月
-
交雑を伴う多様化は繰り返す:陸産貝類の事例
石井 康人, 伊藤 舜, 亀田 勇一, 千葉 聡, 平野 尚浩
日本進化学会第24回沼津大会 1900年01月 - 1900年01月
-
九州西岸に固有なホリカワタマキビの分布様態とその形態の多様性
山崎大志, 瀬尾友樹, 平野尚浩, 齊藤匠, 福田宏, 千葉聡
日本貝類学会 令和元年度大会 (P-5) 1900年01月 - 1900年01月
-
ヒトの歴史と遺伝子から紐解くニホンヤモリの系統地理
千葉稔, 平野尚浩, 山崎大志, YE Bin, 伊藤舜, 香川理, 遠藤鴻明, 西田柊, 原聖司, 千葉聡
日本生態学会 第69回大会(福岡・オンライン) 1900年01月 - 1900年01月
-
ハジメテビロウドマイマイ及び近縁数種の再検討
亀田勇一, 平野尚浩, 福田宏
日本貝類学会 平成30年度 創立90周年記念大会 (O-2) 1900年01月 - 1900年01月
-
Phylogeny of tegulid snails in East Asia
Yamazaki, D, Hirano, T, Miura, O, Chiba, S, 講演者はHirano
International Symposium: Evolution and Biology of Molluscan Diversity 1900年01月 - 1900年01月
-
Phylogeny of freshwater viviparid snails in Northeast Asia
Hirano, T, Saito, T, Prozorova, L. A, Chiba, S
2016 World Congress of Malacology 1900年01月 - 1900年01月
-
Morphotypes and phylogeny of the marine gastropoda genus Tegula in East Asia.
Yamazaki, D, Hirano, T, Uchida, S, Miura, O, Chiba, S
International Seminar on Biodiversity and Evolution of Mollusks 1900年01月 - 1900年01月
-
Morphological diversification of the intertidal snail in the narrow distribution range: a case of Littorina horikawai endemic to the western Kyushu, Japan
Yamazaki D, Seo T, Hirano T, Saito T, Kameda Y, Fukuda H, Chiba S
International Congress on Invertebrate Morphology 5 (Vienna, Austria) 1900年01月 - 1900年01月
-
MIG-seq法によって明らかになった琵琶湖での劇的な形態の変化:タニシ科貝類を例として
平野尚浩, 齊藤匠, 中井克樹, 綱本良啓, 陶山佳久, 千葉聡
日本生態学会第64回全国大会 (P2-L-356) 1900年01月 - 1900年01月
-
MIG-seq法によって明らかになった琵琶湖での劇的な形態の変化:タニシ科貝類を例として
平野尚浩, 齊藤匠, 中井克樹, 綱本良啓, 陶山佳久, 千葉聡
日本貝類学会平成29年度大会 (A06) 1900年01月 - 1900年01月
-
Historical changes of freshwater molluskan fauna in Eastern Japan caused by anthropogenic activities
Chiba, S, Hirano, T, Saito, T
3rd International Symposium of Benthological Society of Asia 1900年01月 - 1900年01月
-
Genesis of freshwater malacofauna in northeast Asia from Baikal to Biwa
Prozorova, L. A, Chiba, S, Saito, T, Hirano, T
VI International Vereshchagin Baikal Conference 1900年01月 - 1900年01月
-
Extreme morphological change in Lake Biwa revealed by MIG-seq method: A case study for the family Viviparidae
Hirano, T, Saito, T, Nakai, K, Tsunamoto, K, Suyama, Y, Chiba, S
International Symposium: Evolution and Biology of Molluscan Diversity 1900年01月 - 1900年01月
-
Evolutionary diversification of genital morphology among endemic land snails of the Galapagos Islands
Hirano, T, Parent, C
2019 World Congress of Malacology 1900年01月 - 1900年01月
-
Diversification of Littorina horikawai endemic in the western coast of Kyushu, Japan
Yamazaki D, Seo T, Hirano T, Saito T, Kameda Y, Fukuda H, Chiba S
World Congress of Malacology 2022 (Munich, Germany) 1900年01月 - 1900年01月
-
Dispersal is a driver for the diversification of Gyraulus spp. on both continental and oceanic islands
Saito T, Hirano T, Prozorova L, Do VT, Ye B, Shovon MS, Uchida S, Surenkhorloo P, Morii Y, Kimura K, Yamazaki D, Sasaki T, Tsunamoto Y, Satake K, Fukuda H, Suyama Y, Chiba S
World Congress of Malacology 2022 (Munich, Germany) 1900年01月 - 1900年01月