山本 淳子 (ヤマモト ジュンコ)

Yamamoto Junko

写真a

職名

准教授

現在の所属組織 【 表示 / 非表示

  • 専任   琉球大学   農学部   准教授  

  • 併任   琉球大学   農学研究科   准教授  

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 大阪府立大学 -  博士(農学)  農業経営学

職歴 【 表示 / 非表示

  • 1997年03月
     
     

      大阪府立大学農学研究科博士前期課程  

  • 2013年04月
    -
    2015年03月

      農研機構 連携広報センター  

  • 2015年04月
    -
    2016年03月

      農研機構 中央農業総合研究センター  

  • 2016年04月
    -
    2019年10月

      農研機構 食農ビジネス推進センター  

  • 2019年11月
    -
    2023年03月

      農研機構  

全件表示 >>

所属学会・委員会 【 表示 / 非表示

  •  
     
     
     

    日本農業経済学会

  •  
     
     
     

    日本農業経営学会

  •  
     
     
     

    日本フードシステム学会

  •  
     
     
     

    地域農林経済学会

  • 2015年04月
    -
    2016年09月
     

    日本農業経営学会   常任編集委員

全件表示 >>

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 経営継承

  • 第三者継承

  • 農産物消費

  • 消費者行動

  • 新規就農

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 農業経営学

論文 【 表示 / 非表示

  • 新規参入における地域おこし協力隊制度活用の効果—茨城県の2事例から—

    田村 澪, 清水 ゆかり, 山本 淳子

    農村生活研究 ( 日本農村生活学会 )  68 ( 1 ) 9 - 16   2025年03月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

     概要を見る

    <p>This research aims to show the effect of using the system of community-reactivating cooperators in starting a farming business. The method used is an interview survey of two cases that entered agriculture by using this system in Ibaraki prefecture. One was thinking about farming, the other was not originally thinking about it. We identified three positive effects: (1) The system attracts the latter to agriculture. The latter decided to start a business in agriculture through the activities. This result suggests that using the system may lead to expanding the possibility of securing human resources in agriculture. (2) The people can prepare for entering agriculture based on their idea because they can freely decide their activities. Also, the people were able to build relationships with people in other industries as well as agriculture and get trust through the activities. (3) The people can prepare to start farming by their own initiative. The reason is that their position is equivalent to civil servant, so they are not employed by active farmers. Their position led them to smooth networking with active farmers and deciding their management style themselves.</p>

  • 若年層の生鮮果物消費の特徴と「情報過負荷」

    山本 淳子

    農産物流通技術2024     2024年09月

    掲載種別: 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 新型コロナと子育て世帯の食生活

    山本 淳子

    生活協同組合研究 ( 公益財団法人 生協総合研究所 )  579 ( 0 ) 21 - 28   2024年04月

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • 有機農産物販売における生物多様性情報提示の訴求効果-販売実験による実践的研究-

    中本英里, 尾島一史, 堀江達哉, 若林勝史, 山本淳子

    農業経済研究   95 ( 4 ) 237 - 242   2024年03月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)

  • モール型ECサイトにおける有機農産物への消費者評価の特徴

    澁谷 仁詩, 加藤 弘祐, 山本 淳子

    フードシステム研究 ( 日本フードシステム学会 )  30 ( 4 ) 255 - 260   2024年

    掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)

     概要を見る

    This paper aims to characterize post-purchase evaluations of organic compared to non-organic agricultural products by applying text mining to consumer reviews on an e-commerce mall. We employ coding analysis to identify perspective differences and document scaling analysis to extract elements demonstrating divergent evaluation tendencies. The analysis revealed that health and safety expectations and interest in farmers were associated with positive evaluations of organic products, while environmental protection was a minor consideration. The evaluation criteria for attributes such as appearance and smell differed from those for non-organic agricultural products.

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • フードシステム革新のニューウェーブ

    佐藤 和憲 , 斎藤 修 , 浅見 淳之 , 清野 誠喜, 矢野 泉, 中田 哲也 , 菊池 宏之, 張 秋柳, 薬師寺 哲郎, 李 哉泫, 中村 哲也 , 清水 達也 ( 農業経済), 滝沢 昌道, 河野 恵伸, 山本 淳子 , 丸山 敦史 , 矢野 佑樹, 櫻井 清一 , 西山 未真, 安 玉発 , 廣田 将仁 , 森嶋 輝也, 菊地 香 , 高橋 龍二 ( 担当: 単著 )

    日本経済評論社  2016年

MISC(その他業績・査読無し論文等) 【 表示 / 非表示

  • 事業継承ゼミナール(最終回)第三者継承の取り組みとポイント

    山本 淳子

    養豚界 = The pig magazine ( 緑書房 )  54 ( 11 ) 42 - 44   2019年10月

     

  • 事業継承ゼミナール(第7回)さまざまな事業継承の形と留意点

    山本 淳子

    養豚界 = The pig magazine ( 緑書房 )  54 ( 10 ) 52 - 54   2019年09月

     

  • 事業継承ゼミナール(第6回)家族経営の継承対策 : 親子のコンフリクトへの対応

    山本 淳子

    養豚界 = The pig magazine ( 緑書房 )  54 ( 8 ) 61 - 64   2019年08月

     

  • 事業継承ゼミナール(第5回)家族経営の継承対策 : 複数の子どもが就農したとき

    山本 淳子

    養豚界 = The pig magazine ( 緑書房 )  54 ( 7 ) 44 - 46   2019年07月

     

  • 事業継承ゼミナール(第4回)家族経営の継承対策 : 後継者の能力養成に取り組む(有)アクティブピッグ

    山本 淳子

    養豚界 = The pig magazine ( 緑書房 )  54 ( 6 ) 59 - 61   2019年06月

     

全件表示 >>

科研費獲得情報 【 表示 / 非表示

  • 高齢者がスムーズに商品選択を行うための食品購入環境のあり方に関する実証的研究

    基盤研究(C)

    課題番号: 24K09114

    研究期間: 2024年04月  -  2027年03月 

    代表者: 大浦 裕二, 山本 淳子, 氏家 清和, 丸山 優樹, 玉木 志穂 

    直接経費: 3,600,000(円)  間接経費: 4,680,000(円)  金額合計: 1,080,000(円)

  • 雇用就農者のキャリア志向に対応したエンプロイメンタビリティに関する研究

    基盤研究(C)

    課題番号: 23K05438

    研究期間: 2023年04月  -  2026年03月 

    代表者: 澤田 守, 山本 淳子, 青山 浩子, 田口 光弘 

    直接経費: 3,600,000(円)  間接経費: 4,680,000(円)  金額合計: 1,080,000(円)

  • インフォデミックによる食を巡る風評被害発生過程の解明及び抑制の為の深層学習の適用

    基盤研究(C)

    課題番号: 22K05859

    研究期間: 2022年04月  -  2025年03月 

    代表者: 加藤 弘祐, 山本 淳子, 石田 貴士 

    直接経費: 3,200,000(円)  間接経費: 4,160,000(円)  金額合計: 960,000(円)

  • 農業経営へのM&A手法導入の際の農業固有の特性と適応方策に関する研究

    基盤研究(C)

    課題番号: 22K05875

    研究期間: 2022年04月  -  2025年03月 

    代表者: 渋谷 往男, 澤田 守, 山本 淳子, 齋藤 文信 

    直接経費: 3,200,000(円)  間接経費: 4,160,000(円)  金額合計: 960,000(円)

  • インフォデミックによる食を巡る風評被害発生過程の解明及び抑制の為の深層学習の適用

    基盤研究(C)

    課題番号: 22K05859

    研究期間: 2022年04月  -  2025年03月 

    代表者: 加藤 弘祐, 山本 淳子, 石田 貴士 

    直接経費: 3,200,000(円)  間接経費: 4,160,000(円)  金額合計: 960,000(円)

全件表示 >>