渋谷 和彦 (シブヤ カズヒコ)

Shibuya Kazuhiko

写真a

職名

教授

ホームページ

https://researchmap.jp/kshibuya/

現在の所属組織 【 表示 / 非表示

  • 専任   琉球大学   国際地域創造学部   教授  

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 2010年04月
    -
    2011年03月

    筑波大学  ビジネス科学研究科  企業科学専攻  博士課程  修了

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 筑波大学 -  博士(システムズ・マネジメント)  計算社会科学

職歴 【 表示 / 非表示

  • 2002年04月
    -
    2004年03月

      産業技術総合研究所  

  • 2005年07月
    -
    2008年03月

      理化学研究所  

  • 2012年
    -
    2021年

      東京都立大学  

  • 2019年01月
    -
    継続中

      Institut d'Etudes Politiques de Paris, French Republic  

  • 2021年
    -
    2022年

      経済産業省  

全件表示 >>

所属学会・委員会 【 表示 / 非表示

  •  
     
     
     

    震災問題研究ネットワーク

  •  
     
     
     

    The Computational Social Science Society of the Americas

  •  
     
     
     

    ACM

  • 2003年04月
     
     
     

    日本社会心理学会   2003年度:日本社会心理学会大会準備委員会 委員

  • 2006年06月
     
     
     

    独立行政法人 理化学研究所RAC (Riken Advisory Council)   参加メンバ (計算機科学分野)

全件表示 >>

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • DX(Digital Transformation)

  • Digital Social Science

  • Computational Social Science

  • AI倫理

  • アイデンティティ

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • STS

  • Digital Social Science

  • Computational Social Science

  • Risk Management

  • Digital Transformation, Identity, AI

全件表示 >>

主たる研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • アイデンティティ

  • リスク・マネジメント

  • AI倫理

  • AIガバナンス

学位論文 【 表示 / 非表示

  • 遍在的なコラボレーションのための基礎研究

    2011年03月 

論文 【 表示 / 非表示

  • How Will Next-Generation AI and Post-Singularity Change National Power?

    Kazuhiko Shibuya

    Workshop on Post-Singularity Symbiosis@AAAI-25 ( AAAI (Association for the Advancement of Artificial Intelligence) )    2025年03月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Generative Self-Reflections by the Dialog with Generative AI

    SHIBUYA Kazuhiko

    It’s About People: In Service of Sustainability and Dignity     2024年03月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • An 'Artificial' Concept as the Opposite of Human Dignity

    SHIBUYA Kazuhiko

    Science and Technology Studies and Health Praxis: Genetic Science and New Digital Technologies ( Bristol University Press )    81 - 102   2023年10月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)

     概要を見る

    Shibuya,K (2023) An “Artificial” Concept as the Opposite of Human Dignity, in Sikka,T (Ed.)Science and Technology Studies and Health Praxis: Genetic Science and New Digital Technologies, Bristol University Press Chapter 4, pp.81-102 ISBN:978-1529223316

  • A Crisis of COVID-19 and its Sacrifices

    SHIBUYA Kazuhiko

    The Rise of Artificial Intelligence and Big Data in Pandemic Society: Crises, Risk and Sacrifice in a New World Order ( SpringerNature )  1   53 - 93   2022年04月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)

  • Digitized Shifts of Regime and Hegemony

    SHIBUYA Kazuhiko

    The Rise of Artificial Intelligence and Big Data in Pandemic Society: Crises, Risk and Sacrifice in a New World Order ( SpringerNature )  1   209 - 222   2022年04月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • Science and Technology Studies and Health Praxis: Genetic Science and New Digital Technologies

    SHIBUYA Kazuhiko ( 担当: 分担執筆 , 担当範囲: An 'Artificial' Concept as the Opposite of Human Dignity )

    Bristol University Press  2023年10月 ( 担当ページ: p.81-102 )

     概要を見る

    Shibuya,K (2023) An 'Artificial' Concept as the Opposite of Human Dignity, in Sikka,T (Ed.)Science and Technology Studies and Health Praxis: Genetic Science and New Digital Technologies, Bristol University Press ISBN:978-1529223316 2023年10月公刊。

  • The Rise of Artificial Intelligence and Big Data in Pandemic Society: Crises, Risk and Sacrifice in a New World Order

    SHIBUYA Kazuhiko ( 担当: 単著 )

    SpringerNature  2022年03月 ( ページ数: xxii, 293 p. )

     概要を見る

    本書は、①危機と犠牲という観点から、複雑化するリスクの諸相について社会学的視座を開拓し、②コロナ禍後の国際情勢について、2020年に京都大学東南アジア地域研究研究所主催の国際会議において招待講演を行った内容を拡充して議論する。 2022年4月公刊。

  • 科学技術研究評価と合理的政策意思決定手法

    渋谷和彦 ( 担当: 単著 )

    Amazon KDP  2021年01月

     概要を見る

    本書は、平成19年度(2007年度)統計数理研究所共同研究プログラムによる研究成果としてまとめられた以下の成果報告書を2021年に改めて書籍形式で公刊したものである。 課題名:「科学技術研究評価と合理的政策意思決定手法の基礎研究」 (統計数理研究所 19-共研-0008:申請・研究代表者 渋谷和彦) 本研究の目的としては、科学技術政策において重きをなす、研究業績・成果の評価のための統計・数理手法の問題を研究することであった。特に、研究評価と合理的意思決定に関する研究成果をまとめた。全体としては、STS(Science Technology Studies)や科学社会学的研究に関する研究成果と言える。数理モデルの検討、そしてデータベースの研究も含まれるが、今回は、科学技術政策を巡る諸議論や各種の資料などを批判的に分析しつつ、体系的な理解を深めていくことも行った。

  • Encyclopedia of Information Science and Technology (5th Edition)

    SHIBUYA Kazuhiko ( 担当: 分担執筆 , 担当範囲: Breaking Fake News and Verifying Truth & A Risk Management on Demographic Mobility of Evacuees in Disaster )

    IGI Global  2021年01月 ( ページ数: 1400 )

     概要を見る

    Shibuya,K (2021) 1:Breaking Fake News and Verifying Truth 2:A Risk Management on Demographic Mobility of Evacuees in Disaster

  • Digital Transformation of Identity in the Age of Artificial Intelligence

    SHIBUYA Kazuhiko ( 担当: 単著 , 担当範囲: 1-286 )

    SpringerNature  2020年04月 ( ページ数: 286 ,  担当ページ: p.1-286 )

     概要を見る

    This book examines the digital transformation of identity in the age of artificial intelligence.It articulates the nature of identity of human beings, based on cutting-edge knowledge in the field of AI and big-data sciences,and discusses identity by drawing on comprehensive investigations in digital social sciences and exploring wider disciplines related to philosophy, ethics, sociology, STS, computer sciences, engineering, and medical sciences. Reviewing contemporary conditions proliferated by advanced technological trends and unveiling social mechanisms of human identity, this book appeals to undergraduate and graduate students as well as academic researchers.

研究発表等の成果普及活動 【 表示 / 非表示

  • Generative Self-Reflections by the Dialog with Generative AI

    SHIBUYA Kazuhiko

    It’s About People: In Service of Sustainability and Dignity  2024年03月  -  2024年03月   

  • 科研費研究紹介:風評被害による販売ネットワークの崩壊予防とレジリエンス

    渋谷和彦

    東日本大震災・原子力災害第1回学術研究集会  (福島県福島市)  2023年03月  -  2023年03月   

  • A Spatial Model on COVID-19 Pandemic

    Kazuhiko Shibuya

    The 44th Southeast Asia Seminar, The Covid-19 Pandemic in Japanese and Southeast Asian Perspective: Histories, States, Markets, Societies  (Online)  2021年03月  -  2021年03月   

  • Rethought of Ethical Concerns on the Identity as the Human

    Kazuhiko Shibuya

    International Symposium on Artificial Intelligence and Brain Science 2020  (The University of Tokyo, Japan)  2020年10月  -  2020年10月   

  • A Revaluation for The Morgenthau's Prospects in the Digital Society

    渋谷和彦

    The International Workshop “Transdisciplinary Approaches to Good Governance”, The Center for Southeast Asian Studies (CSEAS), Kyoto University, Japan  (Kyoto)  1900年01月  -  1900年01月   

芸術系の活動、フィールドワーク等 【 表示 / 非表示

  • SimMandelbrot 3D Sphere for Java

    渋谷和彦 

    2016年11月
     
     
     

  • SimFateBreaker

    渋谷和彦 

    2014年07月
     
     
     

  • STEM教育用数理・統計ソフトウェア

    渋谷和彦 

    2013年05月
     
     
     

  • STEM教育のためのクリティカルシンキングの教材

    渋谷和彦 

    2013年04月
     
     
     

  • 震災鎮魂歌:わだつみの涙は

    渋谷和彦 

    2012年02月
     
     
     

全件表示 >>

学術関係受賞 【 表示 / 非表示

  • Fellow, Artificial Intelligence Center

    2023年07月   Alma Mater Europaea University  

    受賞者: SHIBUYA Kazuhiko

     概要を見る

    ヨーロッパ科学芸術アカデミー(The European Academy of Sciences and Arts)が主導するAlma Mater Europaea UniversityからFellow称号を授与された。

  • 大学教員資格審査合格

    2022年05月   文部科学省   大学設置審査委員会 大学専任教員資格審査  

    受賞者: 渋谷和彦

科研費獲得情報 【 表示 / 非表示

  • 人工概念から問い直す福島県の未来に関する意識調査

    一般研究1

    課題番号: 2023-ISMCRP-1023

    研究期間: 2023年09月  -  2024年03月 

    代表者: 椿広計, 渋谷和彦 

  • イギリスの研究者との共同プロジェクト「科学技術政策と医療技術」に参画。

    ■■■

    課題番号: 00000000

    研究期間: 2021年01月  -  2021年01月 

    代表者: Kazuhiko SHIBUYA 

     概要を見る

    Shibuya,K (2022) An “Artificial” Concept as the Opposites of Human Dignity, in Sikka,T (Ed.)Science and Technology Studies and Health Praxis: Genetic Science and New Digital Technologies, Bristol University Press

  • 風評被害による販売ネットワークの崩壊予防とレジリエンス

    挑戦的萌芽研究

    課題番号: 26590105

    研究期間: 2014年04月  -  2017年03月 

    代表者: 渋谷和彦 

     概要を見る

    課題番号: 26590105 本研究計画では、東日本大震災で顕著に発生している風評被害に関して、経済社会学やComputational Social Science など、社会(科)学的な観点に基づく探究を行い、風評被害の改善や予防につながる提言をまとめる。既に基礎研究は着手しており、本研究計画により、実データも可能な限り取得して、更に研究を深めていく。

SDGs 【 表示 / 非表示

  • ・計算社会科学
    ・AIと人類の問題
    ・科学技術とリスクマネジメント

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2024年度  地域・国際実践力演習Ⅰ~Ⅳ  講義

  • 2024年度  現代企業入門  講義

  • 2024年度  基礎演習  講義

  • 2024年度  経営情報論  講義

  • 2024年度  経営組織論  講義

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • COVID-19対策

    The United States Office for Science and Technology Policy (OSTP) 

    2020年03月
    -
    継続中

     概要を見る

    パンデミックとなっているCOVID-19対策のため、関連する過去の論文や文献の内、私の洋書単行本の一部もSpringerLinkで無償公開対象になっている。また、PMC等の医学情報データベースにも所収。 Kazuhiko Shibuya (2020) Digital Transformation of Identity in the Age of Artificial Intelligence SpringerNature

  • A Revaluation for The Morgenthau's Prospects in the Digital Society

    The Center for Southeast Asian Studies (CSEAS), Kyoto University, Japan 

    2020年02月
     
     

     概要を見る

    冷戦30年となった現在、ソーシャルメディアが台頭する中、国際情勢の問題をモーゲンソーの古典から読み解く。

  • Integrated Research on Disaster Risk (IRDR)

    United Nations 

    2015年01月
     
     

     概要を見る

    世界規模の大災害について研究したり、提言したりします。 私は特に、システミックリスク、社会経済面での復興、人間行動のダイナミクス、ネットワークに関心と研究実績があり、貢献できると思います。

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • Disrupting the Deepfake Supply Chain  インターネットメディア

    Future of Life Institute  インターネット  2024年2月

    執筆者: 本人以外 

     概要を見る

    公開書簡("Disrupting the Deepfake Supply Chain")への署名と学術貢献。

  • Statement on AI Risk  インターネットメディア

    Center for AI Safety  Center for AI Safety  2023年5月

     概要を見る

    私にも声が掛かり、公開書簡に署名しています。 Mitigating the risk of extinction from AI should be a global priority alongside other societal-scale risks such as pandemics and nuclear war. 世界中で同時公開されたので、アメリカ大統領や各国首脳に対しても、影響力があると思われます。 国内でも、NHKなどでも報道されました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230531/k10014083801000.html

  • Pause Giant AI Experiments: An Open Letter - Future of Life Institute  インターネットメディア

    2023年3月

    執筆者: 本人以外 

     概要を見る

    AIを巡る公開書簡に私も登録されています。 Pause Giant AI Experiments: An Open Letter - Future of Life Institute

  • COVID-19パンデミック対策専用サイトで紹介  インターネットメディア

    Cactus Communications  Cactus Communications  Identity Health  2021年1月

     概要を見る

    Cactus Communicationsによる著者の原稿公開。COVID-19パンデミック対策のため。

  • How to Identify Predatory Research and Combat the Looming COVID-19 Misinformation “Infodemic”  インターネットメディア

    https://www.igi-global.com/newsroom/archive/identify-predatory-research-combat-looming/4653/  2020年9月

    執筆者: 本人以外 

     概要を見る

    Shibuya,K (2021) Breaking Fake News and Verifying Truth, in Mehdi Khosrow-Pour (Eds.)Encyclopedia of Information Science and Technology (5th Ed), IGI Global pages 1469-1480 ISBN: 9781799834793 DOI: 10.4018/978-1-7998-3479-3.ch101

学術貢献活動 【 表示 / 非表示

全件表示 >>