井伊 菜穂子 (イイ ナホコ)

Ii Nahoko

写真a

職名

准教授

科研費研究者番号

91014885

現在の所属組織 【 表示 / 非表示

  • 専任   琉球大学   人文社会学部   琉球アジア文化学科   准教授  

出身大学 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    2014年03月

    千葉大学   文学部   日本文化学科   卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  •  
    -
    2019年03月

    一橋大学  言語社会研究科第2部門  修士課程  修了

  • 2019年04月
    -
    2024年03月

    一橋大学  言語社会研究科第2部門  博士後期課程  修了

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 一橋大学 -  博士(学術)  人文・社会 / 日本語学

職歴 【 表示 / 非表示

  • 2014年04月
    -
    2017年04月

      株式会社 東日本銀行・総合職  

  • 2017年06月
    -
    2020年03月

      国立国語研究所 日本語教育研究領域・技術補佐員  

  • 2019年04月
    -
    2020年03月

      上野法科ビジネス専門学校・非常勤講師  

  • 2019年10月
    -
    2020年03月

      東京経済大学 全学共通教育センター・非常勤講師  

  • 2020年05月
    -
    2024年09月

      国立国語研究所 研究系(旧 日本語教育研究領域)・プロジェクト非常勤研究員  

全件表示 >>

所属学会・委員会 【 表示 / 非表示

  •  
     
     
     

    日本語学会

  •  
     
     
     

    計量国語学会

  •  
     
     
     

    社会言語科学会

  •  
     
     
     

    日本語文法学会

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 日本語学

  • 日本語教育学

  • 文章論

  • 接続表現

  • 接続詞

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 日本語学

  • 人文・社会 / 日本語教育

論文 【 表示 / 非表示

  • 日本語学習者の作文に対する安定した印象評価データの収集方法

    本多由美子, 井伊菜穂子

    国語研究所論集   28   151 - 166   2025年01月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)

  • 人文系論文における係助詞「は」直後の読点使用の傾向と指導指針

    岩崎 拓也, 井伊 菜穂子

    専門日本語教育研究 ( 専門日本語教育学会 )  26   27 - 34   2024年12月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • 連接領域の広さからみた接続詞の特徴 ―文連接レベルの接続詞と文章構造レベルの接続詞―

    井伊 菜穂子

    『計量国語学』   34 ( 2 ) 79 - 94   2023年09月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(学術雑誌)

  • 接続詞の出現位置からみた連接領域の広さの特徴 ―人文科学論文の接続詞を対象に―

    井伊 菜穂子

    『国立国語研究所論集』   ( 24 ) 113 - 131   2023年01月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)

  • 接続詞の連接領域の性質と認定基準

    井伊 菜穂子

    一橋大学国際教育交流センター紀要   2   31 - 42   2020年09月 [ 査読有り ]

    掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 日本語研究者がやさしく教える「きちんと伝わる」文章の授業

    石黒圭(編)、井伊菜穂子・市江愛・井上雄太・本多由美子(著) ( 担当: 分担執筆 , 担当範囲: 第1章「構成に沿って書く」「段落を整える」、第2章「文と文をスムーズにつなぐ」「導入で興味を惹きつける」 )

    日本実業出版社  2023年03月

  • 日本語文章チェック事典

    石黒圭(編著)、青木優子・安部達雄・新城直樹・井伊菜穂子・市江愛・井上雄太・岩崎拓也・王慧雋・赫楊・柏野和佳子・金井勇人・高恩淑・佐野彩子・鈴木英子・田中啓行・董芸・本多由美子(著) ( 担当: 分担執筆 , 担当範囲: 第5章2節「接続詞の使い方」 )

    東京堂出版  2021年10月

  • ビジネス文書の基礎技術 実例でわかる「伝わる文章」のしくみ

    石黒圭・熊野健志(編)、青木優子・浅井達哉・井伊菜穂子・井上雄太・岩崎拓也・佐野彩子・鈴木英子・田中啓行・布施悠子・ベケシュ・アンドレイ・蒙韫(韞)・柳瀬隆史・横野光(著) ( 担当: 分担執筆 , 担当範囲: 第1部第5章「ビジネス文書にふさわしい接続詞」 )

    ひつじ書房  2021年03月

  • 一目でわかる文章術 : 文章は「見た目」で決まる

    石黒圭(編著)、青木優子・井伊菜穂子・岩崎拓也・赫楊・田中啓行(著) ( 担当: 分担執筆 , 担当範囲: 第7章「魅せる書式の設定」、第8章「映える箇条書きの活用」、第11章「映える接続詞の使い方」 )

    ぱる出版  2020年03月

研究発表等の成果普及活動 【 表示 / 非表示

  • 連接領域の認定の一致度から見る書き手の接続詞使用の習熟

    井伊菜穂子

    日本語習熟論学会 第3回大会  2024年07月  -  2024年07月   

  • 日本語学習者の作文コーパスの構築に向けて ―メタ情報付与の方法―

    司会)井伊菜穂子, 発表者)横野光, ライ・タイン・ホア, 本多由美子

    日本語学会2024年度春季大会  2024年06月  -  2024年06月   

  • 人形浄瑠璃における義太夫「語り」の感情表現 ―八王子車人形西川古柳座『日高川入相花王』より―

    江澤実紀, 井伊菜穂子, 早野慎吾, 蔡東生

    日本語学会2024年度春季大会  2024年06月  -  2024年06月   

  • 人文系論文における係助詞「は」の直後に読点が打たれる要因について

    岩崎拓也, 井伊菜穂子

    第26回 専門日本語教育学会研究討論会  2024年03月  -  2024年03月   

  • 留学生のピア・レスポンス談話における配慮表現の使用とその変化

    烏日哲, 井伊菜穂子

    2020年度日本語教育学会秋季大会  2020年11月  -  2020年11月   

全件表示 >>

学術関係受賞 【 表示 / 非表示

  • 第28回 若手研究者奨励賞

    2024年06月   国立国語研究所  

    受賞者: 井伊 菜穂子