論文 - 長谷川 裕
-
いじめと子ども・若者の関係性
長谷川裕
生活指導研究 ( 日本生活指導学会 ) ( 31 ) 41 - 52 2014年08月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
教育実践における階級・階層論的視点-全国生活指導研究協議会の集団づくり実践論の場合
長谷川裕
人間科学 ( 琉球大学法文学部人間科学科 ) ( 30 ) 1 - 32 2013年09月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
この論文にアクセスする
-
-
安倍晋三における保守主義・ナショナリズムと教育
長谷川裕
教育 ( 教育科学研究会 ) 95 - 103 2013年06月
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
学校とは何か―〈教育〉と近代学校―
長谷川裕
教育 ( 教育科学研究会 ) 61 ( 3 ) 61 - 69 2011年03月
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
学校の教育実践は、今どのように貧困と立ち向かえるか―久保齋の実践とその理論から汲みとるもの―
長谷川裕
教育目標・評価学会紀要 ( 教育目標・評価学会 ) ( 20 ) 11 - 18 2010年12月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
現代日本社会をどうとらえるか―「新自由主義」後の「個人化」を展望しながら―
長谷川裕
学校運営 ( その他の出版社 ) 52 ( 3 ) 12 - 15 2010年06月
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
教員文化とその変容
山田哲也, 長谷川裕
教育社会学研究 ( 日本教育社会学会 ) ( 86 ) 39 - 58 2010年06月
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
貧困の現在──どう掴み、どうとりくむか
長谷川裕
教育 ( 教育科学研究会 ) 59 ( 5 ) 13 - 20 2009年05月
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
長谷川裕
社会科論集2008──高嶋伸欣教授退職記念── ( 琉球大学教育学部社会科教育講座 ) 53 - 63 2008年10月
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
新しい管理社会と規律・訓練──「規律社会から管理社会へ」論の検討を通じて──
長谷川裕
唯物論研究年誌 ( 唯物論研究協会 ) ( 13 ) 245 - 259 2008年09月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
PDCAという言説──教育領域における席巻とそれへの対抗──
長谷川裕
季刊人間と教育 ( 民主教育研究所 ) ( 58 ) 80 - 87 2008年06月
掲載種別: 研究論文(学術雑誌)
-
教育における能力主義の原理と新自由主義時代におけるその実態 -理論的及び実証的研究-
長谷川裕
2005年度-2007年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書(研究代表者・長谷川裕・琉球大学教授) 2008年03月
掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)
-
この論文にアクセスする
-
-
Teacher’s Professional Identity and Their Occupational Culture: Based on the Findings of a Comparative Survey on Teachers among Five Countries
Hasegawa Yutaka, Kudomi Yoshiyuki
Hitotsubashi Journal of Social Studies 38 ( 1 ) 1 - 22 2006年07月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
教育における能力主義についての原理的考察に向けて : 黒崎勲の能力主義論の検討を通じてその論点設定を行う
長谷川裕
琉球大学教育学部紀要 ( 琉球大学教育学部 ) ( 68 ) 79 - 96 2006年03月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)
-
今日の子ども・若者にとっての競争という価値軸──競争観関連11質問項目の分析から
長谷川裕
『現代教育改革の下での子ども・若者、その成長・生活・意識・集団形成──「子どもの生活とコア・リテラシー構造との関連解明」科研費プロジェクトの中間報告として──』【2003-2004年度科学研究費補助金(基盤研究(B))による共同研究「子どもの生活とコア・リテラシー構造との関連解明:学力問題の新局面を開く(課題番号15330168)」(研究代表者・村山士郎・大東文化大学教授)の「子どもの生活体験」研究グループの中間報告書】 190 - 204 2005年03月
掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)
-
後期モダン社会における若者の「自己の再帰的プロジェクト」 -沖縄に関する事例研究-
長谷川裕
2003-2004年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書(研究代表者・長谷川裕・琉球大学助教授) 2005年03月
掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)
-
この論文にアクセスする
-
-
学校システムについて何が論じられたか──『教育』600~699号の学校論を振り返る──
長谷川裕
教育 ( 教育科学研究会 ) 54 ( 7 ) 82 - 90 2004年07月
掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)
-
情報教育、ペダゴジー、個別化、コスモポリタン
長谷川裕
『地球情報社会における地域社会発展の条件に関する研究(課題番号12301009)』2000-2003年度科学研究費補助金(基盤研究(A)(1))研究成果報告書(研究代表者・矢澤修次郎・一橋大学教授) 107 - 119 2004年03月
掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)
-
「個人と社会とのかかわり」を切り口とした社会科の教育過程の構想に向けて : 中学校社会科公民的分野の教科書を検討する
長谷川裕
『地域版教科書開発研究Ⅰ』2003年度琉球大学研究重点化経費報告書(研究代表者・高嶋伸欣・琉球大学教授) ( 琉球大学教育学部 ) 49 - 59 2004年03月
掲載種別: 研究論文(その他学術会議資料等)
-
自己肯定感を規定するもの ― 21世紀初頭の教育における競争と子ども・若者
長谷川裕
琉球大学教育学部紀要 ( 琉球大学教育学部 ) ( 64 ) 111 - 131 2004年02月
掲載種別: 研究論文(大学,研究機関紀要)